振替休日の翌日火曜日は要注意です^^)振替休み連続!で、新世界「酒の穴」から天下茶屋「酒解」へ、お酒は安いし、美味しい料理、人気の核心です。
んぞ【2017年10月10日(火)】
大阪 新世界「酒の穴」~天下茶屋 「酒解」
、
所用終わりで阿倍野へ、
あべのハルカスで開催中の「北斎展」を観に来たのですが、、、
なんと休館日、
、
そうか!
昨日の月曜日が振替休日だったから、今日は休館日か、、、
なんと!がっくし、、、
まだ16時前ですが、、、もう飲むしかないかな~、
、
ということで、この辺りでこの時間、
あ、新世界の「平野屋」が開いてるな、
阿倍野天王寺からなら動物園の中を通れば5分ほどで新世界です、
さ、もう今日は飲もう!
、
と、着くと、、、
あらら、「平野屋」も休んでいます、
月曜定休のはずですが、、、
ここも昨日の祝日は営業していたんでしょうな、で、今日は振替休日、
、
仕方ないです、ならばすぐ近くの「酒の穴」で飲みましょう、
2軒並んでいる座り飲みの「酒の穴」、
ここも左側の「酒の穴」はシャッターが降りています、
振替休日の翌日は要注意です、
で、右側の「酒の穴」で軽く一杯飲みながら今後の展開を検討、
、
ちなみに、この左右の店、両店とも「酒の穴」ということで良いようですが、
定休日が左右で違います、
右の入口がおそらく“本店=吞み処=木曜日定休”、
左の入口が“支店=お好み焼き=火曜日定休”ではないかと踏んでいます(未確認です)
、
で、閃きました、そうだ天下茶屋へ行こう!
、
先日、阿倍野の「酒解」を探訪しましたが、
その本店が天下茶屋にあります、まだ未探訪です、
天下茶屋までは地下鉄で一駅、歩いてもそんなには掛かりません、
うん、歩いてみましょう、GOしながらね、
、
、
ジャンジャン横丁から飛田本通り商店街を抜けて、あと少し歩くと天下茶屋、
何度も飲みに来ています、駅前は酒場も多いし、アーケードの商店街もある元気な街です、
ここもずっと気になっていますが未探訪、そのうち入ってみましょう、
、
で、「酒解」はというと、、、ありました、
駅前の立ち飲みの並び、「たゆたゆ」のすぐ向かいでした、
、
おそらく何回も前は通っていますが、チェックした憶え無し、
でも、最近はよくSNSで名前を拝見します、
人気なんですね、ではでは入ってみましょう、
、
ちょっと暗めの店内、それなりに年季入っている感じ、
カウンターの足元には荷物が置けるバー、
好感、床が土間チックな感じも好感です、
、
カウンターとテーブル、すべて立ち飲みですね、
先客が一人、同時入店の3人組、まだ静かです、
、
カウンター奥目に着きます、
タイムサービスだったかな?「ジムビームハイボール」が100円也、
迷わずそれにします、
、
肴は「塩だれキャベツ」150円也、
やはり安いですな、人気の源泉、
、
もう一品、「日向地鶏のタタキ」350円也、
お!これは旨い!流石な感じです、安い、早い、旨い
、
、
どんどん入店があり、17時30分頃にはほぼ満員になりました、
、
客層も広い、サラリーマンから若い男性、そして若い女性が多いのも特筆もの、
やはりこの値段で飲める、美味しく食べられる、と云うのは万人の魅力なんですね、
、
さすがに100円「ハイボール」はすぐになくなるのでお代わり、
「ハイボール」に合いそうな「フライドポテト」190円也、
こんな長いフライドポテトでした、
、
メニューの核心はホルモン料理のようです、好物なのでもちろん頼みます、
カウンターの中のお兄さんに訊きます、
これって“串”ですか?
いえ、皿で出します、
阿倍野の店と一緒ですね、
、
なるほど、ではとりあえず一品だけ頼みましょう、「がつ」290円也下さい、
それと「ハイボール」お代わりと、
はは、100円なので3杯もハイボール飲んでます、
、
ガツ、小振りです、
関西のホルモン料理はおおかたこんな感じで小振りですね、
、
東京の焼きとんは、小振りなのから大振りまでいろんなバリエーションがあります、
関西で大振りなのは、なんといっても天満駅前の「寅屋」さんですね、
千葉のお店の流れですから、
で、ここの「がつ」、うん、ちゃんと美味しいですよ、
、
これでお勘定にしました、1380円也、
3杯飲んで4品頼んで、、、たしかにこれは安いなあ、
財布には取っても優しいお勘定でした、
、
天下茶屋の「酒解」、
評判通りの安くて美味しい立ち飲みでした、
サラリーマンや若者にはありがたい店ですね、
東京で云うと、あの店、え~っと、、、
武蔵小山とかにある「晩杯屋」だっけ?
あそことちょっと似た雰囲気ですね、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 大阪北新地の「堂島精肉店」の“牛タン専門”の店が出来たみたいです、行ってみましょう♡「牛たん堂島精肉店」。 | トップページ | 芦屋に餃子専門店が2店あるそうです、行ってみましょう^^)芦屋の餃子専門店「大鳳」と「福福」。 »
「大阪南部」カテゴリの記事
- ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。(2019.02.07)
- この日の探訪はどうもあやふやなところが多いです、大阪松原市河内天美2軒目は「正記屋」。(2019.01.28)
- 偶然のご縁で、松原市河内天美で吞むことになりました、まずは「渡辺酒店」へ、ビックリの暖かさ。(2019.01.23)
- 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。(2018.06.06)
- ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。(2018.06.05)
コメント