久しぶりに大阪九条の座れる角打ち「ごろごろ亭」へ、やはり料理が安定して美味しいです♡そして「白雪温酒場」へ。
【2017年8月29日(火)】
大阪 九条 「ごろごろ亭」~「白雪温酒場」
、
今日は久しぶりに九条の「ごろごろ亭」を探訪してみます、
角打ちですが“座り”です、
なんとなくの座り飲み強化月間です、
、
1年以上のご無沙汰ですよね、
確か「てっちり」をいただいたのが最後の訪問、
今日はちょい呑みで行きます、
、
地下鉄中央線「九条」からだとアーケードのある大きな商店街を北へ5分ほど、
でも、「白雪温酒場」までは行かない、
アーケードのフラッグの色が変わる辺りを左へ入ると「清水屋商店」という大きな酒屋さんがあります、
その手前の路地が入口になっています、「ごろごろ亭」、
そう、「清水屋商店」がやっている座り飲みの角打ちです、
、
ちわ、久しぶりです、
狭い店内、入ると目の前がカウンター、
壁を背に座るので、奥の人が出る場合は相当難渋します、
、
先客2組3人、入ったところのカウンターに着きます、
カウンターの中にはお兄さん、
右手には酒販スペースがあるのですが、そこにはお父さん?
、
あ、酒販スペースのレイアウトが変っていますね、
テーブルが奥に移動して大きくなっていますね、収容人員増強、
、
とりあえず今日は「生」390円かな?
ここは料理が豊富で美味しいです、魚系も得意で美味しいです、
冬場には予約すれば「てっちり」もお安くいただけます、
、
カウンターの上にはトマト、枝豆、薄揚げ、満願寺、なんば(とうもろこし)、オクラと山芋、麻婆豆腐などなど、
、
お兄さんの今日のお薦めは肉、
上バラ焼肉630円也、カルビ焼肉500円也とのこと、
今日の肉は美味しいですよ~、とのこと
、
、
うむ、魚系の口で来たのでちょっと思案させていただきます、
まずは「豆もやし」、
案外好きなメニュー、
、
続いて「刺身盛合せ」少な目でお願いします、780円也、
赤貝に剥き身、貝柱、剥き身が美味しいなあ~、
、
日本酒は「酔鯨」秋あがりがあるとのこと、はい、それをいただきます、
「酔鯨」なのでスッキリ辛口かと思いきや、しっかり旨味のある美味しい酒でした、
「酔鯨」のイメージちょっと変わった、
、
お隣に座っているご近所の相当先輩のお二人の会話、
最近スマホに変わったらしく、
二人でLINEで友達になるのに、フルフルがどうの?QRコードがどうの?
よう分からんねや、これが、、、
70歳越えでスマホにLINE、エライ世の中ですわ、
、
もう一品「小エビの天ぷら」380円也、
もちろん通し揚げです、塩か天つゆで、天つゆで頂きました、
これでお勘定は2250円也、安いわ、
、
九条の座りの角打ち「ごろごろ亭」、
本格的な料理がいただける角打ちです、
カウンターの中のみなさんもエエ感じ、
カウンターが10席もないのですが、酒販スペースにテーブル席が拡がって少し収容人員は増えました、
今度はまた「てっちり」に来るかな、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
この後はすぐ近くの「白雪温酒場」で仕上げました、
ぬる燗をお願いすると、10数秒の湯煎、錫のチロリがさっと出てきます、
さすが大将、エエ頃合いのぬる燗です、
、
焼き鳥は炭火七輪で、煙モクモク、
相変わらず、ここは落ち着いて飲めますわ、
、
ちょっと酔っぱらいで、安治川の底を潜って西九条まで、
ちゃんと帰りましょね、
、
、
| 固定リンク
« 今日はとんだ失敗をしてしまいました、ライブ参戦前のフライングでお初天神通り「松屋」~「じんべえ」へ行ったのですが、、、 | トップページ | なんとなくの座り飲み強化期間です!なんば法善寺近くの串カツ「にしき」、ここも落ち着いて飲めますわ。 »
「大阪西部(九条西九条梅香大阪港)」カテゴリの記事
- 【2020年3月31日(火)】非常事態宣言前、最後の酒場、ここから50日間の酒場自粛に入りました、大阪西九条「白雪温酒場」。(2020.08.17)
- 【2020年3月24日(火)】いよいよコロナ禍に突入直前、酒場探訪もラスト3軒です、まずは大阪春日出北の「小林商店直売所」。(2020.08.10)
- JR大阪環状線「西九条」駅改札の真下にある立ち呑み「吉」、良心的なお店でございます^^)(2019.12.16)
- 「大澤本店」で呑んだ後です、朝潮橋までパトロールテクテク、で未探訪だった「オカダ」に入店です。(2019.11.14)
- 後輩が大阪の合同写真展?みたいなんに参加、大阪港なら渡りに船、久しぶりに「大澤本店」で一杯。(2019.11.12)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント