なんばの老舗洋食店、欧風料理の「重亭」、初めての入店でございます、ドキドキ。
【2017年8月21日(月)】
このところ心斎橋辺りへ行く用事が増えたので、必然心斎橋からなんばで飲むことが増えています、
、
で、今日もなんばでGO!
さて、どこで飲もうかと思案します、
、
先日来、何度か入店している「赤垣屋」でも良いのですが、
せっかくですから並びのこちらの店でまずは腹ごしらえをしましょう、
、
洋食の老舗ですね、
ワタシの中では、なんばで云うと「はり重グリル」(「はり重カレーショップ」もあります)と並んで、人気の老舗洋食店、なイメージです、
、
実はワタシ、まだ「重亭」に入店したことがありません、
つい立ち飲みに吸い込まれてしまう我が身が悲しい、
、
せっかくですから今日は「重亭」で腹ごしらえをしてから飲みに行くことにしましょう、
、
ちわ、時間は19時前、当然混んでいる時間です、
イメージ通りの店内、テーブルが8つほどかな?
右側は壁を背に座る長椅子様の席になっています、
奥は洋食店では珍しいオープンキッチンになっていますね、
、
テーブルはほぼ埋まっています、フロアのお母さんが案内してくれます、
相席になりますがよろしいですか?
はい、もちろん大丈夫です、
、
右奥のテーブル、壁側に案内されました、
ちょうどお勘定で空いた席ですが、この後すぐに相席になりました、
、
注文は、、、まずビールください、
アサヒとキリンがあったかな?キリンにしたような気がします、
大瓶620円也とさすがに立ち飲み価格とは差がありますが、ここはレストランです、
、
料理は、、、ちょっと考えますね、
候補はビフカツかハンバーグです、はい、洋食ではこの二つが好きです、
他にはテキ(ビフテキ)とかポークチョップ、ミニバーグ盛合せ(カツとの盛合せ)、ミンチカツなんかもありますが、
ここは一番人気らしいハンバーグにするかな?
、
と、「ミンチエッグ」1180円也というメニューがありました、
ベースはハンバーグのようです、
普通の「ハンバーグ」は1130円也、この差はなんだろう?50円、
目玉焼きだけの差かな?
、
という訳で確認のため「ミンチエッグ」にしました、こんなんです、
うん、ハンバーグに目玉焼き載せ、
ということで間違いないかと思います(ハンバーグが違うのかもしれませんが、初めてなので分かりましぇん)、
、
久々、洋食店のハンバーグをいただきました、
やはり、この肉感、肉を食べている!という実感、幸せ~、
、
付け合わせのスパゲティも好きです、これがないとちょっとがっかりします、
今回はしっかり載ってました、嬉しい、
、
大瓶ビール、結構量ありますが飲み切りました、
ハンバーグももちろん完食です、あ~美味しかった、
、
これでお勘定です、
お勘定は奥のレジで上品なお母さんが担当、明朗会計、
、
なんばの老舗洋食店、欧風料理の「重亭」、
初めての入店、スタンダードで間違いのない料理、
それよりも、丁寧な接客のフロアのスタッフ、オープンキッチンのスタッフ、店主らしきお母さん、
みなさん素晴らしいです、
、
退店時にはキッチンからも“ありがとうございました”の声が掛かりました、
さすがです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
そうそう、「重亭」の名前の由来も気になりますが、この日は訊くのを失念、
、
、
さて、ではもう一軒、次は新進気鋭の立ち飲み屋さんへ行ってみましょう、
、
、
| 固定リンク
« 『テリー・イシダの独酌酔言』記事を更新しました~今日のお店:天満の角打ちの雄、日本酒飲むなら「稲田酒店」。 | トップページ | なんばにまた新しい立ち飲みが出来ました、豚オンリーの「仮)ニュー・ダイトン」、気に入りました♡ »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
コメント