六甲山からの下山後はここで決まりです、阪急「芦屋川」駅すぐ近くの中華料理「三十番」~「金の草鞋」へ。
【2017年8月5日(土)】
兵庫 阪急芦屋川 「三十番」~「金の草鞋」
、
山登りを始めて2年、山歩きはもちろん楽しいですが、、、
一番の楽しみは下山後のビールです、
、
行程途中でも給水は十分摂っているのですが、
それでも相当の水分を失います、
、
夏場はとくに水分喪失が大きいです、
体重で云うと2㎏位は減ってます、ほとんどが水分喪失の影響、
それだけに下山後のビールの美味い事、これはもう堪りません、
文字通り五臓六腑に沁み渡ります、
、
ということで、今日は六甲山登山出発点の一つ、
阪急「芦屋川」駅周辺の酒場探訪です、
、
この日は2人で山へ、
暑さを避けて短めのコース、東おたふく山登山口までバスでショートカット、
そこから六甲最高峰~有馬温泉まで歩いて、
1時間に1本のバスの時間までの待ち時間で有馬温泉のスタンドで一杯、
で、バスで「芦屋川」駅へ戻って来ました、
でも、もうちょっと飲みたいですな、
、
まずはここでどうですか、「芦屋川」駅すぐ近くの広東料理「三十番」、
いつからあるのか?知りませんが、
40年以上ここで営業している、という話は聞いたことがあります、
、
メニューも本格的、何度かランチはいただいていますが昼飲みでも使えそうです、
ではでは入店です、
、
細長い店内、テーブル席は4つほど、、、
で、一番奥のテーブルで店員のみなさんが、、、賄を食べておられます、
、
あら、休憩中みたいですね、準備中だったのかな?
でも、表の看板は“営業中”になってましたね、
、
どうぞ、どうぞ、
大丈夫ですか?
はい、どうぞ~、
ということで無事入店のようです、ほ、
、
とりあえず瓶ビールを頼んで乾杯、、、
そして、とりあえず「餃子」も注文、
、
その後は結局、生ビールや焼酎水割りなんかもな呑んでいるみたいです、
もう一品ということで、たしか「香港風カキソース焼きそば」、
「餃子」もやっと来て揃いました、
料理、美味しいです、本格中華の匂いがします、
、
後日、またもや芦屋川から登る機会があり、その日も「三十番」を3人で再訪、
この時はちょっと賢くなっていて、「生ビールと餃子のセット」みたいなものを注文、
、
料理は「蟹玉」、
「青菜の生姜炒め」、
「牛肉と野菜あんかけ焼きそば」かな、
うん、やはり街の中華屋さんレベルを超えていますね、
どれも美味しいです、
、
予算は飲んで一人2000円位かな、
「芦屋川」駅の北側を少し西へ、中華料理「三十番」、
美味しいです、雰囲気も好きです、これからも何度も探訪すると思います、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
で、同じ通りの斜め向かいにおもしろい店を見つけました、
店名不詳、看板でていません、でも営業していたので入りました、
、
カウンターだけの小さな店、お母さんと娘さん、
手作りのおばんざいで一杯という感じ、
ここも同じく2回探訪、
娘さんは3人おられるようですが、1回目と2回目は違う娘さんがおられました、
、
面白いのがこの店、今は土曜日と日曜日のみの営業だそうです、
あまり商売気はないですな、
、
なぜかというと、、、
この店の主なターゲットは“山歩きからの帰り客”だそうです、
、
前はおそらく平日も開けておられたようですが、
そのうちに下山後の客が来ることに気付き、
土日のみ営業の店に進化したみたいです、
、
もちろんご近所のお客さんもいらっしゃいますが、
今では下山後のハイカーで大混雑、
二度探訪しましたが、二度とも店内にはリュックが溢れていました、
こういう進化もありなんですね、面白い、
、
そうそう、店名看板はないのですが(これまた商売気なし)、
訊くと店名を教えてもらえました、
この店は「金の草鞋」(かねのわらじ)と云うそうです、
そういうとこんなんが店内にありました、
、
阪急「芦屋川」駅北側すぐ、「金の草鞋」、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« こんな店が町内にあったら嬉しいなあ~、料理が美味しい北加賀屋の「広海」。 | トップページ | 今日はミナミで二人飲みです、法善寺横丁の「鯛めし銀家」から日本橋の「小鼓御里」へ、いろいろと情報いただきました。 »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント