今日は食べ過ぎです!!神戸元町の高架下のほうの「松屋東店」で下ごしらえ、であとは、、、あ、昼もガッツリ食べてます。
【2017年7月11日(火)】
神戸 元町「松屋東店」~生田通り「安さん」~「第一旭西店」
、
いやはや、今日は食べ過ぎていますね、
ランチは梅田駅前第2ビルB2Fの「大阪トンテキ」でトンテキ定食、
これ、結構お気に入りです、
、
で、夜はイベントがあるので三宮へ移動、
イベント前のフライングはここにしました、元町の高架下にある「松屋東店」、
すぐ近くにも路面店(こちらが本店)がありますが、高架下の方の店です、“東店”ということになるみたいです、
なぜか未探訪、今日は入ってみましょう、
、
鰻の寝床な店内、左側には厨房と奥まで長いカウンター席、右側には大き目のブース席があったのかな、
もちろんカウンターに着きます、
、
ここまでちょっと歩きましたので(GO!)、とりあえずの「生」にします、
肴もとりあえずの「小芋」300円也、
、
しかし、このカウンター、立派ですね、一枚板かな?大きな長いカウンターです、
床はタイル、はい、好きな酒場の店内です、
、
刺身も美味しそうですが、「スルメイカの姿焼き」みたいなんにします、650円也かな?
ボリューム満点、
大根おろしとマヨネーズ、ポン酢かな?こりゃ美味しいわね、
、
日本酒も揃っています、
の中から広島の「亀齢」480円也にします、
、
コップから升にたっぷり溢していただきます、
一合あるんと違うかな?リーズナブルですね、
、
これでお勘定にしました、イベント開場が近づいています、
、
元町高架下(南側)の「松屋東店」、
いままでちょっと敬遠しているところもありましたが、さすが老舗、足腰がしっかりしています、
店内の雰囲気も好きな感じ、
こういう店がどんどん無くなって行っているので、ここは残ってほしいですね、
おおきに、ごちそうさん。また来ますね、
、
、
で、イベント会場に定時に入ると、、、
なんと!開場時間は展示開始時間、ライブイベント他は2時間後とか、、、
あら~、間違いました、
、
2時間もここで待ってるわけには行きません、
ということで、会場から一旦出て、2人で生田神社近くの「安さん」へ、
、
「刺身盛合せ」と、
「穴子の焼もの」、たれ焼と白焼き、
間違いなく美味しいです、
、
、
で、会場に戻ってライブを楽しんで、、、
、
帰り掛けにやっちまいました、
ラーメンは年に5~6食しか食べないのですが、
ずっと気になっていた「神戸第一旭西店」へ吸い込まれてしまいました、
「第一旭」というと京都駅近くの高橋が本店の店だと思っているのですが、ここも関係あるのかしら?
、
で、「ラーメン」って頼んだけど、これは「チャーシューメン」かな?
これがデフォルトなんかな?
ま、いいや、とっても美味しかったです、
、
しかし、今日は食べ過ぎとちゃいますか~、猛省、
さ、これで帰りましょう、
、
、
| 固定リンク
« 『テリー・イシダの独酌酔言』記事更新しました~今日のお店:ゆったり飲める角打ち、阪神「尼崎」駅近くの「下山酒店」。 | トップページ | 大和田“下町サロン”へ行きます、フライングは守口市駅の立ち飲み「藤」と「大阪城」へ。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 神戸元町で2軒梯子酒です、角打ち「石原商店」から、すぐ近くの焼鳥「三枡」で老舗酒場を堪能します。(2021.02.22)
- ハルピン料理!?うむ、食べたことないですね、では入ってみましょう!神戸元町ハルピン料理の「祥龍」。(2021.01.28)
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
コメント