福島の路地裏もどんどん新しい店が出来ていますな~、まずはここから、立寄処「桜子」で美味い肴と日本酒をいただきます。
【2017年6月6日(火)】
大阪 福島 立寄処「桜子」
、
さて、今日は福島の新規訪問です、
、
先日は野田の角打ちから福島に流れる予定が、
途中の鷺洲で洋食「とだ」に飛び込んでしまいました(それはそれでヨカッタんだけど)、
なので、今日は福島の新規探訪、間違いなく履行いたします、
、
で、何軒か候補があるのですが、、、
ちょっと気にかかってるこちらに入ってみることにします、
立ち飲みの立寄処「桜子」、
この店名になにやら、なまめかしさを感じてしまうのはワタシのココロの問題?
綺麗な外観、新しい店ですね、ではでは入りましょう、
、
時間は17時30分頃、一番客のようです、
店内もとても綺麗、BGMはJAZZボサノバ系のインスト、
立ち飲みと云うよりBarかダイニングな雰囲気ですね、
、
カウンター中程に着きます、
カウンターの中にはマスター(というのが似合う感じ)、
、
え~っと、とりあえず生にしますか、
と、マスター、スイマセン、生はセルフサービスなんです、
え!?は~、
奥にサーバーがあります、グラスはお出ししますので、自分で注いでもらうことになってます、
あら、そうなんですか、はい、
、
奥のカウンター脇に生ビールサーバーがありました、
グラスを台に載せてボタンを押すだけのタイプなので誰にでもできます、
ビールはサントリーのプレモルだっけ?
なぜか、写真を撮ってないようなので憶えていません、
、
肴はメニューを物色、、、
海鮮系の料理が充実しています、え~っと「赤貝酢味噌」380円也にします、
綺麗な一皿です、
、
これで一段落、マスターと二人きりなので少し話しました、
最近出来たんだと思いますが、、、訊いてみるともう半年以上になるそうです、
なるほど、しばらくこの辺りも探訪してなかったようです、
、
この裏通りも新しい店が増えて面白くなってきましたね、
ですね、若いお客さんも増えてありがたいです、
、
日本酒も充実しています、
この前、飲める酒販店「ハレトケ」で見た銘柄も並んでいますね、
、
では、そろそろ日本酒にしましょうか?
好みをマスターに告げて選んでもらいます、
割とどっしりしたんとか、癖のあるのとか、濃厚な旨味とかが好きです、
、
と、マスターが最初に選んでくれたのが「USUKI」、、、
あ、これ、今、家で飲んでます、(写真も家で撮影)
ひょっとして“ハレトケ”さんですか?先日、あそこで買いました、
そう、これはそうですわ、“ハレトケ”さん、エエお酒揃えてますよね、
、
で、これになりました、
和歌山の「超超久」四年熟成350円也、
うん、旨味たっぷりの好きなタイプです、
、
肴は「ホタルイカ沖漬け」380円也、にしていますが、、、
なぜか写真無し、あちゃ、
今日は写真撮り忘ればかり・・・
、
もう一杯日本酒をいただきます、
スッキリ系でもエエですよ、最近はスッキリ旨い系も飲めるようになりました、
で、マスターのチョイスは夏酒、
「山城屋」、夏酒ですがしっかり旨味もあります、美味しいです、
、
これでお勘定です、2070円也、
、
福島の立寄処「桜子」、
外見が綺麗なので、ちょっと躊躇しましたが入って正解、
海鮮系の料理がエエ感じ、安定しています、
店内は綺麗だし、料理も美味しい、
女性連れとかでも抵抗なくは入れそうですね、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
この後は、近くの路地を探訪、
あ、ここも新店が出来たんですね、
、
ここも気になります、
、
あちこち見た後、ちょっと小腹が空いてきたので「味十味」で焼鳥を食します、
ここでも「日本酒」やったかな?
、
肴は焼き鳥、塩とタレで6本セットみたいなメニュー
美味しかったです、
、
、
| 固定リンク
« この日の2軒目は角打ち「ふじ酒店」、そして、鷺洲の洋食交差点角の「とだ」に吸い込まれました、楽しかった^^) | トップページ | 久しぶりの空堀商店街で新しい?店を見つけました、なにやら東京酒場の匂いがする「スタンドそのだ」。 »
「大阪野田福島」カテゴリの記事
- 店名が変わった大阪福島の「せんべろ ゆうじ」、刺身も肉もと欲張って「ぜん盛り」!!これが凄い!!^^)(2020.12.28)
- 七夕の夜は、、、グツグツと煮え立つ鍋のおでんでもいただきましょう^^)福島のおでん「はなくじら」本店。(2020.10.08)
- 今日は野田の「満海」で忘年会、その前にちょこっと「上田温酒場」でフライング、おんしゅじょう、かんとうだき、ひろうす、お名前問題の件。(2020.02.12)
- 映画満席!!で、早い時間から彷徨いました^^)大阪福島の「ジャックとマルチダ」から九条の「白雪温酒場」へ。(2019.09.02)
- 今日は日本酒呑みです、場所は福島、「桜子」で美味しい料理と日本酒、そして「炭と日本酒 仁」で大いに呑みました。(2019.06.03)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント
桜子中々いいお店ですね。機会あれば訪問したいです。たまに帰りますが、福島も天満、京橋新しい店が次々出来てますね。京橋に東京の立ち飲み店も進出し、びっくりです。
投稿: キャプテンウルトラ | 2017年8月28日 (月) 08時05分
キャプテンウルトラさん・・・コメントおおきにです、
天満、福島、京橋、どこともますます進化していますね、
玉石混合ですが、まだまだ行かねばありません^^)
投稿: テリー | 2017年8月28日 (月) 23時20分