東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)
【2017年3月26日(日)】
東京酒場探訪2017⑥
東京 十条 「まつ屋」~大岡山「エマノン」
、
さて、東京酒場探訪2017年3月も最終日です、
そろそろと飲み疲れが出ております、今日はのんびりゆっくりと参ります、
、
生憎の天気、でも朝の散歩は傘を差しながら押上方面へ、
、
あ、ここ、もつ焼きの「まるい」ですやん、
錦糸町と押上、案外近いんや、
、
ここは元「松竹」というもつ焼き屋がったところではないかと思いますが(たぶん)、
今もやっているのかな?そのままなのかな?
ここは残念ながら一度も入ったことがないので、今もやってると嬉しいのですが、
こんな張り紙が、、、うむ、、、次回また確認に来ます、
、
、
宿に戻って出発です、
小雨の中、ゴロゴロとスーツケースを引っぱって錦糸町から品川駅へ、
荷物をコインロッカーへ放り込む予定ですが、、、
、
なんと!品川駅のコインロッカーに空きなし!
小さなタイプが少し空いていましたが、スーツケースは入らず、
なんと、朝から“コインロッカー難民”になるとは、、、恐るべし、東京、
、
このままスーツケースを持って歩き回るのは論外、
なんとか荷物を預けなければなりません、
ここは他の駅に移動してコインロッカーを探しましょう、
、
で、閃きました、
今日の最後の店は大岡山の予定です、
え~っと、大岡山ってたしか東急が2つ乗り入れているターミナルっぽい駅ですよね、
、
スマホで確認、はい、東急目黒線と大井町線が交差しています、
関西へ帰るのは品川から新幹線、
大岡山からは大井町線で大井町に出るのが便利そうです、
、
これや!な感じで、品川から京浜東北線で一駅の「大井町」駅を目指します、
、
すぐに到着、え~っとコインロッカーはと、、、
ありました!が、思ったより小規模、でスーツケースが入りそうなのは空いていません、
あた~、またもや“コインロッカー難民”です、恐るべし、東京、
、
ここからまた他の駅への移動も考えましたが、キリがありません、
ここで覚悟を決めます、
、
改札の駅員さんにすがりました、
、
そこ以外にエキナカでコインロッカーは他にありますか?
ないです!(きっぱり)、
むむむ、、、改札の外にはないですか?これが入りそうなコインロッカー、
あります!!(きっぱり)
、
あ~難破船から島影を見つけた気分です、
このターミナルビルの外側にコインロッカーが(それもそれなりの数が)あるそうです、
助かりました、ありがとうございます!
、
たしかにビルの外側歩道の壁面にありました、
雨ざらしですが大きさもOK、無事収納できました、助かった、
、
、
と、朝からドタバタしながら、なんとか酒場探訪モードに入ります、
、
ランチは今日も蕎麦の予定です、
どこへ行こうか迷いましたが、日曜日も営業している十条の「まつ屋」へいくことにします(遠い)、
、
大井町から十条、東京を南から北へ縦断な感じですが案外便利、
山手線から乗継で行こうかと思いましたが、ここも閃きました、
湘南新宿ラインで赤羽まで行き、一駅戻って「十条」駅に昼前に無事到着、
、
「まつ屋」さん、
蕎麦屋です、牛丼もあったかもしれません、
、
注文はたしか「つけ天せいろ」900円也?だったかな?
瓶ビールもいただいております、
、
蕎麦、美味しいです、細めでシコシコ系、こういうなんも好きなタイプです、
あ~、やっぱり東京は良いなあ、蕎麦が美味しいわ、
はい、ごちそうさまでした、
、
腹ごなしに“十条銀座商店街”をブラブラ、
雨が降ってますのでアーケードがあるのがありがたいです、
、
ここはたしか“東京三大商店街”の一つ、
アーケードの広い通りはなんか普通っぽいですが、
よく見ると個性的な店が何軒もありました、
、
もう少し時間が遅ければ「斎藤酒場」という手もありますが(あれ?日曜日は定休かな?)、
今日は無理、これで十条ともお別れです、
、
、
JRで「目黒」駅まで行き、東急に乗り換えます、最後の目的地は大岡山、
、
実は後輩が立ち飲みをやっているのでそこで飲む予定です、
でも、日曜日は後輩休み、あら、店は女性マスターの日らしいっす(モヤモヤ風
)、
、
さらに、この日は大岡山駅周辺でイベントライブがあり、
そこに贔屓の女性フォーク歌手が出演とのこと、
ちょうどエエじゃない、行っときましょ!大岡山、
な感じでの探訪決定です、
が、冷たい雨は降り続く中でのライブ、
テントの下とは云え、屋外での弾き語りはキツかったね、
余りの寒さに指が思うように動かないみたい、、、ちょっと可哀想でした、
、
で、ワタシも震えながらライブ観戦、
終了後は駅前の「サイゼリヤ」でワイン、
しかし、250mlで200円也って、おそるべし、サイゼリヤ、
思わずお代わりしてしまいました、
、
小腹が減ったのでパスタも(あれ?また食べてる)、
、
小1時間ほど時間を潰して、開店時間が来たのでお目当ての立ち飲みへ、
駅前のビル地下、エエ感じの飲食街の中にありました、
立ち飲みの「エマノン」、
小洒落たカウンターだけのお店(うん?テーブル席もあったかな?)、
カウンターの中には可愛いお嬢さん、本日の担当マスターだそうです、
、
どうも、おっさんのマスターはお休みなんですね、
はい、
え~っと日本酒は、、、
そちらから選んで取り出してもらえますか、
リーチインからセルフで取り出し、
グラスへ注ぐもの自分でするんだったと思います、
はい、気楽でよろしい、セルフサービス、
、
まずは「新政」陽乃鳥390円也、ジャケ買い、
へへ、好きなやつです、
、
肴は「ポテサラ」200円也、
これはちゃんとマスターが盛り付けてくれます、、、って、写真なし、
マスターに見惚れてたか?
、
常連さんが来られて差し入れに「そら豆」、
お裾分けをいただきました、ありがたや~、
、
2杯目は大分の「ちえびじん」、これもジャケ買い、
ほう、辛いスッキリ、で旨い系ですね、
大分の日本酒って少ないかも、覚えておこう、
、
はい、これでお勘定です、980円也、
大岡山の「エマノン」、エエ感じで飲める店です、
FBなんかで見ていると、セルフサービス化がどんどん進んでいるようです、
なんか面白い、次回は平日のおっさんマスターがいる時に来ましょう、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
では、予定通り、東急大井町線で帰りましょう、
案外早めの新幹線に乗れそうですね、
、
、
| 固定リンク
« 『テリー・イシダの独酌酔言』更新しました~今日のお店:大阪堺浅香山の角打ち「井上酒店」。 | トップページ | 名古屋までライブ遠征、開演前にちょっと一杯は名駅の「立呑ばっかす」、綺麗なお店でした。 »
「北区(王子赤羽十条)」カテゴリの記事
- 東京探訪の最終日、まずは昼呑みと参りましょう!赤羽の「いこい」支店から「いこい」本店、やはり本店が好き♡(2019.06.27)
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 久しぶり、超久しぶりに赤羽にやって参りました!そしてここです、立飲み「いこい」。(2015.02.04)
- 腹ごなしに東十条から十条まで歩きます、で「斎藤酒場」をスルーして、、、帰れませんでした、入店^^)(2014.08.31)
- 5年振りくらいで東十条の「埼玉屋」へ、異次元の“焼きとん”9本をいただきます^^)(2014.08.30)
「恵比寿目黒」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。(2017.06.27)
- この頃は東京で飲む機会が増えて来ました、今日は恵比寿の「たつや」、初めて入りました。(2014.12.29)
- この日はよく飲みました、そんな1軒目は老舗の貫禄十分、自由が丘の「金田」です。(2014.02.10)
- 恵比寿の駅から徒歩数分、こんなところにもエエ感じのもつ焼き屋がありました、「まくら・とよかつ」。(2013.07.19)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント