神戸元町の中華街、あまり知らないのですが、今日は「上海餃子」で水餃子をいただきます。
【2017年3月11日(土)】
神戸 元町中華街 「上海餃子」
、
今日も山行です、
、
芦屋川からロックガーデン~雨ヶ峠~六甲最高峰~有馬、
有馬からバスで戻って自宅でシャワー、
、
で、神戸元町を目指しました、
今日のお目当ての店は元町中華街にあります、
、
横浜ほどではないですが、神戸元町の中華街もおおいに盛り上がっています、
やはりインバウンド、外国人観光客が多いですね、
、
ワタシはと云うと、、、元町中華街はあまりよく知りません、
角打ちが1軒、「赤松酒店」へは2度ほど行きました、
、
あと、大丸側から入ってすぐ右手にあった「楽園酒家」が好きだったのですが、
残念ながら2016年1月に閉店してしまいました、
こじんまりした店で、五目焼きそばや辛いサンマーメン?が美味しかったです、
、
で、今日のお目当てはというと、元町中華街にある「上海餃子」さんです、
実を云うと、TVのグルメ番組で観ました、あは、
美味しそうです、へ~、元町だったら行ってみますか、な感じで探訪です、
、
元町駅から元町商店街を越えて中華街へ、
核心の西安門をもう少し西へ行って路地に入るとありました、
ここですね、空いているみたいです、ではでは入りましょう、
、
角がちょっと丸い感じの(たしか)L字カウンター、細長いこじんまりしたお店です、
奥の方に女性3人組、カウンターの中にはお母さんがいらっしゃいます、
そうぞ~、どこにでも~、という感じなので、カウンター真ん中辺りに着きます、
、
え~っと、メニューを見ます、
はい、事前情報通りの“餃子専門店”です、それも“水餃子”専門です、
、
餃子と云うと“焼き餃子”がポピュラーですが、水餃子も美味しいですよね、
鍋とかにも入れます、なんかヘルシーな感じもするのです、
、
メニューには8種類の水餃子があります、
はい、やはりなんか焼き餃子よりヘルシーな感じですよね、
、
盛合せもありますね、初めてなので好みの“水餃子”もまだありません、
ここは「盛合せ水餃子」1200円也にしましょう、
、
すいません、「盛合せ」お願いします、
それとビールも下さい、はい、瓶でください、
、
水餃子は作り置きがあるようで、すぐに調理に掛かられます、
ワタシは「スーパードライ中瓶」500円也を飲みながら待ちます、
、
待つこと5分ほど?来ました、「盛合せ水餃子」、
7種類の水餃子が10個乗っています、
三鮮、ニラ、白菜、冬瓜、海老中華セロリ、香菜に白身魚です、
、
お母さんが一つ一つ説明してくれはりました、
あ、これとこれが「ニラ」で、はい、
これが「エビ中華セロリ」、でこれが「冬瓜」で、、、
、
と、その時はふむふむと聞いていたのですが、、、
今となっては、どれがどれだか、、、さっぱり分かりません、
すいましぇん、、、
、
ではでは、いただきます、
うん、ちゅるっとした皮の中から餡がふわっと出てきます、
餡の旨味が一瞬でぱ~っと拡がる感じですね、
、
味は薄味、いくつかに入っていた海老のプリプリな食感が好き、
熱いので火傷に気を付けながらも、ちゅるちゅるパクパクといただきます、
紹興酒とかも欲しくなるけど、ここは我慢、ビールのみでいただきました、
、
なんか、あっという間に完食、
酒の肴というより料理ですからね、さっさっといただきました、
、
ごちそうさま、美味しかったです、
初めてよね?
あ、はい、TVを観て来ました、
あ、そう、それはありがとう、水餃子しかないけどまた来てね、
はい、
、
ということで、これでお勘定です、明朗会計、
、
神戸元町中華街の「上海餃子」、
水餃子専門店です、お母さん一人でやってはるんかな、
オリジナリティ溢れるヘルシーな感じの水餃子、はい、美味しかったです、
ちょっと小腹が減った時に、ビールや紹興酒と共に水餃子、
焼き餃子も良いけど水餃子もね、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« ビジネス街の真ん中にエエ角打ちがありました、堺筋本町近くの「もりたや酒店」。 | トップページ | 「テリー・イシダの独酌酔言」更新しました~今日のお店:豚コース料理になりました、「川ばた屋」。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- ここは見逃していました、湊川の角打ち「しまだ」でちょい呑み、からの新開地「高田屋京店」へ。(2021.03.01)
- 神戸元町で2軒梯子酒です、角打ち「石原商店」から、すぐ近くの焼鳥「三枡」で老舗酒場を堪能します。(2021.02.22)
- ハルピン料理!?うむ、食べたことないですね、では入ってみましょう!神戸元町ハルピン料理の「祥龍」。(2021.01.28)
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
コメント