東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。
【2017年3月25日(土)】
東京酒場探訪2017⑤
日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」
、
東京3日目、今日はあちこち歩き回っております、
、
昼に後輩と日本橋で待ち合わせしたので、
錦糸町からテクテクGoしながら日本橋を目指します、
、
東京の東側、この辺りは道路が比較的規則正しく東西と南北に並んでいるので適当に歩きます、
どこをどう歩いたのか?よく分かりませんがこんな写真のみ残ってます、
、
新大橋通りから水天宮辺りは歩きました、
で、人形町から高速道路の高架をくぐるともう日本橋です、
、
ほどなくO氏も到着、昼は蕎麦です、蕎麦が食べたいのです、
なんか凄い人気の蕎麦屋もありますが、凄く高い、のでこちらにしました、
立派な店構えの「利久庵」、何度も前を通っていますが未探訪です、
、
もう一軒、路地裏にお気に入りの渋い蕎麦屋があったのですが、
何度探しても見つからず、、、閉店かな?
では「利久庵」で蕎麦と日本酒にしましょう、
、
店内は思ったよりこじんまり、地下フロアがゆっくりできるみたいです、
ちょっと肴を頼んでビールを1本、
「もり」と「天ぷら」で日本酒を二人で3本ほどいただきました、
やっぱり蕎麦は東京ですね~、
普通に美味しい蕎麦屋が街々にあります、
、
飲みながら今日の計画を練りました、
で、結局二人で飲み歩くことに、、、
、
コレド辺りでイベントをやっていたのでちょいと物見、
コレド、初めてでしたがなかなか面白かった、
、
、
で、2軒目は立会川の「鳥勝」です、
前回、初めて探訪して気に入りました、
今回もゼッタイに再探訪する予定でした、
、
前回同様、16時の開店前に並んで入店、
並びの列だけでちょうど満席、
今回は奥のテーブル席、ちょっと詰合せながら始めます、
、
「ホッピー」、キュ~、
「野菜サラダ」、今回は二人なので“ダブル”です、
マヨネーズドバ掛けで出てきます、
健康的なような、そうでもないような、濃い~メニューですが、ほとんどの方が注文するみたいです、
、
肉は「肉刺しミノ」290円、
このボリュームで290円は他ではないなあ、素晴らしい、
、
「肉刺しガツ」240円、
さらに安価なガツ刺し、もうここまででだいぶお腹一杯です、
二人でヨカッタ、一人ならここで沈没しています、
、
そして、「たんステーキ」350円也、
タマネギと一緒に炒められでてきました、これまた350円也ってありえません、
、
ここまでは入店時にとりあえず注文したメニュー4品、
ホッピーは中をお代わりしています、
、
そうそう、ホッピーの氷はセルフです、
みなさん慣れた手つきで製氷機からジョッキに入れたはります、
、
とにかく入店時注文のあとは焼き物でも行くか~、な気分でしたが、、、
もうお腹一杯です、さっき、蕎麦を食べたばかりだし、
、
なんと、入店時注文の4品のみで終了、
ふ~、なかなか真髄まで辿り着けませんな、
、
隣りではガスコンロで焼肉したはります、
あれが核心かな?いつになったら辿りつけるだろう??
、
とにかくこれでお勘定です、二人で2800円ほど、
もうこの感じ、大好きです、旨い!安い!
立会川の「鳥勝」、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
で、次は代沢へ向かうことになりました、
なんでも、パン屋さんで日本酒が飲めるらしいです、、、
って?なにそれ!?な情報です、
、
京急と山手線を乗り継ぎ渋谷へ、
そこからは珍しくバスに乗ります、便数が多い路線なので電車で駅から歩くより便利みたいです、
、
場所柄か、やはり、お洒落な外観の「パンとごはん」、
O氏の知り合いの紹介だそうです、ではでは、入りましょう、
、
大きな丸あるい感じのカウンター、
昼はパンが並んでいるそうですが今日はもう売り切れで、
パンの販売コーナーにはパンの姿はなし、残念、
、
マスターが一人、夜はお酒が飲める、それも日本酒が飲めるそうです、
日本酒のメニューはこんな感じ、
では早速日本酒をいただきましょう、
、
お奨めの「不動」のラインナップ、
こちらをいただきました、
好みのタイプらしき“直汲み生原酒”、
、
肴はもちろん「パン」、、、いやいや大丈夫です、
美味しいパンは美味しいお酒にも合います、
、
このお店、“パンとKONA”と云う時もあったみたいです、
それが“パンとごはん”になり、
さらに、夜は“パンと日本酒”に進化しているみたいです、
、
さらに、マスターといろいろ話していると、
なんと共通の友人がいることが発覚、
他にもいろいろと縁がありました、世の中、狭いな~、東京でも、
、
お酒はこの後2杯ほど飲んだのかな?
、
で、なんと〆に「ポークジンジャーサンド」を食べています!
さっき、「鳥勝」でお腹一杯やて云ってましたやん!
というのをすっかり克服しています、
、
いやいや、来てヨカッタです、パンもサンドもお酒も美味しかったです、
はい、もう夜も更けてきました、
これでお勘定です、二人で4000円ちょっとだったかな、
、
「PAIN et GOHAN パンとごはん」、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね!
、
、
タクシーで渋谷まで戻ろうかと思ったのですが、ふと思い出しました、
そうだ!中目黒の「OLLO」へ行きましょう、
、
ここのマスターとは、以前、新橋で飲んだことがあります、
そのうちに顔を出します!とか云いながら不義理しております、
ここは代沢、、、ま、タクシーで行っちゃいましょう、
、
ということで本日4軒目、最後の一軒は中目黒のダイニングBar「OLLO」、
、
あ、あった!ここ、ここ、、、な感じの千鳥足でビルの階段を降ります、
どうも~、正統派のダイニングバーですね、
どうも~、ご無沙汰しております、
、
ここではハイボールかな?ジンかな?2杯ほど飲んで、
、
そして、、、〆になんと!「豚骨ラーメン」らしきものを食べたみたいです、、、
記憶あやふや、写真があるので間違いありません、
さっき、〆に「ポークジンジャーサンド」食べたばっかりじゃないですか!
いやいや、楽しい飲み会はお腹が減るもんです(ホント!?)、
2段〆で本日は打ち止めです、
、
中目黒の「OLLO」、
おおきに、ごちそうさま、また来ますね、
、
ということで、今度こそこれで打ち止めです、
あれこれ4軒、楽しかったですね、
、
では、ここで、ワタシはえ~っと日比谷線から半蔵門線に乗り継いで帰ります、か?
いや、総武線で帰ったのかな?、、、どうして帰ったのか?記憶なし、
、
でも、無事にAirbnbの宿に着きました、ヨカッタ、
お休みなさい、
そして、明日は東京最終日です、
、
、
| 固定リンク
「下北沢三軒茶屋」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。(2017.06.27)
- 広島~東京へ大移動、お好み焼きの翌日は下北沢の「両花」で旨い料理と懐かしい話。(2011.11.11)
- 下北沢から三軒茶屋を目指す、目的はモツ焼きの「久仁」(くに)です。(2010.09.11)
- あまり行かない東京の西側、でも下北沢は好きなのです^^)~両花(2009.04.18)
- あまり行かない東京の西側~代々木上原:ふく→下北沢:Lady Jane(2009.03.22)
「五反田旗の台品川」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。(2017.06.27)
- 9カ月ぶりの東京、渋谷のあとは五反田の「野崎屋」へ、偶然見つけたのですが、楽しめました♪(2016.08.01)
- 久しぶりの東京酒場です、五反田の「ばん」から「蔵や」へ、どちらも間違いない店です。(2014.12.26)
- そろそろ土用の丑の日が近づいて来ました、新宿思い出横丁「カブト」で鰻串、品川の「酒肆大関」で旨いまぐろ、ランチは新橋の「花未月」と美味三昧。(2014.09.16)
- 立石から五反田へ長躯、でも開いている店はなく、迷った末に阿佐ヶ谷の「川名」で落ち着きました、そしてもう一度五反田へ、「へそ」。(2014.07.29)
「恵比寿目黒」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。(2017.06.27)
- この頃は東京で飲む機会が増えて来ました、今日は恵比寿の「たつや」、初めて入りました。(2014.12.29)
- この日はよく飲みました、そんな1軒目は老舗の貫禄十分、自由が丘の「金田」です。(2014.02.10)
- 恵比寿の駅から徒歩数分、こんなところにもエエ感じのもつ焼き屋がありました、「まくら・とよかつ」。(2013.07.19)
コメント