東京酒場探訪2017④万世橋駅 秋葉原 「駿河屋賀兵衛」
【2017年3月24日(金)】
東京酒場探訪2017④
東京 秋葉原 「駿河屋賀兵衛」
、
さて、東京酒場探訪2017の2日目です、軽~く宿酔かもしれません、
、
ゆっくり起きてAirbnbの部屋で朝食を済ませ、
錦糸町駅前でポケモンGOして(駅前は結構、有名なスポットらしいです)、
、
さて、今日のランチは表参道駅近くで、古い仕事仲間、先輩と後輩と3人でお洒落なイタリアン、
久しぶりにいろいろと話が出来てヨカッタです、おおきにでした、
、
で、今日の夜は後輩のシャンソンのライブがあります、
会場は市ヶ谷、それまで昼飲みといたします、
、
店は「駿河屋賀兵衛」、
どうやら塩辛の専門店らしく、そして日本酒も揃っているようです、
友達の紹介、前から一度行きたいと思っていたので渡りに舟です、
、
場所は秋葉原のあの旧国鉄「万世橋」駅のレンガアーチのとこですね、
「マーチエキュート神田万世橋」というらしいですが、近年再開発、再利用で出来た飲食街の一画にあるようです、
、
「表参道」駅からどうして行きますか?
東京を離れてはや7年、地下鉄路線図も頭から半分消えています、
、
いろいろとルートがあります、
JR山手線「原宿」駅まで歩いて、「代々木」駅で総武線各駅停車に乗る手もあります、
、
ちょっと、でも、じっくり考えて、
結局銀座線で「末広町」駅まで1本で行くことにしました、
歩く距離は同じくらいでしょう、
、
「末広町」駅から地上に出ると、ちょっと方向を失いますが、
なんとか見憶えのある「秋葉原」駅の方から回ることにします、
、
万世橋を渡って、レンガ造りの高架下に出来た「マーチエキュート神田万世橋」へ、
案内板で店の位置を確認すると、、、
あら、一番向こうの方ですね、
でもまあ、たいしたことではありません、せっせと歩きます、
、
ここですね、到着、「駿河屋賀兵衛」、
お洒落な感じ、
レンガの高架線というか駅跡をちゃんと再利用したエエ感じの再開発、
見た感じはとても素敵です、
、
金曜日の15時頃、昼から通し営業をされているようです、
これは昼飲みにはありがたいですね、ではでは、入りましょう、
、
L字のカウンターと、テーブル席もあったかな?
こじんまりした、お洒落な感じのお店、先客一人、
、
今日は、この店を紹介してくれた友と二人飲みですので予約してもらっています、
ちわ、予約の者です、
はい!どうも、ありがとうございます、こちらへ、
、
ということでカウンターに着きます、
とりあえずの生ビールを注文すると、ほどなく友も到着、
久しぶりです、では乾杯、
、
ここ「駿河屋賀兵衛」さん、静岡にお店がある“塩辛”のお店だそうです、
なんか、塩からだけでこんなにメニューがあります、
一口に塩辛と云っても、お酒向き、ご飯向きなど、いろいろと深い境地があるようです、
メニューに銚子や茶碗のマークが付いています、
、
もちろん、刺身や他のお酒に合う料理も揃っています、
お通しの後は、予約してあった「刺身の盛り合わせ」、
うひょ~、旨そうです、
え~っと、ヒラマサに〆鯖、それに、、、忘れました、
、
新鮮で美味しいです、包丁も上手ですね~、
こうなると日本酒が飲みたいですね、いきますか、
ということでさっそく日本酒に変えます、
、
メニューには20種類以上の銘柄が載っています、
他にもいろいろ有るみたいです、
二人で検討して、まずは冷やで、これとこれ、
、
「田人」(たびと)山廃純米酒と、「白老」特別純米酒、
「田从」は秋田県の美味しいお酒です、
ワタシ的に云うと“辛くて旨い系”、スッキリとした口当たりの中に旨味がしっかりある感じです、
、
田人の“人人”は変換できないんですよね、
これ、前も書きましたかね、
、
前はHPなんかでも“人人”みたいな文字が使われていたと思いますが、
今回、HPを見たらちゃんと“田从”って打たれているのが多いです、
進化しています、
、
「白老」は“しらおい”ではなく“はくおう”と読むそうです、
愛知県のお酒ですね、
これで刺身をいただいて、核心の“塩辛”へと展開します、
、
さてメニューをじっくり、、、見てもよう分からんので、
お店と友のお奨めで、塩辛は「虎白」(定番?イカです)と「虎金」(イカのウニ和え)、
酒盗は「まぐろ」と「真鯛」にしました、
、
こんな感じ、
、
この2つが塩辛かな、
、
塩辛というと、ちょっと塩分方のような気がしますが、そんな塩辛さはありません、
優しい感じの辛さ、うん、これは酒が進みます、
、
それでは燗酒にしましょう、こちら、
お奨めは飲んだことがなかったので即決、「死神」、
知りませんでしたが島根県の蔵ですね、
どうも鳥取島根のお酒は燗酒が似合う酒が多いような気がします、
、
この後はシャンソンのライブ、
たぶん食べ物がなさそうな会場だったので食べてから行きます、
ので、〆に丼いってます、
、
「まぐろ三色丼」のミニ、
もちろん、めちゃ美味しいです、
、
はい、これでお勘定にしました、
この日は友の紹介だったのでお勘定詳細分からず、ご馳走様でした、
、
秋葉原近く「マーチエキュート神田万世橋」の「駿河屋賀兵衛」、
こだわりがエエ感じで結晶していますね、
塩辛も美味しいし、他の料理もレベル高いです、
日本酒も揃ってます、焼酎もワインも揃ってました、
エエ店ですね、これは再訪確実です、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」更新しました~今日のお店:なんばの狭~い寿司屋「中津川」。 | トップページ | 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。 »
「日本酒」カテゴリの記事
- 久しぶりに森ノ宮探訪、商店街の「ぞの」、そして高架沿いにある「酔楽」へ。(2018.04.18)
- 今日は天満「なかなか」で日本酒会!初探訪ですが良いお店です!フライングは完全禁煙の「奥田酒店」。(2018.04.05)
- どんどん進化している京橋の酒場事情、未探訪店を2店回ります、「六華」~「銀座ドラム缶」、〆は結局天満の「稲田酒店」。(2018.03.26)
- 今日は日本酒会、物販コーナーで買った一升瓶を持ち込んで呑めます、日本橋の「小鼓御里」でワイワイと。(2018.01.22)
- 『テリー・イシダの独酌酔言』記事更新しました~今日のお店:魚と日本酒が美味しい、大阪福島の「大黒」2号店。 (2017.10.18)
「神田須田町飯田橋」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017④万世橋駅 秋葉原 「駿河屋賀兵衛」(2017.06.26)
- 気になってた蕎麦屋「満月」へ、神田駅近くですが日本橋になるらしいです。(2015.01.16)
- 久しぶりの東京、酒場探訪かと思いきや禁酒!蕎麦屋巡りと相成りました、神田「藪」「まつや」、虎の門「港屋」「砂場」。(2014.12.08)
- 久しぶりの東京、神田の「升亀」を目指しますが・・・立ち飲みを3軒回りました^^)「藤田酒店」、「中屋酒店」、「秋吉」。(2014.03.31)
- 酒場集積地の神田ですが、ここにも角打ちがありました、「中屋酒店」~「藤田酒店」と角打ちを巡ります。(2014.01.15)
コメント