初の川西能勢口探訪は焼き鳥の「能勢」、ホントに美味しい刺身と焼き鳥をいただきました。
【2017年1月26日(木)】
兵庫 川西能勢口 焼き鳥「能勢」
、
阪急宝塚線「川西能勢口」に美味しい焼鳥屋があるとの情報をいただきました、
、
そういうと、「川西能勢口」駅はまだ酒場探訪したことなかったですね、
良い機会です、今日は「川西能勢口」を探訪してみましょう、
、
神戸方面から「川西能勢口」へ行くのにいつも経路で迷います、
結局早いのは、阪神かJRなら一旦「梅田」へ出るのが早い、
阪急なら「十三」駅で乗り換えるのが早いみたいやけど、、、
なんか、遠回りのような気がしてならない、
、
「今津」か「西宮北口」から宝塚経由で行きたい気もするけど、、、
やっぱり、時間掛かるみたい、、、
、
今日は所用で梅田にいるので問題なし、
阪急宝塚線急行ですんなり「川西能勢口」駅に到着です、
、
たまに用事があり、この駅で降りることもあるけど、
駅の周りをゆっくり見て回ったことはありません、
、
高架駅になってからずいぶん経ちますが、
この辺りの感じも随分変わったような気がします、
、
ではでは、ゆっくり見て回りましょう、、、
と云っても、周辺は本当にきれいに再開発されて、路地裏とか酒場横丁みたいなものはなさそう、、、
、
うむ、、、とりあえずお目当ての焼鳥屋の方向へ向かいますか、
なんにもないね~、とか思いながら、ちょいと路地を覗くと、、、
ありました!立ち呑みです、
「はやぶさ」、勇ましい名前です、
やっぱりあきらめたらあきませんな、どこにでも立ち飲み屋はあるものです、
、
暖簾もエエ感じ、中はと覗くと、
あら、えらい繁盛していますね、
時間は17時30分頃、ちょうどピークの時間帯かも知れませんね、
、
とりあえずチェックです、お目当ての店探訪の後にぜひ来てみましょう、
しかし、こういう思わぬ収穫があると嬉しいですな、
、
高架を潜って少し行くと、、、お目当ての店がありました、
エエ店構えです、店名もきっぱり!な感じです、迷いがありません、
ではでは、入ってみましょう、
、
思ったより狭いけれど、綺麗な店内、L字カウンターには椅子席10席ほど?
あとは4人テーブルが2つ、詰めれば10人ほどの飲み会はできそうです、
、
先客がカウンターに4人、テーブル席に4人、
カウンターの中の若い大将に一人客であることを告げます、
、
と、、、ちょっと困った顔の大将、あら!やはり予約で満席のようです、
人気店であることは聞いていたのでショックはそんなに多くありません、
、
ここは踏ん張りました、
満席ですか?
エエ、予約で、、、、
ちょっと一杯だけで良いんですけど、
19時までで大丈夫ですか?
、
時計は17時30分頃、全然大丈夫ですね、
はい!小一時間で出ますので、と懇願、
では、ここへ、とL字カウンター底辺に案内されました、やた!
、
ヨカッタ、入店できました、
ここまで来て敗退はやはり辛いものがありますからね、ヨカッタ、
、
では、さくさくと行きましょう、
飲み物は「芋水」、外は寒いですが水割り、
、
突出しが出ました、
、
まずは刺身でしょう、「造り盛り」820円也もお願いします、
綺麗な造りです、レバーにハート、ささみ、かな、
ボリュームたっぷりです、
、
薬味も充実、
生姜に山葵、醤油とごま油、海苔に葱、大根の千切りに紫蘇の葉、
丁寧な盛合せです、いきなり好感、
レバーは絶対「ごま油塩」やな!
、
ボリュームがあるのでこれでゆっくりと呑み進めます、、、
が、アカンアカン、時間制限があります、
十分な時間ですが、ここはサクサク頼んでおきましょう、
、
焼鳥を頼みます、
メニューを見ながら、ねぎま、かわ、なんこつ、特製つくね、にします、
タレ塩はおまかせです、
、
お酒は熱燗にします、
メニューにはたしか3~4銘柄ありましたが、ここは「呉春」で、
珍しい、ま、近くですからね、池田、
、
焼き鳥は1本づつ出てきました、嬉しいですね、
串の進み具合を見ながら出してくれはります、
、
一人の場合、一度に皿で出て来ると冷めるしね、どうしても急いで食べてしまう、
客の様子見ながら、順に出してもあえると嬉しい、さすがちゃんとしてます、
、
まずは「なんこつ」130円也、コリッコリッ!塩、旨い!!
、
「ねぎま」、ボリュームあります、
濃厚な辛いタレが堪りません、葱も美味しい、
これ150円也はめちゃ値打ちです、
、
「かわ」130円也、
「かわ」はパリパリ!、
ではなく、しっとりしたタイプ、これが王道ですかね
、
、
「特製つくね」160円也、
これもボリュームあり、うん、気持ち良くいただけます!たれ絡めて旨し、
全部値打ちありますわあ、
、
混んで来ました、ワタシのように一杯だけ!の2人組も着席、
でも、他は皆さん予約ですね、
、
ワタシは燗酒をお代わりして(たしか・・・)、
で、お勘定です、2500円ほどだったかな、
納得のお勘定です、
、
阪急宝塚線「川西能勢口」駅から5分ほど、焼き鳥「能勢」、
店名も、仕事も男前な感じ、本当に美味しい刺身と焼き鳥をいただきました、
焼鳥屋の探訪、最近はちょっとパッとしない感じが続いてましたが、最近の一番はここで決定ですね、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 地下鉄御堂筋線「新大阪」駅南出口すぐの「駅前屋」、料理に安定感あり、少々吞み過ぎました^^) | トップページ | 「川西能勢口」駅探訪、2軒目は立ち飲みの「はやぶさ」、先程は満員でした、常連さんで賑わう店ですね。 »
「阪急宝塚沿線」カテゴリの記事
- 豊中服部のソウルフード店!?と聞いて探訪です、「服部天神」駅からすぐの街の中華屋「赤春園」、2件目は十三の「イバタ」。(2020.11.26)
- 【2020年3月20日(金祝)】下山が宝塚方面なら、ここが恒例となっています、逆瀬川の「鳥友商店」でボトルキープ^^)(2020.08.05)
- 【2020年2月28日(金)】駅近の路地裏の角打ち、酒も肴もリーズナブルに揃っています、逆瀬川の「鳥友商店」。(2020.07.08)
- この日も暑かった、「服部天神」駅前の「正宗屋」で喉を潤した後は、立呑み処「京屋」に入ってみました。(2018.10.11)
- 「逆瀬川」駅の角打ち「鳥友商店」を再訪、酒・料理・価格とどれもイケてる素晴らしいお店です。(2018.09.18)
コメント