「三種盛り」の満足度は健在です、とっても幸せな気分で呑める「ナニワスタンド中村屋」。
【2017年1月31日(火)】
大阪 なんば 「ナニワスタンド中村屋」
、
ほんと、久しぶりです、ひょっとすると1年以上来ていないかも!です、
なんばの「ナニワスタンド中村屋」、
、
2014年秋かな?「ナニワスタンド」が出来て、
その後、発展的拡大のような感じで出来た「ナニワスタンド中村屋」、
、
その後、「ナニワスタンド」は「ナニワスタンド中村屋」とは一線を画く立場になったみたいですが、、、
仲はイイみたいです、よく知りませんが、
、
今日はどこへ飲みに行こうかと悩みながらなんば着、う~ん、あ!!閃きました、
久しぶりに「ナニワスタンド」へ行きたい、
、
が、残念ながら「ナニワスタンド」はまだ開店していませんでした、
営業はしてるよね、時間は17時45分くらい、18時開店か?
、
うむ、ならば、もう少し南下して「ナニワスタンド中村屋」へ行ってみましょう、
、
はい、こちらはもう営業していますね、
ではでは、入りましょう、
、
ちわ、、、あら?一番客ですね、
カウンターの中には大将がいらっしゃいます、
時間は17時50分頃か?ここも18時開店か?
、
もう大丈夫ですか?
はい、どうぞ~、
、
ほ、無事入店です、ヨカッタ、
カウンターに着いてとりあえずの「生ビール」350円也をお願いします、
、
仕込中の大将が生を注いでくれます、
フロア担当さんもまだ来てないみたいです、
、
肴は名物の「今日の三種盛り」450円也にします、
この“三種以上ある三種盛り”“これだけで3杯は飲める三種盛り”が「ナニワスタンド」系の原動力です、
、
今日も期待に違わない三種盛りです、
刺身は鯛とカンパチ、揚げ物は牛肉、貝柱、
あとはハモ入り蒲鉾?かな、菜っ葉とくじら皮のヌタ、鶏手羽とちくわぶの煮物、な感じ、
これが“三種以上ありますやん!この三種盛り”です、満足満足、
、
ヨイショ!ではなく、これ、結構な量があります、マジに3杯飲めそうです、
、
この頃、お客さんも3組ほど入店、大将忙しくなりましたが、
ほどなくフロア担当の可愛いお嬢さんも出勤、
さ、これで本格的に飲めます、
、
「生ビール」が早々になくなり、2杯目は「チキンなハイボール」250円也にします、
チキンですが、、、これで普通な感じです、
、
ここの「普通のハイボール」は濃いです、
今日は“チキンな感じ”でグビグビ飲みたかった、
「濃いハイボール」もありますが、、、まだ、飲んだことないです、
、
「三種盛り」はまだ残っていますが、日本酒にして、他の肴も頼みます、
、
日本酒は「鳳凰美田」初しぼり純米吟醸500円也、
辛口で華やかな香りと味わい、
、
肴はこの時期が旬なのかな?「のれそれ」にします、
写真では分かりにくいですが、、、美味しいです、
、
「のれそれ」もちびちびといただいてるので、酒が足りません、
日本酒、もう一杯いってます、「玉川」福袋純米吟醸無濾過500円也、
相変わらず癖ありますわ、こんなん好きなんですけどね、
、
これでお勘定にしました、2600円程、
、
立ち飲み激戦区のなんばでしっかり安定、
料理、酒とも出し方がお上手、やっぱりエエです、
「三種盛り」が美味しくてボリュームがあって、とっても満足度高い、
ちょいとオーバーですが、幸せな気分になれる立ち飲みです、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 「川西能勢口」駅探訪、2軒目は立ち飲みの「はやぶさ」、先程は満員でした、常連さんで賑わう店ですね。 | トップページ | 『テリー・イシダの独酌酔言』更新しました~今日のお店:ジャンジャン横丁の「のんきや」。 »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント