「川西能勢口」駅探訪、2軒目は立ち飲みの「はやぶさ」、先程は満員でした、常連さんで賑わう店ですね。
【2017年1月26日(木)】
兵庫 川西能勢口 立ち飲み「はやぶさ」
、
さて、初の川西能勢口探訪、
店名も、料理も、お兄さんも男前な感じの焼鳥屋「能勢」の後です、
、
いや~、しかし「能勢」は本当にエエ焼鳥屋さんでしたよ、
2017年3月21日(火)の記事を読んでくださいね、
、
さて、2軒目も確定しています、
「能勢」に行く前に見つけた立ち飲みの「はやぶさ」です、
ここもエエ暖簾が掛かっています、
行きに見つけた時、店内を覗いたのですが満員でした、流行ってますね、
、
でも、見つけた時は17時30分頃、
立ち飲みならあの時間帯がピークかもしれない、
、
空いているといいなあ~、と、、、再び「はやぶさ」に到着です、
、
中は~、、、あら~エライ空いてますやん、
やはり、さっきがピークやったみたいですな、
ではでは、入りましょう、
、
明るい店内、奥に長いL字カウンター、先客は今やお一人となっています、
カウンターの中にはお母さん、ニコニコと迎えていただきます、
、
どうも~、カウンター中程に着いて、「燗酒」220円也をお願いします、
お銚子かコップ酒かと思いきや、大きな利き猪口で出てきました、
肴はおでんの「豆腐」120円也にします、
、
先客がお勘定されたので、客がワタシ一人になりました、
必然、ぼちぼちとお母さんと話をします、
、
さっき、来た時は満員でしたけど、
そうそう、今日はねえ、早い時間にかたまってね、忙しかった、
と思ったらす~と引いてしもたね、その日によっていろいろよ、
なるほど、
、
お母さん一人ですが、料理のメニューは多いですね、
、
店内を見回すと色紙があちこちに貼ってあります、
よーく見ると、どうやら野球選手の色紙みたいです、
スワローズファンなんかな?関西では珍しいヤクルトの選手の色紙があります、
、
訊くと、たしか息子さんが野球をやっておられて、
その関係で色紙が手に入るようです、
たしか、Gファンだったかな?虎ファンではなかったような気がします、
、
やはり、虎ファンのお客さんが多いようですが、、、
Gファンも多いのよ、案外、、、とのこと、
、
で、店にある色紙の中で一番値打ちのありそうな色紙を見つけました、
ちょうど私の背中にあったので気付くのが遅れました、、、これです、
長嶋さんですね、はい、凄いですね、
Gファンというより、長嶋ファンなんですよ、とお母さん。
、
そうですよね、王さんと長嶋さんはやっぱり僕も好きです、
虎ファンですけど、
、
このあと、おでんの「じゃがいも」130円也を注文したような気がしますが、写真なし、
、
他にもいろいろと話しました、長いこと営業されているそうですが、
詳細、、、失念、
、
このあと、お客さんの入店もなく、この日はこれでお終いかな?
では、ワタシもお勘定にします、明朗会計、
、
阪急宝塚線「川西能勢口」駅からすぐ(たぶん)の立ち飲み「はやぶさ」、
川西能勢口のご近所さんの憩いの場でしょう、
料理のメニューが多かったので、次回は一軒目で楽しみたいですな、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 初の川西能勢口探訪は焼き鳥の「能勢」、ホントに美味しい刺身と焼き鳥をいただきました。 | トップページ | 「三種盛り」の満足度は健在です、とっても幸せな気分で呑める「ナニワスタンド中村屋」。 »
「阪急宝塚沿線」カテゴリの記事
- 豊中服部のソウルフード店!?と聞いて探訪です、「服部天神」駅からすぐの街の中華屋「赤春園」、2件目は十三の「イバタ」。(2020.11.26)
- 【2020年3月20日(金祝)】下山が宝塚方面なら、ここが恒例となっています、逆瀬川の「鳥友商店」でボトルキープ^^)(2020.08.05)
- 【2020年2月28日(金)】駅近の路地裏の角打ち、酒も肴もリーズナブルに揃っています、逆瀬川の「鳥友商店」。(2020.07.08)
- この日も暑かった、「服部天神」駅前の「正宗屋」で喉を潤した後は、立呑み処「京屋」に入ってみました。(2018.10.11)
- 「逆瀬川」駅の角打ち「鳥友商店」を再訪、酒・料理・価格とどれもイケてる素晴らしいお店です。(2018.09.18)
コメント