サクッと天ぷら、サクッと呑める、神戸の天ぷら立ち飲み「國」へ、久しぶりです。
【2016年12月16日(金)】
神戸 高速神戸 天ぷら「國」
、
今日は久しぶりに、高速神戸の天ぷら「國」へ行きます、
、
もう2年くらいになるのかな?いや、どうだった?
いつものことですが、最近は時の流れの感覚がとみに弱って来ています、
、
恒例の写真展があり、会場が新開地(だと思い込んでおり)なので、
その帰りに寄ればいい、とお気楽に出発、
、
JR「神戸」駅で下車、新開地方面を目指して歩きます、
この辺り、あまり土地勘ないのですが、思ったより近い、神戸と新開地、
、
すぐに会場に到着!
と思いきや、、、あれ?いつもとレイアウトが違う、、、うん?
なんと!違う写真展でした!
、
ここで、ハタと気付きます、
そういうと、、、調べてみると、、、
今回の会場は天ぷら「國」の2階でした、
それで、今日は「國」へ行こう!と思いついたのかもしれません、
、
その辺りをすっかり抜けてしまい、
ぼんやりと新開地まで来てしまいました、たは、
、
とにかく、取って返して「國」を目指します、ま、こちらも5分ほどで着きます、
、
ほう、この「國」の横の階段から2階に上がれるんだ、知りませんでした、
ということで、無事写真展を鑑賞、
早々に下に降りて、なんとか無事、天ぷら「國」に入店です、
、
カウンターと小さなテーブルの立ち飲み、
あ、奥には座りのテーブル席もありましたね、
スイマセン、とってもお久しぶりです、はい、いま2階で見てきました、はい、
、
ではでは、まずは「ワンコインセット」、肴3品、
飲み物は生ビールだったかな?
、
マスターとあれこれ話しながら、生ビールを飲み干してお酒にします、
地酒も揃っていますが、今日はもう燗酒の気分、
定番酒「沢の鶴」を燗にしてもらいます、
、
それと「雪の茅舎の練り酒粕」なるものを出していただきました、
へ~、練り酒粕ですか、初めてですわ、
いただきます、、、
お!美味しい!!
なんというか、とっても爽やかな、で、たしかに“酒粕”です、
日本酒の肴として美味しいですね、イケます、おおきにです、
、
「雪の茅舎」も好きなお酒なんです、なんかヨカッタ、
、
さて、天ぷらを頼みましょう、
まずは「おまかせ4品」500円也、
エビ、キス、ズッキーニ、サツマイモでした、、、
、
が、美味しそうだったので、熱いうちに、と、、、
来てすぐに思わずパクついたので、5品揃いの写真なし、
基本的ミス、
ま、ええか、飲みに来てるんだからね、
、
でも、思い出して「ズッキーニ」、
これ、美味しかったです!意外な感じ、
、
「サツマイモ」、
サクッと、カラッと揚がった天ぷら、美味です、
、
たしかここは“米粉”で揚げているんですよね、
食感がよりサク!カラ!と仕上がってます、
ので、ついね、来た途端にエビ、キスにパクついてしまったんですね、
、
燗酒をお代わりして、天ぷらも追加、
「鶏」、「茄子」、「たまねぎ」、
全部美味しいです、全部、好きな食材ですから、
、
この後、もう一軒、行く予定があるので、「國」はこれでお勘定です、2120円也、
、
神戸の天ぷら「國」、
カラッと揚がった天ぷらを綺麗な立ち飲みで、サクッと天ぷら、サクッと呑める、
女性客も多いですね、
この日は大方が女性客か女性連れ、美味しい店の証ですな、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
では、歩いて西元町方面を目指します、
これまた久しぶりにあの店に行ってみます、
、
、
| 固定リンク
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 神戸元町で2軒梯子酒です、角打ち「石原商店」から、すぐ近くの焼鳥「三枡」で老舗酒場を堪能します。(2021.02.22)
- ハルピン料理!?うむ、食べたことないですね、では入ってみましょう!神戸元町ハルピン料理の「祥龍」。(2021.01.28)
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
コメント