大阪にも本格的な豚肉専門店があります、お初天神裏参道 「川ばた屋」、丁寧な仕事の逸品数々、いただきました。
【2016年11月24日()】
大阪 お初天神裏参道 「かわばた」~駅前第2ビルB1F「山長酒店」
、
今日はなんか、肉の口になっています、肉が食べたい!
、
どこかで“一人焼肉”でもエエかな、
天満の立ち喰い焼肉の「電撃ホルモン ツギヱ」でもエエかな、
とか、思案していたのですが、、、ふと思いつきました、
、
そういうと、お初天神裏の路地にたしか“豚専門店”があったよね、
まだ、未訪問、
よし、今日はそこへ行ってみましょう、
、
ということで、駅前ビル群から御堂筋を渡って「お初天神」裏の路地を目指します、
、
この路地って“お初天神裏参道”って云うんですね、知りませんでした、
少なくとも40年以上前からある路地裏の飲み屋街です、
、
ワタシが初めて行った当時から本格Bar、ぎょうざ専門店、元祖焼き鳥、老舗蕎麦、郷土料理などが並んでいました、
そして、現在も店の顔ぶれは変われど、
エエ感じの路地裏飲み屋街として健在です、
、
で、今日のお目当てはここ「川ばた」、
豚肉専門のお店、、、くらいの情報しかないのですが、
なんか良さそうなので気になってました、
、
東京だと豚肉メインは普通ですが、
関西はね、どうしても牛肉メインの文化、
でも、最近は豚精肉の躍進で豚肉も相当フューチャーされるようになってきました、
、
ここ「川ばた」もそんな豚肉にこだわったお店のようです、が、、、
あら?“食べログ”では“大阪豚カルビ「川ばた屋」”という表記になっていますね、
こちらが正式名称みたいです、
“大阪豚カルビ”と云う部分に、“大阪牛肉文化”へのチャレンジ魂が垣間見えますな、
、
はい、入ってみましょう、、、と、
外観写真撮ってる間にお一人先に入店されました、
お!これは混むのか?と、ワタシも慌てて入店です、
、
8席ほどのL字カウンターだけの小さなお店、
先客は先程のお一人だけ、カウンターの中には若いお兄さん
先客は予約の待ち合わせのようでゆっくりスタートの構え、
、
では、ワタシは先にオーダーさせてもらいましょう、
とりあえずの「生」と、
え~っと刺身があるんですか?トロ火刺し?なんかエエですね、
では、それの「がつはつ盛合せ」640円也にします、
、
まずは一人でカンパ~イ、
突出しで漬物が出ています、
、
そして「がつはつ盛合せ」、
美味しいです、
細かい仕事、薬味は葱、胡麻と茗荷です
臭みはほとんどなし、最近の豚肉もよう出来ています、
、
これをゆっくりいただきます、生ビールがスイスイ進みます、
2杯目は何にしようかと思案、と、壁のメニューに“キンミヤ”の文字が
、
あ、「キンミヤ焼酎」があるんですね、
さすが“豚専門店”、なんとなくですが東京スタイルを意識しているのかな、
、
最近は関西でも容易に入手できるようになった「キンミヤ焼酎」、
東京の“焼きとん店”での定番焼酎です、
酎ハイ(甘いのんじゃなくて)=焼酎ハイボールは、この「キンミヤ焼酎」がベースになるのが常識みたいです、
、
では、2杯目は「キンミヤハイボール」をお願いします、
はい、こんな感じ、
レモンが入ってすっきりした飲み口のハイボールになりました、
、
2品目は“名代”の謳い文句が付いた「トロ骨煮込み」500円也、
上手にできています、
トロ骨というのは、あばらの周りの肉?スペアリブ?
ちょっと忘れましたが、そんな部位だったと思います、
、
目の前には渋い“一味”と“山椒”の卓上缶、
“山椒”があるのが嬉しいですね、無類の山椒好き、京都人ですから、
、
東京だと、一味・七味しか置いていない焼鳥屋、焼きとん屋がたくさんあるのです、
こうやって、しっかり山椒があるのが嬉しいですな、
、
訊くと、堺の方にある山椒屋さんのものらしいです、
へ~、そうなんですか、
ワタシは京都なんですけどね、とっても山椒好きなんです、
焼鳥屋とかで、山椒がないとホントがっかりしますわ、
、
え?京都にはエエ山椒屋がある、
はいはい、祇園辺りのね、有名な店ありますけどね、
ま、あれはお土産品ですわ、とにかく高すぎます、
、
街中に昔ながらの薬味店がまだまだあるので、
そちらの方がリーズナブル、美味しい山椒が安価で手に入りますよ、
と、しばし山椒と焼きとん談義に花が咲きます、
、
最後にもう一品、店名にもなっていて、
メニューのトップを飾っている「豚カルビ」740円也をお願いします、
骨付きですから、見た目ボリュームあります、
これも美味しい、
今日は肉の口になっていたので本懐達成です、美味美味、
がっつりむしゃぶりつきます、
、
キンミヤもお替り、もう一杯と進みます、
、
先客が頼まれていた「つくね」もボリューミーで美味しそうでした、
う~ん、でも今日は無理か、、、
次回はあれも絶対に頼みます、
、
はい、これでお勘定です、3700円程、納得です、
、
大阪お初天神裏参道の大阪豚カルビ「川ばた屋」、
大阪では珍しい豚肉料理のお店です、
お兄さんがエエ感じ、豚肉への愛情溢れる料理は美味しかった、
大阪で、東京下町な感じをちょいと楽しめる感じでした、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
この後は、大阪駅前第2ビルB2Fの「山長酒店」でちょっと一杯、
、
「奥」の純米吟醸生酒600円也と、ここでの定番肴「蛸煮」300円也、
うい、満足満足、
、
、
| 固定リンク
« 『テリー・イシダの独酌酔言』更新しました~今日のお店:京都三条古川町商店街の「ビア小町」、クラフトビールのお店です。 | トップページ | 『テリー・イシダの独酌酔言』更新しました~今日のお店:京都七条路地裏のお好み焼き「吉野」。 »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
コメント