JR「岸辺」駅を探訪するも空振り、で「吹田」駅へ移動、まずは駅ビル1Fで見つけた「もみじ」で一杯です。
【2016年9月21日(水)】
大阪 吹田 「もみじ」
、
今日はJR京都線(東海道線)の「岸辺」駅を初探訪です、
、
なんか地味な印象の「岸辺」駅ですが、数年前に凄く綺麗な駅舎が完成、
なんかこれから発展しそうな感じです、
、
近隣には大学があり、
そういうとクライアントも2社ほどあったなあ、飲料会社と化粧品会社、
、
で、Yちゃん情報によると、エエ角打ちもあるらしい、
ずいぶん以前に聞いたのに行ってない、
今日こそ行ってみよう!と、勇んで「岸辺」駅下車です
、
、
駅の北西には広大なJRの元貨物ヤードが拡がっているのですが、
ここも再開発されていくようです、
、
この広大なJRの敷地を越えるのが、以前は地下道、
車の人も地下道ですが、大雨が降ると冠水するので、すこぶる危険で評判の悪い地下道でした、
今はとりあえず人は新駅舎からの高架歩道で安全が確保されています、
、
阪急「正雀」駅方面へ行くと角打ちがあるそうな、広い道沿いを進みます、
が、、、あれ?、、、毎度の如く、見つかりません、
それらしい店も見当たりません、看板さえ見つからない、、、
、
どうやら、このビルがそうなのか?と、推察しますが、、、
建て直しになったのか?今日は定休日なのか?判然としませんがとりあえず開いていません、
、
いつものことです、慣れっこです、
『エエ酒場を見つけるのは、レアポケモンを見つけるよりも難しい』、
と、ホッピー族の格言にもあります、
、
道路の向かい側に渋い暖簾を発見!
あれはイケるんじゃない、、、と向かいますが、、、
立ち飲みじゃないし、外から見る限り先客なし、、、ちょっとヘジテイト、
で、見送り、、、
、
さて、雨も降ってきました、
駅周辺の線路沿いを東西に歩きましたが、めぼしい店はなし、ここはあきらめ時ですな、
JRに乗って隣の「吹田」駅に移動します、、、さよなら岸辺、
、
、
「吹田」は何軒か飲める店があります、
がここはせっかくですから新規探訪と参りましょう、
、
「虎一」という店がこの駅ビル内にあるようなんですが、、、
この表示を見ると「虎一」がないんだよね~、また見つからないのかな?
、
まず、見つかったのが「もみじ」、
あれ?ここは「虎一」じゃないんだ、
変ったのか?別の店なのか?
よく分からないですが、まあいいや、せっかくですから入っておきましょう、
、
逆L字カウンターと小さな2人用立ち飲みテーブルがいくつか、
逆L字縦棒上の方に着いて、まずは「レモン酎ハイ」250円也、
このところのお気に入りです、
肴はとりあえずで「じゃこおろし」150円也、
、
店内の雰囲気は、最近出来たのかな?なんかそんな感じ、
、
BGMがフォークソングです、「イメージの詩」~「フランシーヌの場合」、
濃いわ、
なんかすぐ近くにある「ままや」を思い出すわ、あそこもBGMはフォーク、
あとで行くかな、
、
客層はご近所の先輩方、近くに勤めてるサラリーマン風、若い学生さんもいますね、
、
さて、料理を頼みましょう、
メニューの謳い文句に惹かれて「世界一旨い味噌で作ったホルモン焼き」380円也、
あきらかに誇大広告ですが、なんか気になった、ひっかかったな、これは、
、
うん、美味しいです、、、
世界一かどうかは分かりませんが美味しいです、
肉の部位はてっちゃんかな?
、
「レモン酎ハイ」、お代わりね、
、
ほんで、え~っと、「肉じゃがコロッケ」120円也、
あ~、やっぱり揚げモン頼んでしまうわ、
でも、あ~、やっぱり揚げモン美味しいわ、
、
あともありそうなので、これでお勘定にしました、1242円也、まずまず、
JR京都線「吹田」駅ビルの1Fの「もみじ」、
新しい店かな?全体に安い感じの料金設定、
これくらいの料金でないとやっていけないのかな、大変ですな、立ち飲み業界、
、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 『テリー・イシダの独酌酔言』更新しました~今日のお店:京都深草にある老舗料理屋「近善」、エエ味出してます。 | トップページ | JR「吹田」駅探訪、ないのか?と思っていた「虎一」を発見、“まぐろ酒場”でした!^^) »
「JR京都線(吹田茨城高槻)」カテゴリの記事
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
- 久しぶりに吹田の「虎一」から「ままや」へ、どちらも店員さんのスキルが高いのでリラックスして呑めます^^)(2019.07.23)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 東三国~東淀川間の商店街の2軒目は、、、大発見の中華立吞み「ホームイン」、本格中華がリーズナブルにいただけます。(2018.09.25)
- ホント久しぶりに東三国へ、で新しいお店を何軒か見つけました、まずは角打ち「くりた」へ入店。(2018.09.19)
コメント
3月まで事務所を置いていた駅です。正雀駅を過ぎて、商店街の方へ行けば、居酒屋とか串揚げの店があります。吹田駅のほうがたくさん店がありますね。
投稿: 小倉 毅 | 2016年11月 4日 (金) 12時16分
岸辺駅前すぐの宮谷酒店が角打ちをやっていますよ。
もみじは半年前くらいにオープンした新しいお店です。
また、虎一はもみじから南に10mほど歩いた所にありますよ。
投稿: uechicchi | 2016年11月 4日 (金) 15時55分
小倉さん・・・コメントおおきにです、
正雀駅の反対側は未探訪です、
今度行ってみますわ^^)
投稿: テリー | 2016年11月 4日 (金) 22時41分
uechiochiさん・・・コメントおおきにです、
情報、ありがとうございます、
「宮谷酒店」さん、探したんですが、見つかりませんでした、
もう一度探訪してみますね、
「虎一」はこの記事のあとに入店しています、記事をお楽しみに^^)
投稿: テリー | 2016年11月 4日 (金) 22時44分