駅からちょいと歩きますが、しっかり角打ち営業中です、西宮の「桧田酒店」、この店名読めますか?^^)
【2016年9月1日(木)】
兵庫 西宮 「桧田酒店」
、
ここも前から気になってました、
、
何度か車から目視で確認しておりました(目視って、シン・ゴジラか)
阪神「西宮」駅、JR「西ノ宮」駅からそれぞれ徒歩5~6分というところでしょうか?
国道171号線と山手幹線の交差点西南角にあります、「桧田酒店」、
、
酒屋の看板はすぐに分かります、
それに左側の方に暖簾が掛かっているのも、車からの目視で確認できます、
うむ、これは飲めるな、な雰囲気、これは一度探訪せねばならぬな、
、
と、思いつつ、なかなか来れませんでした、
先日、この辺りを歩くことがありました、その時も入店できる状況ではなかったので、思いは一層募りました、
、
では、ということで、今日は阪神「西宮」駅から歩いての探訪です、
はい、到着、ここです(早)、「桧田酒店」、
これは完全に飲めますね、
、
で、ここの店名ですが、、、読めますか?
、
ワタシは、、、読めませんでした、
阪神タイガースの“桧山”選手の“桧”ですから「ひだ」かな?とも思いますが、どうもしっくりきません、
、
近くまで行くと、、、ちゃんとカタカナ表記の看板がありました、
写真でも見にくいかもしれませんが、ここは『ヒワダ酒店』です、
、
ふ~ん、知りませんでした、
“ひわだ”と入力すると“桧皮”なんていうのも出てきます、
やはり樹木の“桧=ひのき”に関わる言葉のようですね、学習、学習、
、
さて、暖簾を分けて入店です、
、
おや、外観からのイメージよりも狭い角打ちコーナーです、
7~8人で満員になりそうなL字カウンター、
、
右手は酒販コーナーで、こちらはちょっと広め、
そこのスペースでも飲めるような雰囲気です、
先客がお一人、ワタシは入ったところのL字底辺に着きます、
、
え~っと、メニューが見当たりません、訊きましょう、
飲み物はどんな感じですか?というのも漠然としすぎているので、ここはもっと絞ります、
ビールはなにがありますか?
なんでもありますよ、
、
なるほど、まあ角打ちですからね、
店にあるもんなら何でも飲めそうな感じです、
、
では、SAPPOROの中瓶を、
あ!スイマセン、中瓶は今冷えたのがないですわ、大瓶なら、
ということで、久しぶりに一人で大瓶やります、
、
肴もそこそこ、というかちょっと少なめ、
カウンターの上にならんでいるのは、枝豆、かき揚げ、他は焼き鳥、コロッケ?さつま揚げ、ウインナー、、、
、
たぶん他にも乾きモノや、おでんなどもあるのかもしれませんが、よく分かりません、
飲み物も酒販コーナーの缶モノが飲めるようです、次はそっち系にいくかな、
、
とりあえず「枝豆」ください、
これでビールをグビグビいきます、
、
先客の方は東京からの仕事帰りみたいです、
ここがお気に入りで、出張の折には来るとのこと、へ~、えらいファンですな、
、
この後、ご近所の常連さんが何人か入店、
カウンターの中にはお母さんも来られて温かい雰囲気益します、
、
さすがに大瓶を一人で飲み切るのが難しそうです、
少し残して、ここは日本酒に変えましょう、
、
目の前に灘の銘柄の瓶が並んでいますが、「にごり酒」300円也というカードメニューも気になります、
このカードメニューの「にごり酒」下さい、
はい、
コップにたっぷり一合ですね、
、
肴は「かき揚げ」、
これでグイグイ飲みました、
、
コップは「ふり袖」ですね、酒は違ったかもしれません、
暖簾も「ふり袖」でした、たしか伏見の酒かと思います、
、
はい、これで結構いい気分、お勘定にします、1130円也、
大瓶とお酒300円也と2品、これは安いですね、好感、
、
西宮、171号線と山手幹線角の「桧田酒店」、
しっかり角打ち営業中です、
ロケーションがちょっと辛いですが、ここはテクテク歩いて行きましょう、GOです、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 大阪靱公園でGOした後は、四ツ橋筋に面した酒場「あさひ」へ、雰囲気良し、料理良しの良店でした。 | トップページ | テリー・イシダの『独酌酔言』、更新しました:ゲーマーとかゲーム世代とかではなくて、案外、その親世代もやってるような、「ポケモンGO」・・・~今日のお店:靱公園南側のカジュアルなイタリアン「AB'S食堂」。 »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント