暑い扇町公園のあとは、そうだ!「たちばな」へ行こう!!美味しい焼き鳥、やっと入りました。
【2016年8月17日(水)】
大阪 扇町 「鶏家 たちばな」
、
この店、幾度となく前を通っています、
、
なんか、美味しい雰囲気をじんわりと醸し出していますよね、
やっと入ることが出来ました、
、
今日は、打合せが存外に早く終わったので、、、
扇町公園に来ました、、、そう、ポケモンGOです!
扇町公園にピカチュウが居ると聞いたので来ました、
えらいぎょうさんの人でビックリ!みなさん、ポケモンGOやってます、
ちょっと恥ずかしかったけど、全員ポケモンGOやってるならワタシも仲間に入ります~、
、
ということで、1時間ほど公園をウロウロ、
でもピカチュウはいませんでした、残念、
、
さて、今日はどこで飲みましょか、
、
と、思い付きました、
場所は扇町の交差点、ならばいつも気になっていたあの焼き鳥の店に行ってみましょう、
、
ここです、「鶏家 たちばな」、
うん、安くはないですが美味しいみたいです、入ってみましょう、
、
入ったところが焼きスペース、
その前にカウンター-、他にテーブル席、2階もあるみたいですね、
なんとなく予約が多そうなイメージでしたが、
一人なので無事カウンターに案内されました、
、
とりあえずの「生ビール」と「酢キャベツ」100円也、
こういう店でのキャベツ、好き、ドレッシングが掛かっていて美味しいですね、
、
料理はまず生モノからということで「肝の刺身」500円也、
生キモ好きなんですが、まず牛の「生キモ」が食せなくなり、
豚もいまやNG、残るは鶏だけです、
、
お願いですから、鶏の肝だけはワタシから奪わないでください、
と、一泣き入れながら「肝の刺身」をいただきます、
うん、美味しい、新鮮ですな、間違いなく美味しい、好みです、奪わないで!
、
焼き物にいきます、焼き物は基本@150~、ま、そんなに高いわけでもない、
「ねぎま」、「せせり」、「ささみチーズ」をお願いします、
「ささみチーズ」はレアだそうです、レア好き、
、
まずはその「ささみチーズ」が来ました、
うん、ちゃんとしてます、美味し、
、
ここら辺りで「生中」がなくなったので、2杯目を検討、これが悩みます、
、
ビールは1杯だけ、普通は焼酎の水割りか、もう日本酒へ行くところですが、
この日は扇町公園でポケモンGOやってます、まだ喉乾いてます、
ということで、滅多に飲まない「酎ハイ」にします、たしか“生レモン酎ハイ”です、
、
これが美味しかった、
「酎ハイ」というと甘い!というイメージが強かったのですが、
ここのはそんなに甘くない、飲みやすい、今日みたいな暑い日にはこれもエエかも、
なんでも試してみないといけませんね、喰わず嫌いはあきまへん!な、
ということで、この日は「酎ハイ」を2杯飲みました、
、
焼き物が続きます、「ねぎま」、
、
「せせり」、
当たり前ですが、焼き鳥もレベル高いですね、全部美味しいような気がする、
、
それにね、店長と思しき若い彼がテキパキしてて気持ちがヨロシイ、
作業も指示も的確テキパキ、
こういう人がいると飲む方も安心して気持ちよく飲めます、
、
「自慢のつくね」500円也を頼みます、
なんか、メニューを読むと自信たっぷりの押しメニューです、
ここまで書かれると頼まない訳にはいかないか、
、
と、店長と思しき彼から、
これ、つくね2つになるんですが、これくらい大きいので、お一人ならハーフも出来ますが、、、とのアドバイス、
、
さすが、こういうところも嬉しいですね、
たしかにワタシも他のお客さんの「自慢のつくね」を見て、ちょっと大きいなあ、と思ってました、
でも、美味しそうだから、まあいいか!って、
、
アドバイスに従ってハーフ(300円也)にしてもらいます、おおきにです、
、
う~ん、これまた美味しいです、そうそう、トッピングは“卵黄”にしています、
これは、注文して正解、満足の一品でした、濃いめの味付けでホクホクの焼き上がり、美味し~、
、
あと、仕上げに焼きで「鶏はらみ」、
鶏にもはらみがあるのね、ま、はらみブームですから、
、
これでお勘定は2930円也、満足の支払です、
、
扇町、天神橋商店街から少し東側の焼き鳥の「たちばな」、
美味しい焼き鳥でした、また、行きたいな、鶏好きです、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« テリー・イシダの『独酌酔言』、更新しました~今日のお店:奇天烈な店名です、淀屋橋の「赫連勃勃」。 | トップページ | 阪急京都線「崇禅寺」駅、地味な駅ですが、エエ立ち飲みがありました、「淀屋」で一杯。 »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
コメント