最近の天満でいうと、ここが一番のお気に入りかな、大阪「天満」駅前のもつ焼き「寅屋」、このインパクト好きです。
【2016年8月9日(火)】
大阪 天満 「寅屋」
、
最近の天満でいうと、ここが一番のお気に入りかな?
、
JR大阪環状線「天満」駅前の「寅屋」、
東京葛飾区立石にあるモツ焼き「宇ち多“」へのリスペクト満載で昨年開店した「寅屋」、
、
もう4回目くらいの訪問、
その見事な「宇ち多”」式のメニュー再現に拍手なのであります、
、
で、今日も来ました、
時間は18時30分頃(お、ワタシにしては遅いなあ)、
あら、もう満員状態ですね、さすがに人気しています、
「宇ち多”」とは関係なく大阪でこれだけのもつ焼きが食せるとなると、人気するのも頷けます
、
一人客なのでなんとか奥のほうのカウンターに入れてもらいます、
とりあえずホッピーです(本家にはホッピーないんですけどね)、
、
ここのホッピー、一本分をフルでジョッキーに入れます、
個人的には2杯に分けて飲むのが好みなんですが、、、これは仕方ない、
、
ホッピーと一緒に「お新香」も頼んでます、これも重要です、
ガッツリ系のもつ焼きなので、箸休めに最初からオーダーしておくのがエエと思います、
、
最初の皿は「たんさし」、うん「がつさし」か?いや、「たんさし」だったような気がする、
、
立石の本家は”生メニュー”が充実してます、
「宇ち多”」のサポートサイト『宇ち入り倶楽部』によると、、、
「ハツ」「ナンコツ」「シロ」「ガツ」「アブラ」「タン」「コブクロ」「テッポウ」などがあります、さすがに食べたことないのもありますな、
(残念ながら今は「レバ」の生はないかな、、、)
“生メニュー”と云っても、本当の生ではなく、軽く茹でてあるメニューです、
(現在、他のメニューも変わっている可能性があります)
、
この「たんさし」も軽く茹でてあります、
、
これで気分が高揚してきたら、焼き物に参りましょう、
好物の「アブラ」たれ、
この再現率が相当高いような気がします、
さすがに本家の方がよりインパクトがあるとは思いますが、それでも関西でこのレベルは初めてです、
、
「はらみ」、
これは「寅屋」オリジナル、本家にはありませんが美味しいのです、
、
あ、そうそう、価格も本家と同じシステムで、
焼き物や単品とも皿単価が同じです、
一皿290円也(焼き物は一皿2本)、
、
本家が今は@200円也(2015年9月)だと思います、
さすがに値段は本家の圧勝、まあ、本家が安すぎるんですけどね、
ちなみにワタシが初めて本家へ行った時は@140円也だったと思います(10年ほど前)、
さすがに安かったなあ、
、
「梅割り」へ行きたいけど、前回酔っぱらったので、
ここはホッピーお代わりにして、「レバ若焼き」を頼みます、
と、お上の指導で若焼きも出来ないそうです、残念、
、
で、勧めてもらったのが「茹でレバ」、
ほう、本家の生メニューでも「レバ」だけは本当の生で出ていたのですが、昨今のご時世では仕方ないか、
、
で、「茹でレバ」、
う~ん、これはちょっと、、、残念ながら、ワタシ的には今ひとつでした、
これなら焼いた方が好みです、
、
はい、これでお勘定は2230円也、
、
大阪天満の「寅屋」、
本家同様、禁断症状が出る様なもつ焼きをこれからも出してほしいです、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« またもや同級生飲み、そして今回も京都のおばんざいです、六角新町の旬菜「いまり」。 | トップページ | テリー・イシダの『独酌酔言』、更新しました、~今日のお店:いまや大阪最大の立ち飲みチェーンか?「得一」扇町店。 »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
コメント