さて、岐阜最大のお目当ての店は「水谷本店」です、名古屋スタイルの焼き鳥と煮込みの店、好きです♡
【2016年7月16日(土)】
岐阜 長住町 「水谷本店」
、
久しぶりの岐阜、「仙波」で蕎麦とビールを楽しんだ後です、
、
帰りもバスで岐阜駅前まで戻ります、
JR「岐阜」駅行きのバスですが、一つ手前の名鉄「岐阜」駅辺りの停留所で降ります、
、
この辺りが岐阜駅前の盛り場のようです、
岐阜2軒目のお目当ては「水谷本店」、
岐阜の酒場といえばここ!という酒場のようですが、前回岐阜訪問時は情報を掴むことが出来ず、未訪問です、
今日はやっとイケますね~、
、
時間は13時10分ほど前、
土曜日の「水谷本店」は13時開店ですから、ちょうど良いんじゃないですか、
この通りを進めば右手にあるはずですよ、、、
、
うん?あれかな?、、、
なんか、賑わっていますが、、、
たしかにここですね、「水谷本店」、
13時開店です、、、が、、、もう、表まで溢れて飲んだはります~、
もう満員です、
、
あちゃ、こりゃ甘かったか、
「宇ち多”」とかと同じパターンですね、もう開店時間前から並ぶから開けちゃいます!!のパターンですね、
そうか~、ちょっと怯みますが、ここは突入しかないでしょう、
、
店は女性ばかり3人で仕切っておられるようです、
表の方の配膳を担当されている方に一人であることを告げます、
一人です、
はい、すいません、ちょっと待ってください、
はい、待ちます、
、
ということでしばし待ちますが、早くも一巡目の方がお勘定のようです(いったい、何時から開店してるんだろう)、
、
おもての二人席と中の島テーブルに一席、同時に空きました、
お母さんから、どっちが良い?と訊かれます、
ワタシの後はご夫婦らしき2人組、
ではワタシは中に入りましょう、せっかくですから中の方がいいよね、
、
中は島テーブルが一つ、そこに10人くらい座ったはります、
テーブルには「土手煮込み鍋」と「おでん鍋」がビルトインされてます、
なるほど、これは中が正解ですね、
、
え~っと、どうしたらエエのかな?
まずはお酒、はい、では日本酒を、普通のやつを常温で下さい、はい、
、
それと、、、初めてなので、はい、、、お姉さんに正直に申告します、
と、隣りの常連さんがいろいろと教えてくださいました、
、
まずは焼き物ですね、
「ぼんじり」はこの段階ですでに売り切れ!(どんだけ早い)、
では「レバー」、「心臓」、「とん焼き」をください、
「とん焼き」というのは豚のホルモン系のようです、
、
中を仕切るお母さんから、、、焼けるまで「土手煮」はどう?とのお奨め、
はい!いただきます!ということでこれ、
大阪とか東京で「土手煮」と聞くと器に入った煮込みを連想しますが、
名古屋ではあくまで”串”です、串ホルモンですね、(門前仲町の「大坂屋」な感じです)
、
これが「ホルモン鍋」に入っています、
勘定は串の数のようなので、手が届くなら自分で勝手に鍋から引き抜いてもOKみたいです、
、
どこから来たの?常連さんに訊かれます、
はあ、神戸の方から、
観光で?
いや、恥ずかしながら、この店に来るために、、、
あ、そう、最近はね多いよ、”食べログ”とかね、
ああ、いうのを見て来ました、
あちこちから来るよ、店も流行れば良いしね、
、
なら、これも食べた方がいいよ、
と勧められたのが「串カツ」、はい、それもいただきたいと思ってました、
、
目の前の冷蔵ショーケースには串のネタが並んでいます、
その上には串カツ、なんば、椎茸、ししとう、などの具材が乗っていました、
もう残り3本くらいしかない「串カツ」、食べたいと思ってました、
、
それをね、10分くらい煮込みの方の鍋に浸すそうです、
宣言すれば自分で勝手にして大丈夫です、
、
10分も浸すんですね、
うん、中まで味が沁みた方が美味しいのよ、と、常連さん、
なるほど、
、
ちなみに「おでん鍋」の方の出汁は透き通っています、
ほう、おでんはあっさり味なのかな?
、
と、あれこれやりとりしている間に、焼き物が焼き上がり!です、
まずは「レバー」、
たれ、大きい、旨し、
、
そして「心臓」とともに??が来る、
これは、「ねぎま」ですよね、お母さん、これ頼んでないけど、、、
え?だれ?分からないの、、、
、
焼き方のお姉さんも大量の注文を捌くのに必死です、
結局よく分からないので、、、では、いただきます、
うお!「ねぎま」塩味で美味しいっす、
、
あとは!「とん焼き」、
「とん焼き」も美味しい!
さすが、このへんの基本形がしっかり美味しいんですね、人気の源泉、
、
さきほど味噌鍋に投入した「串カツ」が完成、もうイイですか、
なるほど、厚めの皮に鍋の味噌味が染み込んでます、美味しい
、
タレ味、塩味、味噌味、このコンビネーションで楽しむのが岐阜の焼鳥?ですね、
、
美味しかった「ねぎま」をもう一本頼んでます、
、
さて、表はもちろんお待ちの方で一杯です、
日本酒を2杯飲んでお勘定にしました、
え!?これで1300円くらいでした、安!!
串の値段、忘れましたが、とりあえず高いはずはないです、
、
岐阜駅前の「水谷本店」、エエ店でした、
串焼きも土手煮も美味しい、そしてなにより店の雰囲気が好き、お店の方も常連さんも優しいです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« テリー・イシダの『独酌酔言』、更新いたしました:今日のお店:阪神「御影」駅近くの「ライオン堂」。 | トップページ | テリー・イシダの『独酌酔言』、更新しました、~今日のお店:神戸三宮「gonta2」。 »
「名古屋岐阜」カテゴリの記事
- 名古屋までライブ遠征、開演前にちょっと一杯は名駅の「立呑ばっかす」、綺麗なお店でした。(2017.07.05)
- 岐阜から名古屋へ、今日のお目当ては熱田のとんちゃん「美奈登」、外観も凄いですが、中も凄いです。(2016.09.02)
- さて、岐阜最大のお目当ての店は「水谷本店」です、名古屋スタイルの焼き鳥と煮込みの店、好きです♡(2016.08.31)
- 2回目の岐阜探訪、お目当ては2店、まずは蕎麦の「仙波」で“鴨せいろ”をいただきます。(2016.08.29)
- 名古屋の金山、「石田屋」の後はちょいと歩いて「おとくや」を目指しました^^)(2013.08.13)
コメント
岐阜の水谷、おねえさんがイイですよね。
お客さんも含めた空気感が好きでときどき立ち寄ります。
ボクも最初の岐阜探訪は仙波、マルデブ、水谷でした(笑)
近くはないですが、各務原市の鵜沼駅前にある『つたや』もエエとんやき屋ですよ。
関東に近い雰囲気です。
投稿: だいこん | 2016年9月 1日 (木) 12時08分
だいこんさん・・・コメントありがとうございます、
各務原市の鵜沼駅前にある『つたや』、知りません、今度行ってみます♡
投稿: テリー | 2016年9月 1日 (木) 21時33分