このところ上手に飲めていません、ちょい呑みが続きます、この日は京橋の「まつい」で一杯だけ。
【2016年6月4日(土)】
大阪 京橋 「まつい」、肥後橋「おたやん」、新梅田食道街「奴」、
、
このところ、しっかりと飲めていませんな(どういう事!?
)、
、
ちょい呑みで済ませてしまうことが多いです、
なんやろ?ちょっと仕事してることも影響しているかな?
、
今日も山へ行った帰り、
いったん家に帰ってシャワー浴びて、仕切り直しで飲みに出掛けよう!、、、
というのが面倒くさくなって、山からの帰り道でちょい呑みしています、
、
今日の山は四条畷の飯盛山、
四条畷神社~飯盛山~野崎観音というルートです、
四条畷神社からの登りは急で結構きつかったですが、
登り切れば山頂、そこから下って2時間くらいで野崎観音へ下山、
、
時間は12時頃、このまま京橋まで戻って、、、
駅前の「まつい」でちょい呑みしました、
久しぶりの「まつい」、駅前の大看板、京橋を代表する立ち飲みでございます、
、
コの字カウンターに17~8人は立てそう、
串カツとおでんという2大ジャンルでシンプルに飲める立ち飲みです、
、
まずは「生中」420円也、
痛風が気になるのであまり飲まないビールですが、山行の後はやはりビールが飲みたくなります、
肴は串かつにします、二度漬け禁止の例のスタイルです、
、
タマネギ、キス100円也、若鶏、アスパラ150円也、
写真撮ってませんわ、
山行の後で気が回っていない、
、
これでお勘定、920円也、明朗会計、
、
ここの串カツ、比較的低温でゆっくり揚げるのか?
独特の食感、結構美味しいのを再度実感、
伊達に大看板を掲げている訳ではないですね、
、
JR「京橋」駅前の「まつい」、おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
で、家に帰って、、、昼寝してしまい、
夜の部は無し、う~ん、しっかり呑めていませんわ、
、
、
数日後も、夕方から飲んだのですが、、、
どうも気分が乗らず(仕事でちょっと気にかかることがあり)、
、
肥後橋の「おたやん」で2杯飲んだのですが、、、
それでお終い、
(しかし、、、ここ「おたやん」はエエ店です、好きです)
、
翌日は新梅田食道街の「奴」で一杯飲んだだけで帰宅、、、
どうも調子が出ません、(写真もなし
)
、
この時期、ちょっと仕事が立て込んでまして、
退職後は当然の如くストレス耐性落ちているので、わずかなことで調子が狂ってしまいます、
ふ~、適度に働くつうのも難しいなあ、、、
、
、
| 固定リンク
« 福島の日本酒販売店を目指しますがお休み、彷徨いかけましたが洋食激戦区「ニュートモヒロ」から「仁」でなんとか収拾。 | トップページ | 久々テクテク探訪は「千鳥橋」駅から春日出方面へ、最後にエエ店発見!「小林商店」立呑処^^) »
「大阪京橋」カテゴリの記事
- 【2020年3月19日(木)】京橋の「まるしん」で軽く1杯、で、また森小路の「松久」へ吸い込まれました、エエ酒場です。(2020.08.03)
- 【2020年3月3日(火)】雛祭りです^^)京橋の「山葵」で日本酒連れ呑み会、フライングは、なぜか?西天満の「松浦酒店」へ行きたくなりました。(2020.07.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- 大阪京橋のランドマーク的酒場「まつい」の2階がなにやら変わったようなので探訪、2階は「松井」です。(2020.02.05)
- 今日は京橋で一献♪大人気の「庶民」になんとか入店、2軒目は老舗酒場「京屋本店」へ。(2019.12.05)
コメント