まだ、未入店だった、大阪駅前第1ビルB2Fの立ち飲み「ミルクホール」へ入ってみました、沖縄料理がフューチャーされてます。
【2016年6月10日(金)】
大阪 駅前第1ビルB2F 「ミルクホール」
、
駅ビルでちょっと一杯だけ飲んで帰りたいのですが、、、
どこへ行こうかと逡巡、
そういうと、ここは入ったことがないですね、
、
去年2015年にできたのかな?駅前第1ビルB2Fの立ち飲みのスタンド「ミルクホール」、
、
第1ビルB2Fは、「和」や新興の「銀座屋」「徳田酒店」(いまやメインか)が並んでいる立ち飲み激戦区ですが、
「ミルクホール」があるこの一角はちょっと人の流れが悪く地味なコーナー展開でした、
が、2015年に、この一角の店が一新され、結構賑わってきました、
、
「ミルクホール」も全面新装開店のお店なので綺麗ですっきりしています、
が、未入店ですね、
では、一度入ってみましょう、
、
コの字カウンターと表側に立ち飲みテーブルが2つくらいあります、
時間が早いので先客お二人くらい、コの字縦棒に着きます、
、
え~っと、「ハイボール」380円也をください、
なんか、サントリーホワイトみたいですがラベルが違いますね、
赤いデザインが入っています、記念ボトルみたいです、
、
それと肴は、、、へ~、気付きませんでしたが、沖縄料理がフューチャーされています、
店名から“レトロ風”な立ち飲みと思いきや、“沖縄風”なお店なんでしょうか?
、
「島とうふ」180円也にします、
美味しい~、豆腐は固め、すっきりと主張のあるタレでいただきました、
うん、「ハイボール」とも合いますね、こりゃ好感、
、
飲み物はだいたい380円也みたいですが、種類はいろいろ揃っています、
「ホッピー」もあるし、「ホイス」もあります、
「ホイス」なんて東京でも見かけることが少ないですが、どういう思惑なのか?ありましたわ、
、
はい、これでお勘定にしました、ホントの一杯だけです、
大阪駅前第1ビルB2Fの「ミルクホール」、すっきり飾り気のない立ち飲み、エエんとちゃいますか、
ごちそうさん、また来ますね、
、
、
で、早々に再訪しています、これまた1軒目、
どこへ行こうか迷いながら、ついうっかり入ってしまいました、
、
この日は前回見つけた「ホッピー」380円也を注文、
、
肴は、やはり沖縄料理から「ポーク玉子」380円也というのにしました、
、
ホッピーはこのグラスに1本分投入されて出てきました、氷なしのタイプ、
氷ありで2杯ほど飲むのが好きなので、ちょいとがっかり、
、
「ポーク玉子」はこんな感じの料理でした、
薄く切ったスパム?(かな?)に玉子を絡めて焼いたものでした、
、
美味しい~、けど、なんか、ワタシの沖縄料理のイメージ=『ちょっと雑然としてボリューミー』からすると意外なほどスマートな感じ、
、
ふと、目の前のスタンドメニューを見ると17時までは“昼飲みタイム”で飲み物や肴が安くなってます、
しもた、先にこっちから頼んだらヨカッタんや
、
、
でも、まだ16時台です、なんか頼まな損な気がしてもう一杯(貧乏性、アホや
)、
「トリスハイボール」280円也と、
「いたわさ」200円也でもう一杯楽しみました、
、
飲んでる間に次の店も確定、はい、おおきに!ごちそうさんでした
、
、
、
| 固定リンク
« 前回お休みだった福島の日本酒販店「ハレトケ」で有料試飲を楽しみながら日本酒を購入、「えりちゃん」で〆て帰りました。 | トップページ | チョー久しぶりの東京滞在で蕎麦三昧です、「たかね」~「長寿庵」~「大吉田」~「翁そば」~「丹波屋」へ、東京の蕎麦屋大好きです♡ »
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
コメント