早い時間から開いてます、弁天町駅前の「なかもと」、大阪最大の酒場ではないでしょうか?こんなに広かったんだ^^)
【2016年4月22日(金)】
大阪 弁天町 「なかもと」
、
市岡の「太田酒店」で飲んだ後です、
、
並びにある、リニューアルした「きむらや」を覗いたのですが、、、
残念ながら17時~の営業とのこと(残念ながらって、普通の営業時間です、飲むのが早過ぎ)、
、
あと30分ほどあります、
う~ん、ちょっと待つのは辛いなあ~、
では、とりあえず「弁天町」駅まで戻って、あそこへ行きましょうか、
、
交差点の地下道を潜って駅の東側に出ます、
ロータリーがあり、左手の道には何軒か飲み屋が並んでいますが、、、
、
なんといってもここでしょう、「なかもと」、
以前、探訪に来た時にはあまりに王道の酒場に見え、、、
なぜかスルーしてました(天邪鬼)、
、
でも、あれ以来、気になっていました、「なかもと」、今日は入ります、
、
何時からやってるんだろう?ひょっとしたら通し営業ですか?な感じ、
ここは絶対開いているだろう!の期待を裏切らない、な感じです、
、
で、今ももちろん開いています、
時間は17時前、あ、「きむらや」からここへ来るのにちょいと寄り道してました、
、
おお、広い店内、
いや本当に広い、入ったところにカウンター15席くらい、
大きな島テーブル、普通のテーブル席、70席?いや、奥が深い100席くらいあるのか?
え!?それに2階もあるの、こりゃ大阪でも最大級の酒場ですな、
、
東京でこれだけの収容人員というと、
虎ノ門の「升本」とか、北区王子の「山田屋」、そんなところが思い浮かびます、
雰囲気はどちらかというと「山田屋」に似ているかな、
、
この時間ですでに30人は入っている、
はは、笑える、みなさん、精進したはります、
、
お姐さんに入ったところのカウンターに案内されます、
これだけ広いのでフロアには何人ものお姐さんがいらっしゃいます、
さすがにベテラン、手慣れた客捌きです、
、
「麦水」370円也(立ち飲みに比べると高い)、
、
料理は目に付いた「土手焼き」330円也、
おお、濃厚な味噌味、こりゃ美味しいです、
、
肴のメニューがずらり、
立ち飲みに比べるとちょっと高い感じ、でも、なんでもあります、なんでも来いです、
、
カウンターの前のショーケースを覗くと「かれいの煮付け」が目に入ります、注文、
、
手元のメニュー、
全10品『普段の宴会に!お手軽宴会コース』1550円也(税込)
全11品『各種宴会におすすめ!大満足なかもとコース』2060円也(税込)
全12品『いつもよりグレードアップ!贅沢中本コース』3100円也(税込)
、
なかなか上手いコピーワークです、
的確に商品のポジショニングが表現されています、
、
にしても、2品増えるだけでお値段倍増の『贅沢なかもとコース』、
う~ん、これを一回頼んでみたい、
、
「かれいの煮付け」が来ました、
うん、美味しい、ちゃんとした酒場の煮魚です、
、
エエ感じになって来ました、「麦水」お替りね、
そういうと、ここも床は四角いタイルでしたね、タイル好き、
、
お姉さん達も揃えのTシャツに黒いエプロン、
この辺りの感じは神田のスクエアな「大越」な感じか、
、
はい、これでお勘定です、1550円也、
「弁天町」駅前の「なかもと」、大阪最大規模(席数)の老舗酒場かもしれません、、
好みの酒場です、もっと早くに入ったらよかったわ、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、今日はリニューアルした「きむらや」目当てで来ましたが、もうこれくらいにしておきましょう、
「きむらや」はあらためて探訪いたします、
、
ここから電車に乗っても良いけども、てくてく歩きましょうか、
、
と、途中でこんな店発見!
今日は無理です、ここもあらためて、
、
ここの前も通りました、
ここはさすがに一杯だけ飲もうかと悩みましたが、でも、スルー、
ま、そろそろ鱧も出るでしょうから、またあらためてね、
、
、
| 固定リンク
« ちょっと早いですが飲みに行きましょ、市岡のリニューアル店を目指しますが、、、まずは「太田酒店」へ入店。 | トップページ | 神戸、「大安亭市場」辺りを探訪、角打ち「泉屋酒店」から、並びのお好み焼き「つくし」へ思わず入店。 »
「大阪西部(九条西九条梅香大阪港)」カテゴリの記事
- 久し振りに西九条の「大黒」へ、安定感抜群の美味しい海鮮料理は流石です、2020年最終探訪の日にも行ってます。(2021.02.08)
- 【2020年3月31日(火)】非常事態宣言前、最後の酒場、ここから50日間の酒場自粛に入りました、大阪西九条「白雪温酒場」。(2020.08.17)
- 【2020年3月24日(火)】いよいよコロナ禍に突入直前、酒場探訪もラスト3軒です、まずは大阪春日出北の「小林商店直売所」。(2020.08.10)
- JR大阪環状線「西九条」駅改札の真下にある立ち呑み「吉」、良心的なお店でございます^^)(2019.12.16)
- 「大澤本店」で呑んだ後です、朝潮橋までパトロールテクテク、で未探訪だった「オカダ」に入店です。(2019.11.14)
コメント
自分も、朝潮橋のお店は好きなんですが、ここはスルーしてました。
山田屋大好きなので、行ってみます!
投稿: よん | 2016年6月 6日 (月) 08時41分
よんさん・・・・コメント、おおきにです!
「なかもと」、ヨカッタですよ、ぜひ~♡
王子の「山田屋」もいいですよね~^^)
投稿: テリー | 2016年6月10日 (金) 08時32分