神戸、「大安亭市場」辺りを探訪、角打ち「泉屋酒店」から、並びのお好み焼き「つくし」へ思わず入店。
【2016年4月26日(火)】
神戸 大安亭市場辺り 「泉屋酒店」~「つくし」
、
久しぶりにテクテク探訪梯子飲みです、
、
JR神戸線に新しく出来た「摩耶」駅、
せっかく出来たので一度は降りておこうかと、、、思ったのですが、
、
お目当てのエリアに近いのは「灘」駅、
なんとなく「摩耶」駅で降りよかな~、と思いながらドアが閉まって結局「灘」駅で降車、
たいした違いはなかったので、やはり「摩耶」駅で降りた方が良かったかな(くよくよするおっさん)、
、
、
さて、「灘」駅から三宮方面を目指して歩きます、
、
お目当ては「春日野道」駅辺りにあった商店街、
その近くに角打ちがあります、
ずいぶん前のテクテク探訪で確認済、今日は入店してみるつもりです、
、
JR高架沿いに10分ほど歩くと、それらしきエリアに入ります、
、
あそこにアーケードが見えるから、目当ての店はこの辺りかな?
と、手前から小さな道に入り込みます、
アーケードの手前にお目当ての店があったはずなので、この辺りのはず、、、
、
ないです、、、毎度のことです、、、もうちょっと南の方だったかな?
、
と、結局国道43号線手前までアーケードの商店街を往復しますが、、、
お目当ての店は見当たりません、
、
どうやら勘違い、この商店街ではないようです、、、疲れた(ここは春日野道の商店街でした)、
、
ということは、もう少し西、三宮方面に同じような商店街があるということかな?
、
と、少し歩くとアーケードがありました、ここです!ここ、
ふ~ん、「大安亭市場」って云うんだ、
市場というか商店街の名前としては珍しいネーミングですね、
一瞬、お店の名前かと思いました、
、
とりあえず、前に歩いたのはこの辺りです、間違いないです、
北側からアーケードに入り、
左へ曲がると、、、ありました、
「泉屋酒店」、大きく立派な酒販コーナー併設型の角打ちです、
すでに暖簾も出ています、ではでは入りましょう、
、
あら、椅子がありますね、
座りメインのようです、先客お二人、L字カウンターの中にはお姐さん、
、
少し歩いたのでビールにしましょうか、
瓶ビールください、
銘柄は?何でもありますよ、
はは、なるほど
そりゃそうだ、横は大きな酒販スペースです、ではSAPPOROお願いします、
、
お姉さん、奥から隣のスペースへ瓶を取りに行かれます、
で、、、
スイマセン、今、冷えてるSAPPOROがないです、、、
あ、じゃあアサヒでお願いします、、、と、思わずアサヒ発注、
、
目の前のショーケースから「じゃこ」、
これでまずは一杯です、
そんなに歩いてないですが、迷ったのでちょっと疲れたかな、
、
TVからは若い芸人さんの訃報が流れました、あら、若いのに、、、哀悼、献杯、
まあ、こうやって飲める内が花ということですな、、、
、
もう一品、「春雨サラダ」みたいなん、
、
奥から大将が出て来られました、角打ちというより酒販コーナーなイメージの大将、
と、そのあとからおばあさまが、、、
ほう、おばあさま~大将~娘さんの家族三代かな?家族経営、
これからも角打ちも継いでいって欲しいですね、
、
これでお勘定、780円也、
神戸「大安亭市場」近くの「泉屋酒店」、
のんびりした角打ち、家族経営、これからも続けてくださいませ、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、ここから三宮まで歩きましょう、、、
と、「泉屋酒店」を出てすぐ隣のこの店が気になりました、
「つくし」、お好み焼き屋さんです、
急に「明石焼き」が食べてみたくなったので、急遽入店します、
、
奥に長い鉄板カウンター、入口付近にテーブル席が4つがあります、
テーブルは3つ埋まっていますが、空いているのでテーブルでも良いとのこと、
、
飲み物はビールとKIRIN「氷結」だけ?
他にもあるのか?目に付かなかったので「氷結」にします、
、
そして「明石焼き」下さい、
、
メニュー、神戸は“焼きそば”ではなく“そば焼き”なんですね、
他のメニューはお好み焼きだと思いますが判然としません、
神戸のお好み焼き事情も研究しないといけませんな、
、
はい、「明石焼き」、久しぶりに食べます、
はうはう、汁に付けるとはいえ、焼きたては熱いです、
火傷しないように「氷結」と「明石焼き」のピストンです、
、
ふ~、結構お腹張りますね、これでお勘定は650円也、
「つくし」、たぶんお好み焼きも美味しいんちゃうかな?そんな雰囲気のお店です、
ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 早い時間から開いてます、弁天町駅前の「なかもと」、大阪最大の酒場ではないでしょうか?こんなに広かったんだ^^) | トップページ | 三宮「大安亭市場」をあとにして、、、あと2軒は「たけやま」と「まこと」ということになりました。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
- 垂水で酒場写真展、で、とりあえずの「フジワラ」から鷹取の「森下商店」でもう1杯^^)(2020.11.30)
- 神戸元町、中華でグビ!? 元町5丁目「西湖園」、モトコー「ちりん」~高架下「丸玉食堂」元町店。 (2020.11.12)
コメント