今日は大阪駅前ビル立ち飲みを探訪、スタンダードなコースは「銀座屋」、「上田酒店」、「山長酒店」の梯子、山の話も出ましたよ。
【2016年4月28日(木)】
大阪 駅前ビル 「銀座屋」~「上田酒店」~「山長酒店」
、
今日は久しぶりに大阪駅前ビルで飲みましょう、
、
以前は職場が近かったので毎日出入りしていた駅前ビル群ですが、最近はちょっと疎遠になってしまいました、
、
それでもなんとか梅田でのランチ使いや、格安切符の購入などでよく来ます、
、
今日はグランフロントで所用終了、
夜もちょっと所用があるので、さくっと飲んで帰る予定、ならばと駅ビル立ち飲みを目指します、
、
、
まずは第1ビルB2Fの「銀座屋」、
云わずと知れた天満駅前にある「銀座屋」の支店です、
、
早い時間から開いているし、スペースも開店当初時から2倍に拡張、
ほんで安いと来たら文句ないでしょう、激戦区の駅ビルの中でもいつも満員の人気店です、
、
時間が早いので混み合う前に入れました、
カウンターの下にはSAPPORO赤星が大量に、
ここの定番瓶ビールです、これも嬉しいです~、
、
でも、、、
大好きな赤星ですが大瓶を一人でとなるとちょっとお腹が膨れそうなので回避、「麦水」250円也にします、
、
肴は好物の「ハマチ」250円也、
「銀座屋」は魚系も安いのに安定しているのがありがたいです、
、
それと「竹輪きゅうり」180円也、
へへ、美味しい、好きなアテです、
、
これでお勘定は820円也、あれ?こんなにするんや?
まあいいや、焼酎が高いのね~、、、
、
、
2軒目は同じく第1ビルの1階にある「上田酒店」へ、
、
ここに入っているというのは、もともとこの辺りで営業していた酒屋さんなんでしょうね、
、
ここのお目当ては「雪の茅舎」です、レギュラーで置いてます、
で、コップ一杯350円也とお得です、
、
肴は「めざし」260円也、
、
ここの社長はお母さん、
一番のお歳ですが一番よく働かはります、
他にカウンタの中にお母さんが二人ほどいらっしゃいますが、フロアや酒、お勘定は社長の担当のようで、いつも一人忙しく働いたはります、
、
その働っきっぷりにはいつも頭が下がります、
社長率先垂範、人間、こうな風になりたいものです、
、
ここもよく流行ってます、
広い店内、常連、一見さん、入り混じっての来店なので、社長は忙しいのです、
、
はい、これでお勘定は610円也、明朗会計も社長の仕事です、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
最後にもう一軒、第3ビルB1Fの「山長酒店」へ行ってます、
大好きな店ですが久しぶりです、
、
この数年のマイブーム、
日本酒が好きになったのもここで「九平次」を飲んだのが始まりまです、
、
さて、今日は何を飲もうかな、
壁の短冊メニューから「英勲」純米生原酒550円也にします、伏見の酒ですね、
少し辛いけど旨味たっぷりのイメージです、
この日の「英勲」は旨味が相当強かったです、生原酒やからかな、
、
肴は定番の「蛸煮」250円也、
これでゆっくりと飲み進めます、
、
常連さん同士の話を聴いていると、、、
なにやら山のお話、荒地山!岩梯子!!あら、それって芦屋川から登る山ですね、
、
お隣の常連さん、ずいぶんと先輩のようですが毎週登ったはるらしいです、
、
ワタシも今年はよく登っているし、
そのコースもつい先日登ったばかりなので、ちょっと話に混ぜてもらいました、
、
聞くと、先輩はそのコース、
芦屋川~城山~荒地山~魚屋道~岡本へのコースを毎週のように歩くそうです、
、
先日、ワタシも登ったところの荒地山は“岩梯子”という難所もあるのですが、そこは迂回コースで登るそう、
“ロックガーデン”の方が楽なような気もしますが、先輩曰く、このコースの方が楽で楽しめるそうです、
なるほど、奥が深い、
、
岡本に下山後、公園でビールを飲むのが楽しみ、
山に登った後は体調も良くなるので、行ける時はなるべく行くそうです、
、
お元気でなによりです、
また、山であった時はよろしくね、と云っていただきました、
こちらこそヨロシクお願いいたします、
、
はい、これでお勘定です、800円也、
第3ビルB1Fの「山長酒店」、エエ店です、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 布施の2軒目は角打ちの「ヒザキ酒店」、満員でおおいに盛り上がる人気店、エエ雰囲気でした。 | トップページ | 神戸には“焼きそば”がない!?ほんまですか?^^)“そば焼き”食べに「富士屋」から「すえちゃん」へ。 »
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント
上田、私もたまにはいきますよ。社長のお母さんの働きぶりには頭さがりますね。
投稿: キャプテンウルトラ | 2016年6月14日 (火) 22時22分
キャプテンウルトラさん・・・コメント、おおきにです、
上田酒店の社長、ほんまによう働かはります、
いつまでも元気で気張って欲しいですな^^)
投稿: テリー | 2016年6月15日 (水) 00時15分