ちょいと天満で用事があるので、、、これ幸いと昼飲みは「寅屋」から「稲田酒店」へ、エエ店2軒です。
【2016年5月13日(金)】
大阪 天満 「寅屋」~「稲田酒店」
、
久しぶりに天満で飲みましょう!
、
19時から扇町のKTVビルで、広告の先輩のセミナーというか、塾みたいなものが開催されます、
、
縁があって参加することになったのですが、スタートが19時、
それまでは、、、飲むんかい
、
あ、え、、、あの、はい、ちゃんと聴講します、
迷惑かけません、ちょっとだけです、
、
という訳で、言い訳満載で天満昼呑みスタートです、
、
時間は15時30分頃、
一旦酔いを醒まさないといけないので、早めのスタートです(言い訳満載)、
、
この時間でも天満なら選択肢は多いです、
駅前の「銀座屋」はすでに盛り上がってますし、「天満酒蔵」や「七福神」という選択肢もあります、
、
他にもいろいろありますが、、、最近のお気に入りはこちら、
大阪でもポピュラーになりつつある“焼きトン”の店でありますが、
ここは特別です、あの立石の「宇ち多”」をリスペクトしている店なんです、
、
15時から営業しているのが嬉しいですな、ではでは入りましょう、
、
すでに何人か飲んだはります、
逆Lカウンターの縦棒上の方に着きます、
、
まずは「ホッピー」390円也、普通にホッピーが飲めるのも嬉しいです、
でも、考えてみると「宇ち多”」にホッピーはないんだけどね、
、
「煮込み」はスルーして、いきなり焼きに行きます、
好物の「アブラ」と「ガツ」を塩でいただきます、
、
こちらが「アブラ」、
もっとも「宇ち多”」のオリジナルに近い外観を持っています、
映画『荒野の七人』でいうと“ジェイムス・コバーン”というところです(分からんか
)、
、
美味しいですね、この味わい、関西ではまだここしかないんとちゃうかな?
、
「ガツ」、
こちらもなかなかですが、オリジナルに比べると結構上品です、
“スティーブ・マックイン”というところです(分からんちゅうねん
)、
でも、ほんとうにこの「ガツ」が旨かったです、
、
「おしんこ」もいただきます、
これも笑みがこぼれるほど似てますな、
、
ここらで「ホッピー」を飲み干します、
となると、いかなきゃいけないのが「梅割り」です、
、
“焼酎ストレート”に“梅エキス”をドボッと垂らします、
「宇ち多”」ではもっとも飲まれる、というか、ほぼ全員がこれを飲むという代物です、
、
本家は「寶焼酎」ですが、こちらでは「キンミヤ焼酎」、
で、グラスも一回り大きいのでよく回ります、
初めて来た時に2杯飲んで千鳥足で梅田まで歩くことになりました、
気をつけなければなりません、
、
チューといただきます、
これがなぜかもつ焼きに合うんですな~、家で飲んでもピンとこないんですがね、
なぜか、「宇ち多”」のもつ焼きにはよく合います、
、
焼き物もう一品は「なんこつ」、
これもコリコリと美味しいです、
、
ふ~、葛飾立石の風情を満喫しました、これでお勘定は明朗会計1840円也、
、
天満駅前に出来たもつ焼き「寅屋」、エエ店です、
「宇ち多”」へのリスペクトの本気度合いが半端なし、その気合が気持ちエエです、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
この後は、そろそろ開店した「稲田酒店」へ、
こちらも久しぶりですね、
、
もちろん日本酒です、まずは「颯」(はやて)、
、
肴は「水菜」、
ぼちぼちと混み合ってきますね、相変わらずの人気店です、
、
それに女性客も多いね、
一人でしっかり日本酒飲んではります、たいしたもんだ、
、
2杯目はお兄さんにリクエスト、
“酸味の強いのを”のリクエストで出てきたのは「都美人」、
ほう、たしか淡路島の蔵ですね、う~ん、なるほど、、、
、
おでんの「厚揚げ」、
これでお勘定にします、1040円也、
、
説明無用の「稲田酒店」、日本酒好きには堪りません、
いつもおおきにです、ごちそうさん!また来ますね、
、
時間は17時、さて塾までは2時間ほどあります、
ちょっとどこかで座って酔いを醒ましましょか、、、
、
、
| 固定リンク
« 大和葛城山でツツジ花見、昼飲みは天王寺の焼肉「平和」で、そして「種よし」でもう一杯です。 | トップページ | 今日は銭湯Blogとのコラボ企画で京都島原をテクテク探訪、「宮武」は素晴らしいお店でした! »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント