布施の2軒目は角打ちの「ヒザキ酒店」、満員でおおいに盛り上がる人気店、エエ雰囲気でした。
【2016年4月27日(水)】
東大阪 布施 「ヒザキ酒店」
、
布施の柳小路料飲食街の「三平のぶお」で大将としっぽり話した後です、
、
もう一軒、行っときましょか、
、
ここも前回探訪で見つけたのですが、閉店時間が早く入れませんでした、
「布施」駅北西側すぐの角にある角打ち「ヒザキ酒店」、
今日は、、、うん、まだ開いていますね、ではでは入りましょう、
、
と、正面は満員です、
どうやらコの字カウンターの店ですが、縦棒正面から入ろうとしたら満員です、
、
こっちに回りましょか、
右手にも戸があるのでそちらに回るとスペースがありました、
一番端っこ、新参もんとしてはここらがちょうどエエでしょう、なんか落ち着くし、
、
カウンターの中にはお母さんと娘さんかな?家族経営、
さて、注文ですが、、、
、
が、この席から見えるメニューがないです!
メインメニューはコの字カウンター縦棒の上の短冊メニュー、
ここからだと裏側から透かして見る感じ、
まあ、なんとなくわかりますが、、、やはり見にくいわ、
、
飲み物もよく分からない、え~っと焼酎はあるのかな?あるよね~、
、
あ、
向こうの人が缶の焼酎ハイボールを飲んだはります、あれがイイかな、
スイマセン、あの缶下さい、
それと肴は、とりあえず目の前のショーケースにあった「ポテサラ」、
ということで無事発注終了です、
、
ふ~、この缶、美味しいですやん
ASAHIか、初めて見たかもしれん、
、
もう一品頼みましょ、え~っと串焼きがあるようです、
裏側からメニューを読み解くと、「バーベキュー」と「ねぎま」、かな?
、
あの~、「ねぎま」ってマグロですか?、
はい、マグロ、うん、ではそれで、
串はお母さんがすぐ横のコンロで焼いてくれはります、
、
娘さん?もきびきび動かれて気持ちイイです、
この辺りが店のエエ雰囲気を造ってます、
、
お客さんも大いに盛り上がって、15人以上立てそうなカウンターは満員、
顔見知りの常連さん同士も多いようで、あちこちで会話が飛び交ってます、
ご近所の寄合処、立ち飲みコミュニティですな、
、
「ねぎま」、来ました、
大き目の一串、うん、美味しいです、
、
BGMは昭和歌謡、ポップス、南沙織の「17才」、『ローズガーデン』ですな
、
EPOの「土曜の夜はパラダイス」、『ひょうきん族』のエンディングテーマやな、
、
隣りに来られたしゅっとしたサラリーマン風の若い男性、
「芋焼酎水割り」だっけ?それと「チーズ」に山葵を所望、
チーズ1Pで「芋水」クイクイと3杯飲んでお勘定、760円也、かっこエエ飲みかたです、
、
ワタシは缶の「焼酎ハイボール」をお替りして、おでんの「厚揚げ」を追加、
これでお勘定です、970円也、安!
、
布施駅北西側の角打ち「ひざき酒店」、おそらくいつも暖まってる人気店でしょう、
おおきに!、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
もう一軒行こうかと「平田屋」を覗きましたが、すでにシャッター半降り、
もうお仕舞ですね、
今日はこれくらいで帰りましょう、ふ~、エエ感じの布施でした、
、
、
この日のランチは阪急三番街「正起屋」でチキンカツ、ボリューム満点で美味しい、
、
、
| 固定リンク
« 渋い外観の酒場、布施の柳小路料飲食街の「三平のぶお」へ行きました。 | トップページ | 今日は大阪駅前ビル立ち飲みを探訪、スタンダードなコースは「銀座屋」、「上田酒店」、「山長酒店」の梯子、山の話も出ましたよ。 »
「大阪玉造鶴橋周辺」カテゴリの記事
- 酒場の安否確認のため、久し振りの布施へ、3軒探訪「小西酒店」~「ヒザキ酒店」~「八番」。(2020.12.07)
- 「うえほんまちハイハイタウン」で見つけたお気に入りの酒場、普通に懐かしい感じの酒場「蘭」です。(2020.11.05)
- 大阪上本町の再開発ビル“うえほんまち ハイハイタウン”地下飲食街も元気です、まずは「よね屋」と「ハイハイ横丁」。(2020.11.04)
- 【2020年3月13日(金)】13日の金曜日です、が、布施で呑んでます、「小西酒店」~「おぼこ飯店」~「淡路屋」。(2020.07.29)
- 【2020年2月9日(日)】雪の予報に急遽奈良三峰山へ!御杖村青年旅行村の売店で一献、大阪上本町駅の「ローマケン」で焼きスパとSAPPOROの生ビールを。(2020.06.22)
コメント