あ~、今日は「さのや」へ行きたい!!ということで、大正区をテクテク歩いて「さのや」まで~^^)
【2016年3月30日(水)】
大阪 大正 「さのや」
、
あ~、今日は「さのや」へ行きたい!!
エエ店なんです、大正の立ち飲み「さのや」、魚料理も肉料理も美味しい、
、
前回訪問が正月やからもう4か月、そろそろもう一度訪問しても良いでしょう、
、
ただ、、、ただ、遠いんです、「さのや」、
JR環状線「大正」駅からバスで15分ほどかかります、
、
でも、、、でも、遠さなんて関係ない!行くときは行く!!です、
、
で、勇み過ぎたか、大正着は15時頃、早!
この時間、まだ「さのや」開店してませんやん、たしか16時からの営業です
、
ちょうどよろしい、歩いて行きましょう、
歩いても1時間と掛からないでしょう、40分くらいかな?健脚健脚、
、
ただ歩くのもあれなので(どれなんや?)、ちょいと寄り道、
、
JRの南側ガード沿いに西へ少し歩くと「地酒蔵大阪」があります、
随分前から候補になっている店ですがいまだ未探訪、
あら、並びにもう二号店まで出来てます、
繁盛していますね、そろそろ来なきゃ行けないね、
、
ここから南へ行くと、たしかホルモン焼きの店があるはずです、
スマホで調べると「まっちゃん」という店ですな、
、
住所表示板を頼りに歩いて5分ほど、ここですね、、、
と、思われる場所には店はなし、
、
あは、よくあることです、住所の間違いか?グーグルの間違いか?
と、近所をぐるりと二回りしますが、やはり見つかりません、
、
これは誤表記ではなく“閉店”ですかね、、、あきらめましょう、
(あとで調べたら「まっちゃん」は移転していました)
、
三軒家の大きな通りを南へ渡ると泉尾、
この辺りは元気な商店街もあり、良さげな酒場もちらほら、
ここは「魚庭」(なにわ)ですね、あの蒲生4丁目の「魚庭」の支店でしょうか?
、
さらに南下、R43号線を渡ると「きよしや」があります、
渋い立ち飲み(といっても椅子あります)です、
ずいぶん前にテクテク探訪で発見したのですが、、、
昨年あたりに、ここまでは来ないだろうと思っていた雑誌に出ていたのでビックリしました、抜かれた!
、
ここからはひたすら南下、前に来た店を探す余裕もなくひたすら歩きます、
そろそろかな、この通りでイイかな?
と、通りの左右を確認しながら進むと、、、
ありました、「さのや」、やた
、
ここまで1時間ちょっと、ちょうどイイ感じのウォーキング、
、
時間は16時10分、もう開店していますね、ではでは入りましょう、
、
すでに先客4組、人気です、
カウンター奥の方に立ってまずは「ハイボール」350円也をお願いします、
ふ~、運動の後の一杯はたまらんなあ~(いうほど運動してないか)、
、
料理は何でも美味しいです、、、
あ!カウンターの上に「しゃこ」が乗ってます、食べてみたい、
「しゃこ」お願いします、
自分で剥いてもらうんですけど、大丈夫ですか?
え?あ、はい、、、
、
しゃこを剥いたことはないですが、、、まあ、大丈夫でしょう、
、
はい、まずは「しゃこ」、
新聞紙を支給され(ガラがでるから)、ハサミも支給されます、これで剥くのです、
、
ハサミの使い方を教えてもらいます、
“頭切って”“尻尾切って”“両脇も切って”で、背中の殻を剥きます、
はい、分かりました、こう切って、こう切って、、、
、
なかなか難しいものです、固い棘があるので怪我をしないように、、、
でも、うまくポロっとは剥けないので、仕方なくしゃぶります、
、
これを繰り返す、と、“カニ鍋”状態になりました、
無口になってひたすら剥く、
イカンイカン、
、
なんとか完食しました、ふ~、
ビジュアル・インパクトがあるからか、
来店のお客さんが3組ほど「しゃこ」注文、ハサミが足らない!
回します、皆さん結構苦戦、
、
この後は簡単に食せるものを(簡単って)、「牛ハラミ串」@180円也、
もちろん美味し、
、
17時には満員になりました、
交代で先の客さんはお勘定、暗黙のローテーション、
、
ちょうど勤務交代の時間のようです、今から寝る人、今起きた人、
、
もう一品は「エビチリ」、
“しゃこ”の後にエビ、行っちまいました、甲殻類攻勢、
でも、美味し、
、
結局、最後まで「ハイボール」で通しました、3杯、
あ~、まだ食べたいものもあるけれども、今日はこれでお勘定です、1930円也、
、
大正区の大将中学校前バス停当たりの立ち飲み「さのや」、
やっぱり飲み心地が良い店です、料理由、雰囲気由、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« ひさしぶりに“かっぱ”を食べに行こう!恵美須町の「喜多酒店」へ、そして新世界の「鍛冶酒店」。 | トップページ | お肉屋さんの角打ちです^^)大正の「忠岡商店」でホルモン鍋をいただきました。 »
「大阪大正」カテゴリの記事
- 惜しまれながら閉店した「畑分店」の新店営業が始まりました、新たな歴史の始まりです、「畑分店」新店探訪。(2020.12.29)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 「パーキング」探訪の折、偶然再会した「松竹梅 玉屋」は健在でした♡8年振りの探訪です。(2020.11.19)
- うん!?駐車場で酒場営業!??なになに??ま、確かめに行きましょう、大正からテクテク、「パーキング」炭焼き本店。(2020.11.18)
- 96年前の建物、71年間の角打ち営業に一旦終止符が打たれました、大正の「畑分店」が移転店仕舞い。(2020.10.22)
コメント