今日は肉だ!肉だあ!肉行くぞ~^^)ということで、初めての神戸三宮「石田屋」へ行きました。
【2016年3月23日(水)】
神戸 三宮 「スタンドGonta」~焼肉「石田屋」~「鶴亀八幡」
、
今日は肉だ!肉だあ!肉~、喰う~、
、
ということで今日は神戸三宮で焼肉行きます~、
が、、、その前の恒例フライングはもちろんここです、「スタンドGonta」、
生ビールいつでも190円也、洋風中心和食もあります、な立ち飲みです、
、
肴は「寒ぶり刺身」280円也、
はい、ごちそうさん、これでお勘定(早!)、
すいません、ちょっと計算違い、ゆっくり飲んでいる時間ありませんでした
、
、
、
さて、今日のお目当ての焼肉ですが、、、特に店は決めていません、どこへ行きましょか、
ワタシの定番は高架下の「平和」かな、
他にも高架下、元町辺りで何軒か馴染みの店がありますが、、、
、
今日は新規開拓しましょう、
新しい店で美味しそうな店がめちゃめちゃ増えてますよね、
、
生田新道を越えて飲み屋街をウロウロ、ここらに焼肉の「石田屋」があるはずです、
たしか焼き鳥の「森本」の並びに、、、あ、ありました、
、
「石田屋 本店」、あら、2階の店なんですね、
空いてますかね、とにかく階段を上ります、
スイマセ~ン、予約してないですけど、空いてますか?
、
時間は18時半頃、そろそろ混み合う時間ですが、、、
カウンターなら行けますけど、
はい、おおきにです、無事入店です、おおきにです、
、
最近のお店のつくりですね、
基本、テーブル席には仕切りが入っていて、迷路のような店内、トイレへ行くのも迷います、
、
でも、この時間でえらい賑わっています、やはり焼肉人気は衰えていませんね、
カウンターは6席のみ、空いててよかったね、
、
まずは「ハイボール」、
、
肉の前に「アボガドのユッケ」ですって、
まあ、ユッケの味しました、
、
昔ならまずは「生レバ(レバ刺し)」や「ユッケ」から行ったもんですが、今は残念ながら規制で無理、
、
余談ですが、、、
、
生食の規制、一部の格安焼肉チェーン店での傍若無人な振る舞いがきっかけでした、
ただただ安価だけを求めると、ああいうことになるという教訓であります、
でも、ちゃんと作れば安全なんちゃうの、
すくなくとも覚悟の上で食することは出来ると思うし、、、
はい、大人の責任(子供は食べんでヨロシイ)で食べます、
それに、豚まで規制されてしもたし、
もう、早いこと解除してくれへんかな、お願いしますわ、
閑話休題、
、
、
ということで、肉はこれから、
メニューで見つけた「白センマイ」、
美味しです、少し“生食欲求”をクリア、焼肉屋では初めてかも
、
、
初めて食べたのは東京単身赴任時代の門前仲町の立ち飲み焼きトン屋の「日本元気酒場」やと思います、
、
これって、部位が違うんじゃなくて、
普通の「せんまい」の皮を取って綺麗にしてるんですよね、加工の違いということだと思います、
、
あとは焼肉~、まずは「塩タン」
、
そして、「ハラミ」と「上ミノ」、
「シマチョウ」、
基本肉はこの3種の繰り返し~、これで満足、
、
でもちょっと、冒険して、、、これはなんだっけ?最近流行の「ミスジ」とか?だっけ?
忘れました、
、
「麦水」、
「キムチ」、
「貝柱」も食べたみたいです、
、
これでお勘定です、一人@6000円程とまあ納得、
、
神戸三宮の「石田屋」本店、
美味しかったし、店の雰囲気も大丈夫でした、ごちそうさん!
、
、
さて、仕上げは毎度の「鶴亀八番」、久しぶりです、
、
時間は20時過ぎ、満員ですか~??、いや、相席で入れる、ではでは、
、
立ち飲み、魚料理充実、日本酒も楽しめる、とエエお店ですが、、、
この日は満員、全員宴会状態です、一昔前の立ち飲みの風景とは違います、
、
相席は会社の飲み会のようです、隣りの席と合わせて10人くらい、
男女半々、物凄い勢いで話しながら、バンバン食べる、バンバン呑む(日本酒とかは飲まない、サワーとか)、タバコ吸う、
、
はは、お世辞にもお行儀が良いとは言えませんが、陰気な飲み会よりは元気があってヨロシイ、
半分呆れながらも仲良く飲みました、
、
「ハイボール」に、
、
名物の「マグロぶつ」だっけ、小さい方、
、
このあと、なぜか「焼きそば」で〆ました、
、
はい、こちらもお勘定です、「鶴亀八幡」大繁盛です、
ごちそうさん!また来ますね!
、
、
| 固定リンク
« 京都の昭和食堂「ト一」、残念ながら2016年3月末を持って一旦閉店したみたいです。 | トップページ | 初探訪、今福鶴見の「松本酒店」で大相撲TV観戦、そして京橋「きむらや」で気持ち良く一杯^^) »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 神戸元町で2軒梯子酒です、角打ち「石原商店」から、すぐ近くの焼鳥「三枡」で老舗酒場を堪能します。(2021.02.22)
- ハルピン料理!?うむ、食べたことないですね、では入ってみましょう!神戸元町ハルピン料理の「祥龍」。(2021.01.28)
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
コメント