お肉屋さんの角打ちです^^)大正の「忠岡商店」でホルモン鍋をいただきました。
【2016年3月30日(水)】
大阪 大正 「忠岡商店」
、
大正の「さのや」探訪の後です、
、
この「さのや」の近くに肉屋で飲める「忠岡酒店」があります、
前回探訪時は正月ということもあり、お休みでした、今日は大丈夫でしょう、
、
「さのや」から大正通りへ戻る途中、手前の通りを南へ入るとありました、
「忠岡商店」、今日は営業していますね、ヨカッタ、
はい、街のお肉屋さんです、お客さんがお肉購入中、
え~っと、ここで飲めるはずです、
、
と、後ろから覗いていると大将と目が合いました、
ここで飲めるんですか?
はい、飲めますよ、
、
どうやら、この横のドアから入るようです、
では、入るかな、と思った時、足元でなにやら動きます、
え?と思ってみると、こんなお出迎えが、
どうやら常連さんのようです、お店公認かな?
、
ではでは、ドアを押し開けて入ります、
奥まで行くと、予想以上に広いスペースがありました、
20席以上の広い飲食テーブルスペースです、
へ~、こりゃ本格的ですな、
、
お母さんが案内に来てくれはります、
メニューはこんな感じ、ほう、そして飲み物は、、、
あ、ここから取るんですね、なるほど、
では、これにします、
、
それと、料理は、、、う~ん、ちょっと悩みます、
単品を頼もうかと思っていたのですが、ここはお薦めということで「ホルモン鍋」にします、
コンロが出てきます、鉄板焼もこれでやるのかな?
、
「焼酎ハイボール」を飲んで待つことしばし、鍋が来ました、
エエ感じです、美味そう、カチッと火をつけて煮込みます、
、
肉は正肉からホルモンまで、ぎょうさんたっぷり入っています、
はい、出来上がりました、
ほふほふ、うん、美味い、焼酎ハイボールと合います、
なんか肉屋さんの奥で食べているとは思えない完成度ですね、
、
お母さんからは肉や豆腐の追加も出来ますよ、とのこと、
二人で来たら肉の追加とかもありですね、
、
時間は18時前、他のお客さんも数組入店、慣れた感じでさくさくと注文、
ビールで乾杯、単品を摘まんで、というスタイルが多いようです、
、
お母さんに訊くと単品は「タン塩」とか「焼き豚」、「人参シリシリ」などが人気だそうで、
了解、これで次回はもうちょっと余裕を持って飲めそうです、
、
大阪の大正、小林の「忠岡商店」、お肉屋さんの角打ちともいうべきお店、ゆっくり座って楽しめます、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね
、
、
(おまけ)
前日の料理、「するめいかの姿煮」、ウマウマ、
、
、
| 固定リンク
« あ~、今日は「さのや」へ行きたい!!ということで、大正区をテクテク歩いて「さのや」まで~^^) | トップページ | またまた鶴橋に来ました、ハイレベルの新しい店が続々です、「なべいち」~「八百保」へ。 »
「大阪大正」カテゴリの記事
- 惜しまれながら閉店した「畑分店」の新店営業が始まりました、新たな歴史の始まりです、「畑分店」新店探訪。(2020.12.29)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 「パーキング」探訪の折、偶然再会した「松竹梅 玉屋」は健在でした♡8年振りの探訪です。(2020.11.19)
- うん!?駐車場で酒場営業!??なになに??ま、確かめに行きましょう、大正からテクテク、「パーキング」炭焼き本店。(2020.11.18)
- 96年前の建物、71年間の角打ち営業に一旦終止符が打たれました、大正の「畑分店」が移転店仕舞い。(2020.10.22)
コメント