これはエエ店です、料理が美味しい、刺身は新鮮で大満足、裏なんばの立ち飲み「もんぞう」。
【2016年4月14日(木)】
大阪 なんば 「田中屋本店」~「スタンド三国」~「もんぞう」
、
梅田で打合せした後です、ちょいと早いですが飲みに行きます、
さて、どこへ行きましょか、
、
梅田、福島、天満辺りで思いを巡らせますがピンと来ません、
あ!あそこへ行きたいな、エエ店らしいです、
、
地下鉄堺筋線で「日本橋」駅へ移動します、堺筋線でこちら方面へ来るのは珍しいですね、
お目当ての店の前に見ておきたい店があります、チェックね、
、
日本橋交差点近くの「小鼓御里」、ここですね、
丹波の酒蔵「小鼓」直営のアンテナショップみたいな感じですが立ち飲みで飲めるとのこと、どんなところか見てみたかった、
、
綺麗な感じの店です、立ち飲みも出来るとのことですが、、、
見た目は試飲+アルファな感じ、、、違うかもしれませんが、、、
なんか、ちょっと今日の気分とは合わなかったのでスルーします、
なんかね、今日はきっちり飲みたい気分なので、、、
また来ますよ、うん、きっと来ます、
、
で、今日のお目当ての店に向かいます、、、こちらです、
、
が、まだ開店していませんね、17時からかな、
もう少しです、ちょっとこの辺りの見回りしときましょか、
、
まずは「田中屋本店」へ、
、
シンプルな角打ち、リーチインから「寶焼酎ハイボール」190円也を取りだして、
「茹で玉子」90円也、「クラッカー」90円也、
そうそう、まずはこんな感じで飲みたかったんですわ、
、
はい、これでお勘定です、「田中屋本店」ごちそうさん!また来ますね、
、
、
で、「もんぞう」へ戻る道すがら、前を通ったのが「スタンド三国」、
最近、よくFBで目にしますが未探訪、ちょっと入っておきましょか、
、
逆Lだったか?一本カウンターだったか?
真ん中辺りに着いて一杯いただきます、
、
「菊姫」450円也と「マグロお造り」380円也、
これでお勘定、ごちそうさん!
、
、
さて、やっとお目当ての「もんぞう」に戻って来ました、
もう開店しています(そりゃ2軒見回ったからね)、とんとんと階段を上ります、
、
綺麗で広い店です、カウンターにテーブルがいくつか、もちろん立ち飲みです、
そして、なんと一番客です、うお、なんかドキドキします、
もう大丈夫ですよね、
はい!どうぞ~、
ではでは、カウンターに着きます、
、
ここはもう、日本酒にします、
メニューには東洋美人、文佳人、鳳凰美田、町田酒造、琵琶のさざ波、花垣と並んでいます、
他にもあるようです、リーチインにはいろんな瓶が並んでいました、
、
「町田酒造」400円也にします、
、
料理は「ズワイガニとカボガドのカリフォルニアサラダ」450円也、
一番客とはいえ、手早い手捌きでさっと出てきました、気持ちエエですね、
そして綺麗な出来栄え、もちろん美味しい、これは期待できますね、
、
続々来客、あっという間に5組ほど入店されます、
、
一人客の方が手慣れた感じで注文された、「気まぐれ刺身8種二切れ盛り」1000円也がめちゃくちゃ美味しそうです、
それにボリューム満点です、一人ではちょっとちょっと多いかな、
、
では、と、、、小振りの刺身「5種盛り」650円也にします、
このころ、大将らしき方もカウンターに入られ包丁を握られます、
これまたリズミカルな動きで刺身を造ってもらいます、エエ気分です、
はい、出来上がり、
マグロ、ホタルイカ、しまあじ、蛸、平目、これで650円也は安いでしょう、
、
そして、、、めちゃ旨です!!新鮮です、角も立っています、
で、マグロのレベルが高い!こりゃ上等です、中トロか?な感じ、
これは割烹レベルの料理ですね、感服、
、
もう、もう一杯行きましょう、「琵琶のさざ波」300円也、
これで刺身をいただいて、お勘定にしました、1990円也、
満足度非常に高いです、
、
裏なんばの「もんぞう」、大満足、料理のレベルが非常に高かったです、
これは、再訪して他の料理、肴もいろいろ食してみたいですね、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« ちょっとくたびれた気分で玉造の立ち飲み「TRAJI」へ初探訪、気に入りました、エエお店です。 | トップページ | どんどんできる良さげな立ち飲み、京都では粋場が登場^^)、「すいば」2店を探訪です。 »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント