ちょっと遠いですが、行ってみましょう!西大路御池の「高木酒店」、気に入りましたあ!
【2016年2月26日(金)】
京都 西大路御池「高木酒店」~京都駅前「へんこつ」
、
明日の土曜日は、京都で落語会イベントのお手伝いです、
ならば、今日は京都で飲みましょうか、
、
ちょっと遠いですが行ってみたい店があります、行ってみましょう、
、
JRで京都へ、嵯峨野線(山陰線)に乗り換えてJR「円町」駅で降ります、
、
京都でも、この辺りはあまり土地勘がありません、
でも、ここから歩くのが近いと思います、バスでもイイんだけど、やはり電車が便利ですね、
、
西大路通りをしばらく南下、
この辺りかな?な感じで、川沿いの斜めの道を西南方向へ入り、次の通りをまた南下すると、、、
ありました、相変わらずエエ勘してます、「高木酒店」、
エエ感じです、それに思ったより立派ですね、
、
ではでは、入りましょう、、、あら、一番客ですね、
お母さん、、、今日はどうしたんやろね~、お客さん来ませんわ、
時間は17時半頃、
まだ、ちょっと早いんと違います?
いえいえ、いつもはもうたくさん来てくれはるんですが、
そうですか、、、人気店ですね、
、
店内は立ち飲みテーブルがいくつかあります、
大きなテーブルが一つ、そこにお母さんが立っておられます、ここが定位置なんかな?
、
まずはブラックニッカ「ハイボール」250円也にします、
、
肴、料理はテーブルの皿もの、冷蔵ケースに小鉢もの、
さらに棚には缶詰乾きモノに、カップ麺やぺヤングなど、なんでもありです、
、
そして、一品一品に値札がついています、
これは親切、手間を惜しまないエエ店ですね、
、
テーブルの皿ものから「豚キムチ」200円也、
お、マイルドで美味しいです、
、
客足が遅いと嘆きのお母さんでしたが、、、常連さん、続々入店です、
、
リーチインに地酒が入っているようなので、
次はあそこから選ぼうと思っていたのですが、、、その前にお客さんが立たれました、
どうやら大きなテーブルが常連さんポジションのようです、
、
ビールは赤星のオーダーが多いですね、なんか嬉しい、
、
常連さんをかき分けお願いして、リーチインを覗きに行きます、
ほう、「風の森」「篠峰」に「三室杉」、「三重錦」と奈良三重の酒が並んでいますね、
お母さんに訊くと、
奈良のお酒は美味しいから、と勧められて揃えています、とのこと、
なるほど、
、
では、初めてだと思う「三重錦」590円也だったかな?をお願いします、
お母さんが注いでくれます、
それが、升まで一杯!
こりゃ一合以上あるんとちゃうかな、飲み応えあります、おおきに!です、
うん、うすにごり、酸味が強い好きなタイプです、
、
肴は「釜揚げしらすおろし」150円也、
今日は客足遅い!という事でしたが、この頃にはさらに4人来店でほぼ満員な感じになって来ました、
、
常連さん、複数が「おでん4品盛り」300円也!の注文、安!!
なりほど、
、
「焼津浜鯖の〆鯖」!350円也、
炙ります??炙ります!!炙っていただきます、
うん、やはり肴・料理は丁寧ですね、
そうそう、料理は奥のお兄さんが作っておられます、
、
この辺りで〆ようかと思いましたが、なにやら飲み心地がよろしい、
ここはもう一杯飲みましょう、エエですよね、
、
好物の「風の森」秋津穂190円也にします、
、
肴は「まぐろ中落ち山かけ」280円也、
、
これでお勘定にしました、2000円ちょっとだったかな?明朗会計、
、
こりゃエエ店です、西大路御池の「高木酒店」、
京都の角打ちでここまでレベルの高い店は久しぶりかも、
遠いけど、来てヨカッタです、おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、これでまた「円町」駅までテクテク歩いて「京都」駅まで戻ります、
、
で、ついうっかりと京都駅前、京都タワー際の「へんこつ」へ入店、
、
「底」を引き上げて、日本酒、
、
さらに「豆腐」と「厚揚げ」でビール、
今日はよう飲んでるな、、、さすがにこれで帰りましょう、
京都タワー際の「へんこつ」、おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 深江橋初探訪、いやはや、エエ店がゴロゴロありますやん、こりゃ予想外、まずは「池田屋」へ、そして「奴」。 | トップページ | 気に入ったので早くも再訪です、京橋の立ち飲み「キムラヤ」、人気のメニューをお願いしました^^) »
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント