西宮の「ますや商店」を再訪、かわらずのテキパキお母さんが気持ちイイです♡
【2016年3月15日(火)】
阪神間 西宮 「ますや商店」
、
さて、今日はどこへ飲みに行きましょか、、、
てな時に、思い出す店はやはりエエ店ということです、
、
今日はここを思い出しました、
西宮の「ますや商店」、日本酒蔵元の“日本盛”本社前にある立ち飲みの角打ちです、
、
一度探訪しています、
とにかくお母さんがテキパキしていて優しい、常連さんが楽しんでて、肴の数も多い、
どこからでもかかって来なさい!みたいな角打ちです、
もう一度行ってみましょう、
、
腹ごなしにテクテク、1時間ほど歩いて到着です、時間は16時半頃、
ではでは、入りましょう、
、
お、今日もすでに常連さんで埋まっています、
10人ほどで満員の逆Lカウンター、すでに5人ほどおられます、
、
ここは朝9時から営業、
今は昼は一旦休みがありますが、昔は工場の夜勤明け需要で朝から夜まで営業されていたそうです、
角打ちのあるべき姿、
、
とりあえずの「ハイボール」は380円也と他のお酒に比べるとやや高めでした、
ビール大瓶が390円ですからね、ちょっと贅沢だったか、
、
肴は「しんこ」200円也、
これでゆっくり飲み進みます、
、
常連さんが続々入店、皆さん顔見知りです、ご近所以外はワタシだけのようです、
でもとくに疎外感なし、明るく楽しく飲めます、
、
多少の出入りがありましたが結局10人で満員です、
ワタシもずんずんと奥の方へカウンター水平移動、なんとか収まりました、
、
「ハイボール」を飲み干して、「芋水」にします、こちら200円也、こっちにしてたら2杯飲めましたな、
スチールのグラスで出てきました、
、
料理は何でもござれの「ますや商店」、
どんどん入る料理にほぼ孤軍奮闘のお母さん、
揚げ物も刺身も一品も注文を聞いてはどんどん生産、どんどん配送です、
、
見ていると天ぷらが食べたくなりました、
素材毎に頼めます、「いか」100円也と「なす」90円也にします、
、
もちろん通し揚げ、茄子は素材のきりから始まりました、
それでもテキパキ、さっと出てきます、気持ちエエですな、
、
はい、これで「麦水」を飲んでお勘定です、970円也、
阪神「西宮」駅から歩いて10分くらいかな?日本盛本社前の角打ち「ますや商店」、
料理が多いのが嬉しい、テキパキお母さんが素晴らしい、
おおきに、ごちそうさんでした!また来ますね、
、
、
おまけ、
、
この日はこの後、おうちで「白子の醤油焼き」、
これ、美味しかったです、
、
日本酒は「雪の茅舎」、
これもまた好きなお酒です、甘露甘露、
、
、
| 固定リンク
« 日本酒ブームがここまで!?駅前第3ビルB2Fのカレーと弁当「CooCoo」でも日本酒飲み放題やってました^^) | トップページ | 噂では三宮「gonta」の姉妹店が摂津本山辺りにあるそうです、行ってみましょう、「gonta1/2」~角打ち「おだ」。 »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント