2016年2月末で能勢へ移転移転した内久宝寺町のそば切り「蔦屋」、待ちましたが、美味しい蕎麦がいただけました。
【2016年2月23日(火)】
大阪 内久宝寺町 そば切り「蔦屋」 (2016年2月末で能勢へ移転)
、
、
帰り掛けにここで蕎麦でも手繰ろうと思ったら、
残念ながら蕎麦がなくなった、とのこと、
うむ~、残念、結構早い時間なのにもう蕎麦ないのか~、
、
そういうと、「カキモト」の常連さんが、
『あそこ、能勢に引っ越すらしいで、2月末で閉店やて』
と、おっしゃっていました、その影響か?混んでいるみたいですね、
、
ということで、2月末まであと一週間になった今日、昼に「蔦屋」へ来ました、
時間は11時35分、11時30分開店なので、この時間なら大丈夫かな?
という思惑は甘過ぎました、
、
すでに店内は1巡目着席済、お待ちの列が10人ほど、
あちゃ、もっと早く来なきゃ行けなかったか、
、
でも、時間だけはたっぷりある今日この頃、待ちましょう
、
、
生憎の天気で雨がほんの少し、ぽつり、
傘を忘れたので雨だけは勘弁して下さい、
列は軒先から出ています、あと5人くらいで軒先です、それまでは、、、
、
店員さんに先に蕎麦の量だけ訊かれます、1人前、1.5人前、2人前とあるそうです、
ワタシは1.5人前にします、
、
そうそう、蕎麦は太いのん、細いのん、があるそうですが、
ワタシの段階で、もう“太いのん”は売り切れで、“細いのん”しかありませんでした、
、
蕎麦の出し方は座ってから決めればイイそう、蕎麦の総量だけ勘定したはるんですね、
、
案の定、ワタシの後ろ、5人目くらいで、
『ここまでで蕎麦が終わりました、すいません、もし並ばれる人がおられたら伝えてください』
と最後尾の方にお願いされています、時間は11時50分くらい、
、
最後の方はメッセンジャー役になるわけですね、
ギリギリセーフでヨカッタ!という気持ちもあるけど、、、
あとの人に売切れを伝えるのは大変な役ですな、
、
さて、ここからじっくり待ちます、文庫本とスマホが必携です、
、
ぼちぼちと進み始めたのが30分後くらい、
45分後くらいにお待ちの椅子に座って、
入店は1時間後でした、ふ~、やっと入れた~、
、
蕎麦は1.5人前、これは冷たい蕎麦で「鴨汁つけ麺」にしてもらいます、1250円也+増量350円也、
それと「鯖寿司」450円也もお願いします、
あと、、、う~ん、ビール小瓶ください!
、
まずはビールです、「ヱビス」の小瓶です、肴に「煮豆と大根おろし」、
「煮豆」、美味しいです~、
これで、ビールをゆっくり飲みながら蕎麦を待ちます、
、
そして、「鯖寿司」が来ました、これも少しづつ食べます、
淡い昆布が乗っています、身は薄いですが、なかなか上品な鯖寿司です、
美味しかったです、
、
そして「鴨汁そば」、
おお、盛りは大きいです、、、でも、ざるの真ん中が盛り上がっているタイプでした、
(最近、こういう“ざる”あるみたいですね)、
、
でも、盛りは十分の量です、
蕎麦はグレー系、黒いゴマ斑が入っています、
うんうん、エエ感じです、好きな蕎麦です、美味しい、
、
鴨肉は細かめでした、つゆは上品な感じ(実はあまりよく分からんのです)、
、
蕎麦を2人前頼んでいる人は2品に分けてる人もいます、
こういう技もあるんだ、1人前は「ざる」で、もう1人前は温かい「鴨なん」とか、、、なるほどね、
、
はい、お腹いっぱいになりました、
美味しい蕎麦でした(ま、1時間待ってますからね)、ま、来てヨカッタ
、
お勘定は2600円也、
、
このあと、「蔦屋」さんは予定通り乗せに移転されたようです、
能勢はちょっと遠いけど、やはり蕎麦屋は“水”なんでしょうか?
それとも蕎麦産地に近いからかな?
そば切り「蔦屋」、おおきに、ごちそうさん!また、機会が能勢へあれば行きましょう、
、
、
ついでに、最近行った蕎麦屋さんを紹介しましょう、
、
神戸北野坂の「こばやし」、
、
西梅田の「守破離」、
、
芦屋の「土山人」、
あ~、蕎麦はイイですね~、
、
、
| 固定リンク
« 今日も山行です、六甲道の『灘温泉』で一風呂浴びて、駅前の「駅前」でちょっと一杯です^^) | トップページ | 今日は十三「請来県」でまたまた焼肉ミーティングです♡、その前に「イバタ」でフライング^^) »
「大阪玉造鶴橋周辺」カテゴリの記事
- 酒場の安否確認のため、久し振りの布施へ、3軒探訪「小西酒店」~「ヒザキ酒店」~「八番」。(2020.12.07)
- 「うえほんまちハイハイタウン」で見つけたお気に入りの酒場、普通に懐かしい感じの酒場「蘭」です。(2020.11.05)
- 大阪上本町の再開発ビル“うえほんまち ハイハイタウン”地下飲食街も元気です、まずは「よね屋」と「ハイハイ横丁」。(2020.11.04)
- 【2020年3月13日(金)】13日の金曜日です、が、布施で呑んでます、「小西酒店」~「おぼこ飯店」~「淡路屋」。(2020.07.29)
- 【2020年2月9日(日)】雪の予報に急遽奈良三峰山へ!御杖村青年旅行村の売店で一献、大阪上本町駅の「ローマケン」で焼きスパとSAPPOROの生ビールを。(2020.06.22)
コメント