はい、恒例立ち呑み梯子ツアーです、新梅田食道街「奴」でフライングからスタート、そして天王寺「花野商店」集合です。
【2016年2月15日(月)】
大阪 新梅田食道街 「奴」~天王寺「花野商店」
、
今日は連れ飲みです、梯子すること間違いなし、
、
夕方16時から天王寺でスタートということになったので、、、梅田でフライングします(なんのこっちゃ
)、
となれば、やはりここです、毎度おなじみの新梅田食道街の「奴」です、
美味い刺身でちょっと飲みたい、そんなイメージの時は間違いなくここですね、
、
「麦焼酎お湯割り」と、いつもの通り、好物の「ハマチ」刺身にします、
、
注文が入ると大将がネタを取り出して、すっすっと包丁を入れます、
見てて気持ちいい包丁捌き、
、
そして、ぶ厚めに切られた刺身、これで300円也はどう考えてもお得です、
、
この日は時間が早かったからか、刺身はぎょうさんありました、
かつお、白子(ここまで500円也)、あわび(これはさすがに900円也)、しまあじ、かんぱち、ひらめ、まぐろ、たい、トロサーモン、さばきずし、たこ、かに、かき、と並んでました、
ほとんどが300円也、ほんま納得の刺身ですわ、
、
他に、この日は「くじら」もありました、ちょっと目移りしますね、
、
もちろん、カウンターの上には小皿料理が並んでいます、
さらに「かき」、「たこ」の“天ぷら”もあります、めちゃめちゃ迷います~、
、
「麦湯」をお代わりして、、、結局、「鯛」刺身300円也にします、
今日は刺身押しで行きました~、
これも美味しいわ~、ホンマ、新鮮で美味しい刺身です、
、
はい、これでお勘定です、@300×4=1200円だったかな?
新梅田食道街の「奴」、お世話になります、いつも美味しい刺身ありがとうございます、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
では、集合地点の天王寺「花野商店」へ向かいます、
、
「天王寺」駅を北へ、商店街から路地を少し入るとあります、「花野商店」、
小さくて渋い、本道の角打ちでございます、
、
飲み友はすでに到着してます、
まずはビールで乾杯したような気がしますが、
写真ではなんか、焼酎でも飲んでるようですね、
、
ここで今日の作戦会議です、、、さて、どうなりますやら、、、
(つづく)
、
、
| 固定リンク
« 今日はたまの贅沢です、家族と祇園「祇をん う」で鰻を堪能いたしました♡ | トップページ | 梯子連れ飲み、3軒目はジャンジャン横丁の立ち飲み「みふね」、最後は「半田屋」へ、両方とも好みの店です。 »
「大阪梅田(新梅田食道街)」カテゴリの記事
- 金曜日は軽く1杯!!??大阪 新梅田食道街の「奴2号店」~「奴」、ホントに軽くね^^)(2020.09.30)
- 新梅田食道街、テッパンの「奴」でめちゃ美味しい刺身をいただき、お隣の「北京」で渋く呑んでみました^^)(2020.01.14)
- 駅前ビルで話題になっている「いしもん」が新梅田食道街に立ち呑み「いしもん」で進出、おっとり刀で初探訪です。(2019.11.11)
- 朝から映画を観た後は、新梅田食道街の「奴」で昼吞み、エッジの効いたお造りが美味しい^^)(2018.11.08)
- この日の新梅田食道街「奴」はとくにヨカッタ!絶品河豚豆腐、そこからの「ダイワ食堂」本店。(2018.04.02)
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
- 今日は連れ呑み、西成探訪です、フライング「小島酒店」~合流「なべや」、そして望外の「山本酒店」へ^^)(2020.02.24)
コメント