今日は新梅田食道街、「奴」が休みだったので「毎日」から「北京」へ、なんか懐かしい感じです。
【2016年1月29日(金)】
大阪 新梅田食道街 「毎日」~「北京」
、
大阪で所用終わり、
、
このところの定番ウインドウショッピングでグランフロントの山用品店へ、
欲しいゴアテックスがあるのですが高い、、、
、
この日も見るだけ見て、、、次回ね、次回は買うかもね、、、
こんところ小遣いないんですよ、
というか、使い過ぎ!?山用品はどんどん欲しいものが出てきて、それに予定以上にお金掛かるんですよね~、
、
ということで、本日のウインドウショッピング終了、さて飲みに行きましょか、
、
、
でも、なんか体が重いなあ、なんやろ?
なぜか遠出する気力も湧かず、今日は梅田でさっと飲んで帰りましょ、
、
ならば、まずは新梅田食道街の「奴」で一杯飲んで、
心を静めてから(なんやそれ)その後の展開を考えましょか、
、
ワクワク、自然と足の運びも速くなります、
まずは「はまち」ですかね、
「たこ」もええですな~、「奴」の刺身はよろしおすな~、
と、この角曲がったら「奴」です、よっと、、、
、
あら!?え!
なんと間の悪い、「今日は臨時休業」の貼り紙が、、、残念
、、、
、
すぐさま方針転換です、、、ここは、、、まずは「毎日」にしましょか、
はい、「毎日」はもう開いています、大丈夫です、ではでは、
10人ほど立てるカウンター、先客は4人、カウンターの中にはシュッとしたマスターとお母さん、
どうも、久しぶりですわ、
、
まずは「麦水」300円也、
肴は、、、カウンターの上に大皿料理が並んでいます、
どれも美味しそうですが、まずは刺身をいただきましょ、「奴」の刺身のイメージが残っていますからね、
、
「かんぱち」300円也、
うん、こちらの刺身もイケますね~、
、
「麦水」お替り、
カウンターの大皿もいただきましょ、「ブロッコリーとツナのサラダ」、
うん、美味しいです、上品な手料理、
、
もう一品、これも美味しそうやったんで注文、
「チャーシューのサラダ」やったかな?
、
これでお勘定です、1400円也やったかな、
新梅田食道街の「毎日」、ここも手作り料理が美味しいので好きです、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
今日は新梅田食道街で完結しましょ、もう一軒、「北京」に入ります、
、
ここ、酒場巡りを始めてから、まだ入ったことないです、
意外です、なかなか機会がなくって(そないなことないでしょう
)、
、
あら、一番客です、
時間は17時30分過ぎ、カウンターの中のお母さんに訊きます、
、
17時半からですか?
いや、テキトーに、、、
はは、そうですか、エエ感じです
、
、
入って思い出しましたが、ずいぶん昔に入ったことあるかもしれませんね、
なんとなく記憶が、、、
カウンターの中はマスターやったような気がするのですが、、、定かな記憶ではありません、
、
とりあえず、目についた「角ハイボール」320円也にします、
、
それと噂の「エッグ」をお願いします、
これこれ、美味しいです~、
、
同じ新梅田食道街の「金盃」にもありますよね、
小さな器の目玉焼きです、熱々をスプーンでいただきます、
、
そうそう、ここも“キャッシュオン”です、都度の清算、分かり易くて好きです、
ちびちびとハイボールをいただきます、
、
「エッグ」をさくっと平らげて、「オニオンスライス」250円也、
中の方にもう一人お母さんがいらっしゃるようです、お料理の担当ですね、
、
年季の入った変形カウンター、床もエエ感じに年季入ってます、
『新梅田食道街』は昭和25年(1950年)に開発されたそうですが、
ここ「北京」もその当時からのお店なんでしょうか?
、
知ってる限り、ワタシが新入社員だった1970年代後半には「北京」はあったと思います、
、
社会人初任地が、ここからすぐ近くの芝田町やったのでよく通ったなあ、
でも、当時はあんまりここらでは飲んでません、若かったなあ、
“パブ”とかそんなとこでウイスキー飲んでました、
「ジャグ(JAG)」つう店へよく行っていた記憶があります、
、
閑話休題、
、
もう一杯飲みましょ、カウンターに「竹鶴」が並んでました、@600円也、
たまには贅沢して飲んでみましょう、
これもハイボールにしてもらいます、ホンマはストレートとかロックの方が良いんでしょうが、、、まあ、ええでしょ、
、
肴は「チーズクラッカー」350円也、
このクラッカーが堅めのパリパリで美味しいです、ビックリポン!!
どこのかな?“明治”だったかな、
へ~、クラッカーにもいろいろあるんやね、今度“明治のクラッカー”買ってみよう、
、
はい、ではこれで退散いたします、
新梅田食道街の「北京」、初めて意識して入りました、
何杯かさっと飲んで、すっと帰る、そんな飲み方が似合います、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
と、この時までは元気だったのですが、、、
この後、風邪をひいてしまい“暗黒の10日間”を迎えることになります、
、
、
| 固定リンク
« ライブ前に千日前の“角打ち”を2軒探訪、「田中屋本店」~「杉谷酒店」、盛り場の裏通りでしっかり営業中です。 | トップページ | 今日は鶴橋で連れ飲みです、その前に「角井酒店」でフライング、街中に佇む家庭的な角打ちです^^) »
「大阪梅田(新梅田食道街)」カテゴリの記事
- 金曜日は軽く1杯!!??大阪 新梅田食道街の「奴2号店」~「奴」、ホントに軽くね^^)(2020.09.30)
- 新梅田食道街、テッパンの「奴」でめちゃ美味しい刺身をいただき、お隣の「北京」で渋く呑んでみました^^)(2020.01.14)
- 駅前ビルで話題になっている「いしもん」が新梅田食道街に立ち呑み「いしもん」で進出、おっとり刀で初探訪です。(2019.11.11)
- 朝から映画を観た後は、新梅田食道街の「奴」で昼吞み、エッジの効いたお造りが美味しい^^)(2018.11.08)
- この日の新梅田食道街「奴」はとくにヨカッタ!絶品河豚豆腐、そこからの「ダイワ食堂」本店。(2018.04.02)
コメント