気になっていたのですが未探訪、偶然の縁で入店しました、日本酒と焼酎の揃えが凄い!道修町の「豊夢」。
【2016年2月18日(木)】
大阪 道修町 「豊夢」(ほーむ)
、
このお店、ショルダーコピーは、、、“お好み焼き”です、
、
でも、店の窓には日本酒と焼酎の瓶がずらりと並んでいます、
仕事でよく歩いた道の角にあります、道修町の「豊夢(ほーむ)」、
、
一度、入ってみたいな~、と思っていたのですが、、、
あくまで“お好み焼き屋”さんのようです、、、
うむ、どうなんだろう、、、と、ヘジテイトしっぱなしでしたが、、、
、
なんと、偶然のご縁がありまして、懇親会で本日めでたく入店いたしました、
、
もちろん飲み食べた訳ですが、懇親会なので写真は無し、
いろンな話で楽しめたのですが、、、
、
でも、、、
大将が日本酒大好きみたいです~、ほんま、めちゃ大好き!
めちゃ詳しいです、、、
、
で、日本酒の瓶だけ撮らせていただきました、
そうそう、写真の日本酒は、、、全部、美味しかったです!
いや、ほんま、大将の眼力、さすがです、
、
これは「北光正宗」、初めてです、旨味強かったかな?
、
薄にごり、「廣戸川」、
、
「百券」、これまた初めて見ました、飲みました、
、
焼酎も挟みました、「青鹿毛」、
、
これは「風の森」なんですが、これも見たことなかったです、
、
うん?「鷲栄若松」?
徳島の酒ですね、
そういうと前、京都の日本酒バー「よらむ」で古酒を飲んだあの「旭若松」と同じ蔵かな?
、
古酒の話から、大将が出してくれたのが「十旭日」(じゅうじあさひ)の古酒、
こりゃすごいわ、『平成1BY』ですよ!!
すげえもん見てしもた、たしか、ちょっといただきました、
、
こちらも古酒(貯蔵酒)の「メローコヅル磨」、
でも、これは米焼酎なんです、
、
日本酒も焼酎も、揃えが凄いです、
でもショルダーは“お好み焼き”、
何とも不思議で、凄いインパクトの店でした、あ、料理もイケますよ、
、
大阪道修町のお好み焼き「豊夢」、偶然の出会いでしたが楽しめました、
ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 梯子連れ飲み、3軒目はジャンジャン横丁の立ち飲み「みふね」、最後は「半田屋」へ、両方とも好みの店です。 | トップページ | いきなりスケジュールが空いた土曜日は、神戸~京都~大阪と大移動、で京橋「キムラヤ」で一杯、エエ店ですやん♡ »
「大阪淀屋橋肥後橋北浜本町」カテゴリの記事
- フルネーム店名の角打ちから、老舗酒場でおでんを^^)「木下裕義酒店」~「みやい」。(2020.12.24)
- ここもまた実力派・正統派の酒場でした、船場センタービル飲食街の「天友」。(2020.12.17)
- 連れ呑みの前に夕呑み^^)北浜辺りのレトロなビルの1Fにあるお洒落な立ち呑み「MAKE ONE TWO 」。(2020.11.23)
- 洋食屋居酒屋からカレーショップへ、カレーなる転身移転!?^^)肥後橋の「カレーショップ いなくら」。(2020.11.02)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント