今日は鶴橋で連れ飲みです、その前に「角井酒店」でフライング、街中に佇む家庭的な角打ちです^^)
【2016年2月4日(木)】
大阪 鶴橋 「角井酒店」~勝手に焼肉「浅間農場」~「中島屋(くにさだ)」
、
先週末からの風邪もなんとか治ったので、今日は鶴橋で飲み会です、
、
お目当ては“肉屋の焼肉”、勝手に焼肉「浅間農場」です、
先日、初めて探訪いたしました、
焼肉屋さんがガスコンロを提供、買った肉をその場で焼いていただくというシステム、
、
結構、面白いし、安上がりです、また行ってみましょう、
と云うことで、今日は飲み友と行きます、
、
まずは「鶴橋」駅からガード下の商店街を抜けて「浅間農場」へ行ってみます、
時間はまだ早いですが、最近人気ですので念のため下見しときましょ、
、
18時45分頃ですが空いてます?
え~っと、大丈夫です、あと一席空いてます、
、
おお、危ないところです、
やはり人気ですね、ではでは、あとでもう一度来ますのでヨロシク、
、
、
はい、無事「浅間農場」予約完了、でもまだ1時間ほどあります、
では、その前に一人でフライングしておきましょう、
、
商店街を南へテクテク、何軒か気になる店があります、が、、、
あれ?お腹が減ってきたら、、、なんか、ちょっと胃が痛くなってきました、
、
先週末の風邪では胃腸がとても痛くなったのですが、
風邪の症状は一段落したので今日の飲み会決行にしたのですが、、、
、
風邪の症状はないですが、胃の痛みだけが残ったみたいです、
う~ん、そんなにひどい痛みではないので大丈夫かな?、、、
、
さて、フライングは「角井酒店」、
南へ伸びる商店街からちょっと路地をはいったところにありました、
あら?閉まっている?のは「角井商店」の看板が、、、
、
路地を挟んで「角井酒店」の看板の店、こちらが酒屋ですね、でも、角打ちは?
あ、ありました、
右側に暖簾が掛かっています、ちょっと目立ちにくいですが、こちらが角打ちのようですね、
ではでは、入りましょう、
、
底辺が短い逆Lカウンター、6~7人で一杯の小さな角打ち、先客は3人様、
、
カウンターの中にはお姉さん、
大将は今から配達らしく酒販の方でなにやら忙しそうです、
、
胃の調子を考えて「焼酎お湯割り」にします、
、
はい!と出てきたのはコップ一杯の焼酎、
焼酎一合売りですね、
自分で好みの量を大き目のグラスに入れる良心的なシステムです、
、
そのグラスを渡すと、お湯はお姉さんが入れてくれはります、
きゅ~、うん、なんか胃に優しい感じがする(おいおい、大丈夫かあ
)、
、
肴は、、、あ、チーズがある、
チーズってたしか胃に良いんだよね、膜を作るとかなんとか云って、
「チーズ」下さい、
これで、なんとか胃を、、、うん、飲んでいるうちに胃の痛みも落ち着いてきました、
大丈夫そうですね、
、
コップの焼酎はまだ半分以上のこっています、
もう一杯、焼酎をグラスの入れて、お湯を足してもらいます、
これでもまだ少し焼酎が残っています、3杯は作れますね、
、
常連さんが入れ替わりで入退店、
話題は中国人旅行客、もうすぐ春節ですからね、また爆買いでどっと来られるのでしょう、
、
先日もこちらにも中国人観光客が来られたそうです、
なぜか?は結局分からなかったそうです、
こかへ行きたかったみたいなのですが、言葉が通じなかったそうで、、、
ここらでも中国人対応、大変みたいです、
、
「チーズ」がなくなったので、おでんの「厚揚げ」を追加、
好物です、
、
これでゆっくりとお湯割りを飲み進めます、
あ、お母さんも出て来られました、ほんわかとした家族経営ですね、
、
コップの焼酎はまだもう一杯分のこっていますが、そろそろ時間です、
申し訳ないですが焼酎は残してお勘定にします、
スイマセン、焼酎、残しますわ、
、
お勘定は、、、あれ?忘れました、ま、まったく明朗会計です、
鶴橋の街中に佇む「角井酒店」、家族経営のほんわかとした角打ちです、
おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、この後はお目当ての勝手に焼肉「浅間農場」へ、
まずは「厚切りタン」、
美味い!
、
「はらみ」系、「ランプ」だったかな?
最近はハラミ系が好物です、
、
これは「ミスジ」みたいです、ちゃうかな?
この他「しまちょう」とか食べました、
、
店は大繁盛、若い男性グループなどが“爆喰い”、ご飯もてんこ盛り、
やはり、ここはそういう使い方ですね、
、
ルールがいろいろあります、
肉は一人@1000円以上購入が必要、、、だったかな?
肉以外の焼き物(海鮮類とか野菜とか)は持ちこみOK、
肉の持ち込みは有料、お酒も持ちこみはNGです、
肉の購入値段によって滞在時間も決まっています、
詳しくはお店確認してくださいませ、
、
はい、ごちそうさん!一人@2000円ちょっと、
やはり、お手軽に焼肉がいただけます、
、
注意点は、、、トイレが店内にないので、近くの市場まで行かねばなりません、
が、まあ、こんな楽しい雰囲気が好きなら問題ないでしょう、
勝手に焼肉「浅間農場」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
この後は鶴橋駅前の千日前通りにある「中島屋(くにさだ)」へ、
燗酒で温まりました、ふ~、この季節はやはり燗酒ですね、
、
ではでは、これでお開きです、ふ~、お腹一杯です、、、
、
、
が、、、
翌日の夜から、またもや胃痛に悩まされることになります、、、
やはり、食べ飲み過ぎたか、、、
、
、
| 固定リンク
« 今日は新梅田食道街、「奴」が休みだったので「毎日」から「北京」へ、なんか懐かしい感じです。 | トップページ | ちょっと体調を崩してましたが、なんとか快復、久しぶりに飲みに行きます、三宮の「GONTa2」~「すぎの」。 »
「大阪玉造鶴橋周辺」カテゴリの記事
- 酒場の安否確認のため、久し振りの布施へ、3軒探訪「小西酒店」~「ヒザキ酒店」~「八番」。(2020.12.07)
- 「うえほんまちハイハイタウン」で見つけたお気に入りの酒場、普通に懐かしい感じの酒場「蘭」です。(2020.11.05)
- 大阪上本町の再開発ビル“うえほんまち ハイハイタウン”地下飲食街も元気です、まずは「よね屋」と「ハイハイ横丁」。(2020.11.04)
- 【2020年3月13日(金)】13日の金曜日です、が、布施で呑んでます、「小西酒店」~「おぼこ飯店」~「淡路屋」。(2020.07.29)
- 【2020年2月9日(日)】雪の予報に急遽奈良三峰山へ!御杖村青年旅行村の売店で一献、大阪上本町駅の「ローマケン」で焼きスパとSAPPOROの生ビールを。(2020.06.22)
コメント