梯子連れ飲み、3軒目はジャンジャン横丁の立ち飲み「みふね」、最後は「半田屋」へ、両方とも好みの店です。
【2016年2月15日(月)】
大阪 ジャンジャン横丁「みふね」~「半田屋」
、
さて、梯子連れ飲みの続きです、
、
新梅田食道街の「奴」で一人フライング、
天王寺の角打ち「花野商店」で飲み友と合流、
で、次はジャンジャン横丁の「みふね」へ行くことになりました、
、
エエですね~、「みふね」には入ったことありません、
、
ジャンジャン横丁、“動物園前”側から入って少し行って右手の路地を入ったところにあります、
エエ感じの外観なので、入ろうと思っていましたが未探訪です、
こりゃ、ちょうどエエです、嬉しい、
、
「花野商店」から『動物園』の中を通り抜ける公開通路を通って新世界へ、
高速高架下の道を通って路地に入ると、、、
ありました、「みふね」、
エエ感じの店構えです、ではでは入りましょう
、
、
比較的大き目の店内、L字カウンター、雑然系です、
カウンターの中にはお母さんがお二人、小さいお母さんですが、、、なんか、迫力あります、
、
二人で瓶ビール1本にしたみたいです、
、
肴は「お豆さんと玉子炒め」、
ショーケースには出来合いの小皿料理の他に、食材も皿に乗って並んでいます、
、
「げそ」がありますね、
お母さん、これはどうするんですか?鉄板で焼く、なるほど、では、お願いします、
「おでん」もあります、その他にも料理・肴は結構多いですね、
、
はい、「げそ鉄板焼き」、
、
もう一品、「手羽先」、これも鉄板で、はい、お願いします、
、
この写真は、、、
日本酒ではなく「白ワイン」だったと思います、ワインもあるんですね、
、
はい、これでお勘定です、値段は、、、忘れました、
ジャンジャン横丁からチョイと路地に入ったところ、立ち飲みの「みふね」、年季の入った立ち飲みですね、
お母さん、元気で気張ってくださいね、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
ほな、もう一軒行きましょか、
、
ジャンジャン横丁から新世界、店はなんぼでもあります、今日は久しぶりにここ!
「半田屋」です、
あまたある新世界の飲み屋の中で、最もスクエアな酒場です(ワタシの私感です
)、
、
初めて来た時から、な~んか、スクエアな感じなんです、
きっちり仕事してはる酒場なんです、
あ、それと“天ぷら”が美味しい!なイメージの店です、
、
今日は久しぶり、30席弱の大きなコの字カウンター、
もう日もとっぷりと暮れていますが、3分くらいの入り、
そうそう、もう一つ、ここは昼飲みのイメージがありますね、昼間の方が混んでいるかもしれません、
、
刺身は「めじろ」600円也、
めじろ、珍しいですね、
出世魚の“はまち”と“ぶり”の間、この名称で出すのは珍しいですね、
、
もう一品、刺身、「鯛の松皮造り」550円也、
これもちゃんと手の入った一品ですね、
皮を残して造り、さっと湯通ししているのかな?
美味しい刺身出してくれます、
、
酒は「大関」の燗、チロリはアルミかな、
、
これは?「山芋焼き」みたいなんかな?忘れた、
さらに「カツとじ」450円也、
やっちまってますね、でも、たまに食べたくなるよね~
、
、
大将に話を訊きました、
、
「半田屋」さん、前は酒屋だったそうです、
明治の国際博覧会開催後に『新世界』が出来た訳ですが、
その頃から酒屋を営業されていたそうです、
、
飲み屋としての創業年は不明ですが、
今よりやや西、串カツの「だるま」の前辺りで営業を開始、
、
その後、現在の場所で昭和4年(86年前)から営業しているそうです、
凄いなあ、同一の場所で86年間営業という老舗酒場です、
なんか“スクエア”な感じがするのも、この歴史の重みかもしれません、
、
最後に飲み友切望で裏メニューも一品出してもらいましたよ、
、
新世界の酒場「半田屋」、
スクエア、昼飲み、天ぷら、なイメージの酒場ですが、ここで86年も気張ってはる老舗酒場でした、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« はい、恒例立ち呑み梯子ツアーです、新梅田食道街「奴」でフライングからスタート、そして天王寺「花野商店」集合です。 | トップページ | 気になっていたのですが未探訪、偶然の縁で入店しました、日本酒と焼酎の揃えが凄い!道修町の「豊夢」。 »
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
- 今日は連れ呑み、西成探訪です、フライング「小島酒店」~合流「なべや」、そして望外の「山本酒店」へ^^)(2020.02.24)
コメント