今日は青木から魚崎辺りをテクテク探訪、ちょっと一杯は深江駅近くの「いろり」に初入店です。
【2016年1月14日(木)】
神戸 深江 「いろり」
、
今日は深江~青木~魚崎辺りをテクテク探訪です~、
、
深江、青木辺りの立ち飲みは、これまでのテクテク探訪でだいたい所在チェック出来ているのですが、まだほとんど行っていません、
そのうち行かねば、、、
、
さらに、魚崎辺りもどこかに立ち飲みないかな~、
と、未踏の道に入ってみると、、、ありました!
、
まずは「えびすや」、
阪神電車の高架沿い、「魚崎」駅の少し東寄りです、
、
時間が早いので、まだ開いていませんが、
右側の入口は間違いなく角打ちでしょう、これは収穫です、
あらためて探訪いたしましょう、
、
そのまま、阪神電車の高架沿いに「魚崎」駅方面へ向かうと、、、
もう一軒ありました、
ここは、、、あらら、、、店名が分かりません、
、
ここも酒屋ですよね、
もう暖簾が掛かっているので、角打ち営業されているようです、
が、店名は確認できません、
次回、突撃しかないですね、
、
でも、この2軒は今日の収穫でした、また、今度飲みに来ますよ
、
、
「魚崎」駅の手前を43号線の方へ行くと、
「松屋酒店」のはす向かいにこんな店があります、
大衆酒場「金盃」、
エエ感じなんですけど、、、もう営業してないのかな?
どうだろう、未確認です、今ここも、度また来てみましょう、
、
、
これで探訪は一段落、、、さて、どうしましょうか?
、
時間はまだ16時前、開いていない店も多いです、、、
ここは何回も店の前を通っていますが、
まだ未探訪の深江「いろり」へ行ってみましょか、15時から開いているはずです、
、
阪神電車で2駅「深江」駅まで移動、
、
深江の「いろり」です、
平日は15時から営業、
日曜日は12時から営業と積極営業、昼飲み派には嬉しい店です、
ではでは、入りましょう、
、
ウッディな内装、出来てどれくらいかな?1年2年?
まだ新しい感じのする店内です、
、
真ん中に大きな立ち飲みテーブル、
左右の壁にはカウンターではなく、小さめの立ち飲みテーブルが付いています、
一番客です、お姉さんが一人、まだ時間が早いからかな?
、
寒いので「芋焼酎お湯割り」290円也、
肴は、、、悩んだ末に「さつま揚げ」240円也、
通し再揚げ?丁寧な感じの料理でした、
、
店内の各所にいろんなメニューが貼られています、
これがメインメニューかな、
、
その他にも、、、
思ったより料理のメニューが多いです、気張ったはりますね
、
、
TVでは大相撲、
この場所は“琴奨菊”が10年振りの日本出身力士の優勝を果たしました、、、が、、、
この日はまだそんなことも露知らず、
、
さて、今日は家でゆっくり飲むことにします、これでお勘定です、明朗会計、
深江の「いろり」、やっと入りました、次回はもそっとゆっくりしますね、
、
、
| 固定リンク
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント