今日は梯子です、玉造から初の東部市場前を探訪、大阪ワインが飲める「仲村商店」へ、そして〆は阿倍野の「ともえ」です。
【2015年12月16日(水)】
大阪 東部市場前 「仲村商店」~阿倍野橋「ともえ」
、
今日は梯子してます、
玉造のおでん「きくや」から「ねぎや」の後です、
初めての「東部市場前」駅を目指します、
、
JR関西本線(天王寺~奈良は大和路線、三重方面名古屋まで続く路線)で一駅目が「東部市場前」、
その名前の通り“東部市場”が近くにあるんでしょうね(未確認)、
前から行きたかった、なにやら下町な感じもするエエ駅名です、
、
この「東部市場前」駅辺りに何軒か行ってみたい店があります、
まずは駅近くにある「仲村商店」を目指しましょう、
、
角打ちです、酒屋で飲めるようですが、、、大阪では珍しい自家製ワインの店らしいです、
、
ちょいと調べると、、、羽曳野の方でワインを醸造されているようですね、「仲村ワイン工房」、
なるほど~、
、
広い通りを渡って少し行くと「仲村商店」がありました、
ガラス張りの大きな店構えです、中の様子が見えるのでそのまま入店です、
、
広い店内に酒販と角打ちが同居しているタイプです、
ワインがずらりと並んだスペースの奥にカウンター(7~8席かな)があります、先客が4人ほど、
、
こちらも4人組、、、入れるかな?と思ったら、、、
さらに奥のスペースにテーブル席がありました、ちょうど座れます、ヨカッタ
、
、
ビールや日本酒もありますが、ここは当然ワインでしょう、
ワインメニューはこんな感じ、
さすが、、、
ボトルもありますが、メインは“サーバーからのワイン”みたいです、エエじゃないですか、
、
大阪メルローが4種類あります、
蝶(赤)、ロゼ、リースリング(白)、デラウエア(白)、600~700円也、
こちらはちょうど4人組、ではでは、それぞれ一杯づつ好みをお願いましょうか、
、
これでカンパ~イ、
うん!美味しいです、羽曳野のワイン、エエです!!
、
料理もお願いします、
これは「クリームチーズ&クラッカー」400円也、
、
「サバ缶味噌煮」500円也、
、
これは、、、「小芋と鶏の煮物」430円也かな、
、
お客さんも続々、カウンターはほぼ満席ですね、
頼みそびれた「ロゼ」も試してみましょう、
うん、これもイケます(ほんまに分かるんかいな)、
、
「ブルーチーズ&クラッカー」も追加してますね、
、
はい、これでお勘定です、@1500円くらいかな、
「東部市場前」の「仲村商店」、美味しい大阪ワインがいただけます、
気に入りました、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
もう一軒、この近くの角打ちを回ろうかと思っていましたが、
ちょっと遠いみたいですので、今日は断念、
、
このまま天王寺に戻って、阿倍野の「ともえ」へ行きました、
、
お久しぶりです、日本酒が充実の酒場ですが、酒場自体はちょっと狭い、
では奥で飲みましょか、、、
奥は、、、ビリヤード場です、
ここで日本酒が飲めます、オモロイでしょ、
、
そして、お兄さんの日本酒への想いが熱いです、エエ日本酒が揃てます、
、
ワタシは「山間」と、
、
「町田酒造」も飲んだかな?
、
肴は「はまちの刺身」、
、
「にがり寄せ豆腐」、
、
「ほたるいかの素干し」、
、
これは馬肉みたいです、「極上サイボシ」、
初めて食べました~、
、
奥の台にはなぜか鉄道模型のジオラマが(なぜに~)
、、、
これは前回は無かった、、、また、ビリヤードできる台が一台減りましたわ、
、
阿倍野の「ともえ」、ここもホンマにええ店です、ごちそうさん!また来ますね、
、
はい、今日はこれでお開きです、また行きまひょ~ね~、
、
、
| 固定リンク
« 今日は4時から飲みましょう^^)玉造のおでん「きくや」で同一店フライング、そして「ねぎや」でピピッと♪ | トップページ | 京都で山行の後は、忘年会の前に梅田でフライングです、ホワイティ梅田の立ち飲み「直福」でちょいと飲みます。 »
「大阪南部」カテゴリの記事
- ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。(2019.02.07)
- この日の探訪はどうもあやふやなところが多いです、大阪松原市河内天美2軒目は「正記屋」。(2019.01.28)
- 偶然のご縁で、松原市河内天美で吞むことになりました、まずは「渡辺酒店」へ、ビックリの暖かさ。(2019.01.23)
- 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。(2018.06.06)
- ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。(2018.06.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
- 今日は連れ呑み、西成探訪です、フライング「小島酒店」~合流「なべや」、そして望外の「山本酒店」へ^^)(2020.02.24)
コメント