京都一周トレイル、伏見稲荷~蹴上間を歩いて、古川町商店街の「BEER Komachi」で"カニ祭"に参戦です。
【2015年12月13日(日)】
京都 三条東山 古川橋商店街「Beer Komachi」
、
今日も結構テクテクしています、
、
前からこれを歩きたいと思っていたので、ぼちぼちと歩き始めています、
、
それに、
この日曜日は京都東山三条のクラフトビールのお店「Beer Komachi」で”カニ祭り!”があるそうです、
うむ、、、イケる、、、両方ともやっつけましょう
、
、
、
朝から電車で移動、1時間半ほどで伏見稲荷大社へ到着、
今や『来てよかった日本の観光スポット』みたいなアンケートで2年連続第一位の名所です、
、
朝から外国人で溢れています、
伏見稲荷大社から稲荷山を登り四つ辻まで、
、
そこから泉涌寺~清水山~将軍塚~粟田口~蹴上まで、
総行程約3時間半の山行です、
、
この日は『東山三十六峰マラソン』というレースも行なわれてました、
偶然です、、、で、コースがワタシとは真反対の逆コース、
途中の細い山道で数百人のトレッキングランナーとすれ違うというハプニングも、
ビックリポンや!
、
ピークは過ぎていますが、紅葉も楽しめました、
、
で、無事、蹴上に到着、
時間は14時頃、「Beer Komachi」の”カニ祭り!”は15時からです、
もうちょっと歩いて行きましょう、
、
蹴上から南禅寺へ、
偶然、水道橋の上を歩く道に入り、、、怖かった、、、えらい高い、、、
高所恐怖症です、
、
街中では、ちょいと写真家の気分で撮影、
、
そろそろ3時前、ではでは「Beer Komachi」へ行ってみましょう、
まだ開店準備中でしたが少し待って入店、
、
この店、出来てもうだいぶ経つと思っていましたが、
訊くとまだ1年ちょっととのこと、そうでしたか、、、勘違い、
、
よく歩いたのでまずはビールですね、
クラフトビールは詳しくないのですが、、、
このところ、偶然2回ほど話題に上った「箕面ビール」がメニューあったのでそれにします、
、
ビールも日本酒も旨味の強いのが好きなので、クラフトビールもイケます、
よく歩いただけに余計に美味しいです、
、
“カニ祭り!”、
え~っと、蒸しカニとかも惹かれるけど、、、
玉子好きが台頭、「カニ玉オムレツ」680円也にします、
、
15時開店直後に入店しましたが、その後も入店続々、
30分くらいでほぼ満席になりました、この時間でこの入り、人気ですね、
、
はい、「カニ玉オムレツ」、
本格的な料理です、ここのシェフ、腕イイですからね、
うん!美味しいです、
、
ビールを飲み干して、日本酒にします、京都の日本酒は揃っています、
ちょいと悩みましたが、たしか「玉川」を燗でいただきました、
、
この時期、やはり燗酒も美味しいですな~、
はい、これでお勘定です、明朗会計、
山行とビール、燗酒、カニ料理、お疲れ様でした、
、
古川町商店街の「BEER Komachi」、
クラフトビールファンには嬉しいCP、そして料理が美味しいですね、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 久しぶりの同期との飲み会は北新地、焼きトンの「たゆたゆ」から立ち飲みの「スリール」へ、北新地でも楽しめます。 | トップページ | 2015年末で閉店!?あら~、これは探訪しなければなりますまい、西元町の「酒之灘屋」、期待通りの酒場でした^^) »
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント