ずっと気になっていた、肥後橋の“おふくろの味”「江戸堀」、丁寧な手作り料理が美味しかったです。
【2015年11月13日(金)】
大阪 肥後橋 おふくろの味「江戸堀」
、
ここ、ずっと気になっていたので、今日は探訪いたします、
、
肥後橋辺りの“おふくろの味”なお店、
ずっと店名が「おふくろの味」だと認識していたのですが、、、
こうして看板をしげしげと見ると、、、
、
どうやら“おふくろの味”はキャッチコピーのようで、、、
店名は食事処「江戸堀」ではないかと云う結論に辿り着きました(正解かどうかはいまだ不明)、
文字の大きさが微妙に似通っているのと、
“おふくろの味”のインパクトが強いので、下の方の店名を見落としていました、
、
先日も入ろうとしたのですが、
ちょっと時間が遅く、ラストオーダーが終わっていたので謝絶、
、
でも、その時に店内の様子はチラ見しました、
うん、こりゃなかなかエエ感じ、再訪を決めました、
、
で、本日、やっと初探訪です、
時間は18時前、これなら時間的には問題ないでしょう、ではでは入店です、
、
どうも~、一人です、、、が、、、
うわ!満員ですやん、
、
まだ18時前ですよ~、この辺りの店は19時頃からがピークのはず、
それが、、、この時間でほぼ満員です、
恐るべし、おふくろの味「江戸堀」、、、
、
明るい店内、蛍光灯ピカピカです、
カウンターはありますが、、、
その上には料理の皿やら食材の皿が並んでいます、ので座れそうにない、
、
残りはテーブル席、7卓か8卓あります、
手前と奥のスペースは4人か6人くらい座れるテーブルで、
カウンター前に並んでいるテーブルは壁側のみ座れるテーブル、
カウンター側は通路になっているので座れません、
、
今日は満席で、また謝絶かと焦りましたが、、、
幸運にも1卓空きがありました、
ここでどうぞ~、とのこと、
ヨカッタ、無事入店です、
、
しかし、この時間で満席はすごい、人気店ですね、
、
そして、、、見事に100%サラリーマンらしき背広組ばかりです、
それも、、、年齢層高め、
若い方もおられますが、全体としてはやはり年齢層高め、
、
まさしくサラリーマンの巣窟です、
この日はワタシもジャケットを着ていますので、まあまあ溶け込みましたが、私服だと浮くかも、
と心配になるような店内です、
、
見回しますがメニューが見当たりません、
とりあえず燗酒にしましょう、
なんかここではそれが正しい酒のような気がします、
、
銚子と猪口のイメージでしたが、、、コップ酒でした、
肴は、、、カウンターに並んでいる料理、食材を見て決めるみたいです、
、
いろいろ並んでいます、悩みますね、
ざっと見回してとりあえずの「ポテサラ」と口が話してます、
あ~、もうちょっとゆっくり考えても良かったけど、、、
文字通り“とりあえず”のオーダーをしてしまいました、
、
刺身とか揚げ物も出来ますからね、と、お母さんがアピール、
当たり前ですが揚げ物は通し揚げです、唐揚げとかコロッケも魅かれるな~、
、
この時間でだいぶメートル上がっているテーブルがあります、
先輩方のグループです、17時スタートですかね、エエですな~、
、
コップ酒がスイスイ入ります、お代わり、ください、
、
もう一品行きましょう、またカウンターの食材をチェックです、
揚げ物も気になるし、明太子とか焼きそばも美味しそうです、
、
でも、またもやコンサバなオーダーが口から出いました、「厚揚げ」下さい、
好物、定番の「厚揚げ」、美味しいもんね~、
そして、店によっていろんなバージョンがあるのが「厚揚げ」なんですね~、
、
そして出てきた「厚揚げ」、
4枚乗せ、これは普通の三角の厚揚げを2枚にスライスしてあります、
厚揚げ2枚で一人前ということです、
、
丁寧な焼き、カウンターの中で大将が焼いてくれはります、
カウンターの中が少し低くなっていたのか?中が良く見えます、
薬味は生姜と多めの葱、旨いです、
、
これでお勘定にしました、1450円也、
メニューがないのでそれぞれの価格は不明、でもまあ、標準的な酒場価格ですね、
、
肥後橋辺り、土佐堀通りを少し南へ入ったとこ、おふくろの味「江戸堀」、
キャッチコピーの通り、丁寧な手作り料理が秀逸です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 肥後橋商店街の「おたやん」を初探訪、手作り料理が美味しい、良心的なお店でした^^) | トップページ | 久しぶりに京阪本線「関目」駅の立ち飲みです、「まさか」、そして、雨の中テクテク「川上酒店」へ。 »
「大阪淀屋橋肥後橋北浜本町」カテゴリの記事
- フルネーム店名の角打ちから、老舗酒場でおでんを^^)「木下裕義酒店」~「みやい」。(2020.12.24)
- ここもまた実力派・正統派の酒場でした、船場センタービル飲食街の「天友」。(2020.12.17)
- 連れ呑みの前に夕呑み^^)北浜辺りのレトロなビルの1Fにあるお洒落な立ち呑み「MAKE ONE TWO 」。(2020.11.23)
- 洋食屋居酒屋からカレーショップへ、カレーなる転身移転!?^^)肥後橋の「カレーショップ いなくら」。(2020.11.02)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
コメント