今宵もフライング飲みです、梅田芝田町の路地裏に健在、ちょっと一杯の居酒屋「蛍屋」です。
【2015年9月28日(月)】
大阪 梅田芝田町 「蛍屋」
、
今日も飲み会があります、で、やっぱりフライングで一人飲みです、
、
飲み会が大阪グランフロントなので、この日も近場の梅田芝田町を探訪してみましょう、
、
お目当てはここ、「蛍屋」、
先日、昼間のランチ時に前を通ったら結構混んでいました、
ランチが混むということは、、、夜もイケるんじゃない!?、ということで、今宵は「蛍屋」へ入ってみましょう
、
、
ちわ、、、ほう、一本カウンター、テーブルもあり、奥にもまだテーブル席もあるのかな?
入口近くのカウンターが空いているのでそのまま着きます、
、
カウンターの中には大将と副大将、
どちらがどちらなのか?は知りませんが、とにかく大将が二人です、
、
飲み物は?と、良いタイミングで大将が訊いてくれます、
では「麦水」にしますか、
、
つまみは、、、と、ホワイトボードのメニューが掛かっています、
100円台の肴もありますな、安!とりあえず「じゃこおろし」200円也にしましょう、
、
入りは6分くらい、ほど良い感じで暖まっています、
やはりサラリーマンメイン、梅田のすぐ近くですが、まだ少し昭和の匂いを残している芝田町の路地裏で、しっかりエエ味出したはります、
、
もう一品、「ちくわの天ぷら」200円也、
通し揚げかな、小振りですがちゃんと美味しいです、(写真、忘れたみたいです
)
、
飲み会まではまだ少し時間があります、
う~ん、一杯だけのつもりでしたがもう一杯飲みますか?
、
お、奥の方に日本酒のメニューが貼ってありますね、、、
遠くて見えないので、見に行きます、
、
え~っと、「春鹿」に「花ボンボリ」(新潟のお酒でした)、「男山」(北海道の男山かな?)の三種類、
どうしようかとメニューを見つめていると大将に気付かれました、
日本酒?
あ、え~、あ~~、飲みましょう!!
、
ということで「秋鹿」超辛口純米500円也をお願いします、
コップに7分目程、つい~っといただきます、
、
辛口で旨いタイプ、エエ酒ですな、
辛口はあまり得意ではないのですが、最近はこの辺りの飲み口にも鷹揚です、美味しくいただきます、
、
ついでに肴も追加、「鯖塩焼き」350円也、
珍しい注文ですが、なんか食べたかったんです、
小振りですがこれも美味しいです、どうやらこれがランチの魅力の源泉かな?
、
はい、これでお勘定です、1500円くらいだったかな、
大阪芝田町の「蛍屋」、会社帰りにちょっと一杯、安くてそこそこ美味しい、そんな街場の居酒屋です、近くにあれば使うかな、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
(おまけ)
この後は、グランフロント大阪の「Nippon」という店で飲み会でした、
ここでは日本盛の燗酒、ならぬ缶酒が出されてます、
最近、コンビニでも良く見かける缶酒ですね、
こんな飲み方も出てきたのは、ま、エエかな、どんなカタチでも日本酒に触れれば、ファンも増えるかもです、
結構な値段しますが、青色の“生原酒 大吟醸”はさすがに美味しいですわ、
、
、
| 固定リンク
« 飲み会前に一人フライング飲み、福島の「うおずみさん」で佐賀の日本酒を堪能いたしました。 | トップページ | 10月1日は“日本酒の日”、イベント『日本酒ゴーアラウンド』に参戦です!でもまずはビールでスタート!? »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント
Nipponは、僕のお友達がやっているお店です。この日は、日本盛とのタイアップイベント開催日だった模様です。
投稿: シロクマ | 2015年11月 3日 (火) 11時56分