飲み会前に一人フライング飲み、福島の「うおずみさん」で佐賀の日本酒を堪能いたしました。
【2015年9月24日(木)】
大阪 福島 「うおずみさん」
、
このところ飲み会が続きます、
飲み会が続くことはありがたいのですが、、、一人での酒場探訪が激減しております、
、
やはり、一人での探訪飲みにも行きたいので、、、
必然、飲み会前のフライング一人飲みが増えております、
この日も飲み会があります、スタートが19時30分、これはフライングでしょう、
、
ということで、今日は福島を目指します、
未訪問の立ち飲みがあるので行ってみましょう、
、
今日のお目当ては「うおずみさん」、
面白い店名ですね、自ら“さん”付です、どういう意味が込められているのでしょうかね?
、
梅田から2号線沿いを歩きます、
淨正橋の交差点の手前で路地に入るとありました、立ち飲みビュッフェ「うおずみさん」、
綺麗なお店ですね、そして箱も大きいようです、ではでは、入りましょう、
、
店内も真新しい感じで、清潔、綺麗な内装です、
右手にカウンターと壁沿いに立ち飲みテーブル(5~6つ)、左手のコーナーは壁に沿って座れるようです、
、
先客なし、カウンターの中にはお二人、
一人客であることを告げると椅子を奨めてもらいましたが、、、立ちます、
、
はい、大丈夫です、立つのが好きなんです、
それに飲み会前のフライングなので長居できないので立ちます、
、
え~っと、まずはハイボールにしましょう、「角ハイボール」380円也、
濃い目もありましたが普通で、、、
、
料理は、まず刺身かとも思ったのですが、ハイボールなので「鶏ささみポン酢」380円也にします、
ふ~、お疲れ様です、
あ、思わずパクついたので、写真は残骸です、、、
、
手元メニューには日本酒の“飲み比べ”メニューもあります、
日本酒も揃っているみたいですね、
、
ふと、後ろの壁を見ると日本酒の半紙メニューが貼ってあります、
ほう、日本酒も力入っているようですね、
、
それに“The SAGA 認定酒”のショルダーコピーが見えます、
“SAGA”って、、、??“サーガ”、年代記?、、、いや“佐賀”の事かな?
、
調理を担当されているお兄さんに訊いてみましょう、
、
あれは佐賀のお酒、ということですか?
そうです、あまり知られていない佐賀のお酒をお奨めしています、
やはり佐賀だ、
、
ワタシも佐賀のお酒は好きです、「東一」とか「鍋島」とか、
有名な銘柄以外にも良い日本酒がたくさんありますよ、
、
訊くと、このお兄さんが佐賀出身なので説明にも力が入ります、
、
半紙メニューには4銘柄、「幸姫」、「窓の梅」、「肥後 蔵心」、「純天山」と並んでいます、
お兄さんにざっと説明してもらいます、
「東一」みたいな濃厚な米の味がする日本酒が好きなんですが、
、
それなら「蔵心」がそういうラインですね、
辛口なら「純天山」、癖のある「窓の梅」、そんなお話だったと思います、
、
ではまずは「蔵心」にしましょう、
それと「和歌山 活メバチマグロぶつ」580円也にします、
、
「蔵心」、
お!美味しいですね、
ワタシのラインです、たしかに「東一」のライン、
芳醇、しっかりした米の味、お兄さん曰く、純米ですがそれ以上の酒です、とのこと、妙に説得力があります、
、
「和歌山 活メバチマグロぶつ」、
これはまあ普通、
、
飲み会の時間が迫って来ましたが、もう一杯飲みましょう、
もちろん佐賀のお酒にします、
、
お兄さんが“ちょっと癖がある”と紹介してくれた「窓の梅」、
これまた的確な説明でした、たしかに辛口で癖があります、
、
でも、飲み進むと味が変わってすっと飲める酒です、とお兄さん、
あら、ほんとだ、
たしかに二口目からすっと喉を通って行きます、はは、なにか暗示にでもかかっているのかな?
お兄さんの紹介通りの展開に納得、
、
これでタイムアップです、飲み会に向かいましょう、
お勘定は2500円くらいだったかな?忘れました、
、
福島の「うおずみさん」、
思わぬ佐賀の日本酒との出会いでしたが、とても美味しかったです、
今日飲めなかった銘柄もぜひとも飲んでみたいですね、
、
そうそう、店名の由来はちゃんと聞けませんでしたが、やはり関係者が“うおずみさん”らしいです、
、
それより、電話に出る時がおかしかった、
「はい、“うおずみさん”です」って電話に出られます、
やはり店名なので“さん付け”なんです、なんかおかしかった、
、
とにかく、また佐賀のお酒、飲みに来ますすね、
ごちそうさん!絶対にまた来ますね、
、
、
| 固定リンク
「大阪野田福島」カテゴリの記事
- 店名が変わった大阪福島の「せんべろ ゆうじ」、刺身も肉もと欲張って「ぜん盛り」!!これが凄い!!^^)(2020.12.28)
- 七夕の夜は、、、グツグツと煮え立つ鍋のおでんでもいただきましょう^^)福島のおでん「はなくじら」本店。(2020.10.08)
- 今日は野田の「満海」で忘年会、その前にちょこっと「上田温酒場」でフライング、おんしゅじょう、かんとうだき、ひろうす、お名前問題の件。(2020.02.12)
- 映画満席!!で、早い時間から彷徨いました^^)大阪福島の「ジャックとマルチダ」から九条の「白雪温酒場」へ。(2019.09.02)
- 今日は日本酒呑みです、場所は福島、「桜子」で美味しい料理と日本酒、そして「炭と日本酒 仁」で大いに呑みました。(2019.06.03)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント