贅沢なイベントに参加です、本庄「酒蔵なかやま」で大塚まさじさんのライブ♪と、「菊姫」を呑みながらの食事会です。
【2015年10月18日(日)】
大阪 本庄 「酒蔵なかやま」(菊姫と大塚まさじライブ)
、
今日はライブと日本酒という贅沢なイベントに参加しました、
、
大阪本庄の“酒蔵なかやま”で年2回開催されている『酒蔵なかやま企画 音楽と日本酒』、
、
今回のアーティストは“大塚まさじ”さん、
そして、お酒は“菊姫”です、
、
参加費(ライブと食事+菊姫)が8000円也とちょいと張りますが、
東京から菊姫サポーターのMさんも参戦ということで、ワタシも行くことにしました、
、
◆大塚まさじLIVE & 石川県白山市「菊姫」を楽しむ会
2015年10月18日(日)
会場:酒蔵なかやま
¥8,000【飲食代含む】※完全予約制 定員30名
開場14:30 開演15:00
*お食事を提供していただけるお店は北新地本通りにございます日本料理店「麓」さんです!http://www.fumoto-kitashinchi.com/
、
ライブは15時から2時間ほど(今回は残念ながら写真撮影不可でしたので写真なしです)、
、
そして、「菊姫」を楽しむ会へ突入します、
、
食事はこんな感じ、おお、美味しそうで、なかなか豪華、ボリュームもあります、
、
今日の献立です、
、
そして、この日用意された「菊姫」はこちらの7種類、
各自で自由に飲むのではなく、「菊姫」のWさんの説明と共に、この順番に飲み進めるカタチです、
、
ライブ参加者と出演者40人ほどでワイワイと開宴、
とにかく食べ呑み、酔っぱらいましたので、説明が正確ではないかもしれません、
ご容赦くださいませ、、、
、
まずは◎にごり酒(山廃仕込)特A山田錦26BY
ほう、最初がにごり酒なんですね、
、
◎純米「金釼」特A山田錦
これは燗酒で出てきました、
、
◎特吟 柳達志コレクション 特A山田錦11BY
これは冷で出てきました、これは本数の少ない貴重なお酒のようです、
、
BYというのは“ブリュワー イヤー(Brewer Year)”の略で、数字は平成表記の年次だそうです、
これは平成11年に醸造した、ということになりますね、15年前の日本酒ということになります、
、
ちなみに日本酒の醸造年度暦は7月1日から始まるそうですので、翌年の6月30日までがその年度に醸造された日本酒となります
、
◎山廃純米「鶴乃里」特A 山田錦25BY
この瓶がそうだったと思います(たぶん)、綺麗なラベル、
、
◎山廃純米 特A山田錦
(「菊姫」のWさん)
これは、一番よく見る「菊姫」ですね、
、
◎吟醸「加陽菊酒」特A山田錦11BY
これも見たことない「菊姫」ですね、
、
最後に出たのは普通酒、これでお終いですね、
◎普通酒(山廃仕込み)「菊」山田錦/五百万石
、
贅沢なイベントでした、
フォークのライブ、菊姫、美味しいお弁当
、
この企画は「酒蔵なかやま」さんのオリジナル企画、
また来年もあるかもですね、
春は加川良さんのライブが恒例のようです、また来れたらイイですね、
、
おおきに!ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 立ち飲みの最新トレンド!?洋食です、肥後橋商店街の「洋もん 日本酒のめるとこ」、驚きの「おまかせ3品」。 | トップページ | 今日も飲み会です、その前に西天満の「松浦酒店」、そして宴は「てんまみち阿田 本店」でおでんと日本酒を堪能しました。 »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント