西宮からテクテク探訪、武庫川も渡って“センタープール”すぐ近くの「中島酒店南店」へ、お久しぶりです^^)
【2015年10月14日(水)】
尼崎 センタープール前 「中島酒店南店」
、
JR「西ノ宮」駅近くの「東口商店」で昼飲みした後です、
、
さて、どうしようかな、とりあえず東へ向けて歩き始めます、
、
次に飲めそうな店というと、、、
甲子園にはないねえ、、、鳴尾の「新小松」が気になるけど、、、
まだ未入店ですからね、とりあえず「新小松」を目指しますか、
、
とにかく時間はあるのでゆっくり歩きます、
途中で山手幹線に出て、そこからJR「甲子園口駅」へ、
、
駅南側の繁華街を探訪、
ここら辺りだと立ち飲みの「ザクロ」が気になります、、、が、この日は見つからず、
あれ?たしかこの商店街にあったと思うんだけど、
まあいいや、時間的にはおそらくまだ開店していないでしょう、また、あらためて来ましょう、
、
ここまでで1時間くらいかな?
、
2号線を横切ってさらに南下、
途中で大きな通りを鳴尾方面へ、この大通り(旧国道?)沿いに「新小松」があります、
前を通るのは二度目、この外観が気になって仕方ないのですが、、、
、
この日はさすがに時間が早かったのか、まだ開店していませんでした、
次回こそ入店してみたいですね、
、
、
ここまでで90分ほど歩きました、そろそろどこかへ入りましょう、
ここからだと、、、
もう少し歩きますが阪神電車「センタープール前」のある「中島南店」はどうでしょうか
、
競艇場のすぐ近くにあるのでこの時間でも開いている可能性大、
競艇のスケジュールは分かりませんが行ってみましょう、
、
20分くらい歩いたかな?
とにかくこの道をまっすぐ、武庫川橋を渡ってしばらく行くと交通整理のガードマンが立っています、競艇場の場外整理です、
、
ということはこの辺りを曲がればいいかな?
と、適当に検討をつけて曲がって南下(スマホは余程困らない限り見ないで歩く主義)、
、
ドンピシャでした、「中島南店」の前に到着、
120分ほどのウォークもここで終了、ではでは入りましょう、
、
スクエアなフロアにはビールケース、酒樽などを上手く利用したテーブルが5つ6つ、
奥のカウンターに料理、肴が並んでいます、
先客4組ほど、競艇系、若いカップル、料理も酒も揃っているので人気の立ち飲みです、
、
良く歩いたので、ここは珍しく瓶ビールの気分、サップロの黒★、
肴は奥のショーケースから「じゃこおろし」、
ふ~、一人でカンパイです、
、
ここは久しぶりなので大将憶えてくれてるかな、
挨拶しようかな~、と考えていたら、大将からにっこり挨拶してくれはりました、
、
お久しぶりです、
スイマセン、ホンマ久しぶりです、ガンガン歩いてきましたよ、
、
大将、店のあれこれで忙しそうです、
ビールを残して、日本酒にしましょう、
、
入口横の冷蔵ショーケースに日本酒の瓶が並んでいます、
やはりここは「大黒正宗」かな、
、
お姉さんに訊くと“しぼりたて”がお奨めとのこと、ではそれで、
コップ一杯で400円也、
おう、さすがにフレッシュで美味しいですね、
一升瓶の予約もできるようです、
、
肴は珍しい「ぶりの子」、
これでお勘定です、1320円也、
、
競艇場“センタープール”の西北端に隣接、
阪神電車「センタープール前」駅からは歩いて10分ほどかかりますが、歩く値打ちはあります、
「中島酒店南店」、おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
この後は、歩いているうちに連絡のあった飲み友と西宮で飲むことに、
さすがに歩いて戻る気力はなく、阪神電車で「香枦園」駅まで行き、そこからまた少し歩きました、
、
よく歩き、よく飲む、、、健康的やな、、、かな?
、
、
| 固定リンク
« 西宮のお役所探訪の後は、、、あら、昼の12時ですが「東口商店」がもう開いていますね、これは寄らねばなりますまい^^) | トップページ | 本町から肥後橋目指してぶらぶら、いつも満員の「ましか」が開店直後で空いています、一度入ってみましょう^^) »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント