西宮のお役所探訪の後は、、、あら、昼の12時ですが「東口商店」がもう開いていますね、これは寄らねばなりますまい^^)
【2015年10月14日(水)】
兵庫 JR西ノ宮 「東口商店」~尼崎 センタープール前「中島酒店南店」
、
今日も良くある歩いていますね、
、
今日は西宮にあるお役所にいきました、
いろいろと書類を書いたり、届けたり、、、ふ~、思ったより親切でスムーズに済ませましたが、やはり疲れるわ、
、
さて、とりあえずJR「西ノ宮」駅を目指して歩きましょう、
10分くらいで駅に着くはずです、往きとは違う近道と思われる経路を辿ると、、、
、
あれ?この道ってなんか見憶えありますね、、、あ、ここへ出ますか、
JR線路の北側の団地の端に出ます、
ここの棟の1階には立ち飲みの「東口商店」があります、一度、いや二度かな、入ったことがあります、
(写真は開店後の写真です)
、
時間は12時過ぎ、、、もう開いているのかな?
と覗くと、、、開いてます、暖簾はまだ内側ですが開いています、開店準備真っ最中のようです、
、
うむ、これは久しぶりに寄っていきましょか、
でも、まだ準備中みたいだし、もうちょっとしてから寄りましょう、
、
JRの高架を潜って南側にある「淡路島バーガー」へ、
ここは水曜日定休のようですが、一応、定休の確認、
ここもまた食したい、今度来た時はぜひ食べましょう、
、
で、「東口商店」へ戻ると、もう暖簾が出ています、
へへ、ではでは入りましょう、
、
ちょうどイイ感じのコの字カウンター、10人ちょっとは立てるかな、
表にもテーブル席が二つ、ま、パリのカフェと同じですな、
、
もちろん、時間的に先客なし、
カウンターの中にはお母さんとお姉さん、家族経営かな、
、
だいたい常連さんが昼から飲んでおられる店です、
表のテーブルに座って、まったいゆっくり飲んでおられることが多いのですが、、、
今日はワタシが一番客です、
、
誰やこれ!
まではきつくないですが、お母さんもお姉さんも???な感じ、スイマセン、もう飲めますか?
はい、どうぞ~、
お母さん、素早く対応していただきます、
では焼酎、う~ん、珍しく「ウーロン割」260円也にします、
、
肴はカウンターにずらりと並んでいます、
げそ天、イワシフライ、チーズカボチャフライ、豚串、てんぷら、ウインナ、餃子、厚揚げ焼き、カボチャ天、とずらり、
、
左手奥のリーチインにも小皿が入っています、
とりあえず、カウンター上の目の前にあった「げそ天」にします、
お母さんは懸命に肴の仕込中です、
おでんのネタもどんどん投入、これから煮込みですね、
、
店内の案内によると「東口商店」の営業時間は朝10時~22時と12時間営業です、
飲もうと思うと朝から飲めるんです、
、
「ウーロン割」をお代わりします、
そして、リーチインからの「ポテサラ」にします、
、
常連のお父さん来店、
酒、
半分でイイよね、
う~ん、うん、、、
、
どうやらお父さん、お母さんに酒量制限されておられるようです、
、
お父さん、お酒半分とおでんの「スジ」食べてしゅっと帰らはった、
毎日のルーティンなんでしょうね、
、
結構、本格的に飲んでいます、もう一品、いきますか、
カウンター上の串カツみたいなんも魅力的です、
お母さんに訊くと「豚串」とのこと、悩んだ末に「厚揚げ焼き」にします、好物、
しっかり焼いていただき、鰹節に生姜、葱、エエですな~、丁寧な出し方です
、
、
また常連のお父さん、
「アキレス」ある?
今日はないよ、
お父さん、ホントに残念そうでした、
、
さて、ワタシはこれでお勘定にしましょう、千円ちょっとかな、
、
JR「西ノ宮」駅の北側、団地の1階にある東口商店、
朝から営業の立ち呑みです、常連率相当高いですが、敷居はありません、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
さて、ちょいと腹ごなしに歩きましょか、
、
、
| 固定リンク
« 広島2日目は急遽予定変更で西条「酒まつり2015」へ参戦することに、「亀齢」「賀茂泉」「福美人」「賀茂鶴」「白牡丹」蔵を探訪。 | トップページ | 西宮からテクテク探訪、武庫川も渡って“センタープール”すぐ近くの「中島酒店南店」へ、お久しぶりです^^) »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 阪神御影駅すぐの角打ち「MIYOSHI」、併設の立ち呑み「美よ志」もありますが、ワタシは酒販コーナーで呑む方が好きです。(2021.02.26)
- 酒場激戦区の阪神「御影」駅からちょいと歩くと、「刺身7種盛り」が待っています、阪神「住吉」駅の立ち呑み「まる」。(2021.02.16)
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
コメント