勢力拡大中の立ち飲み「豊祝」、今日は梅田のルクアイーレB2Fの梅田麹室「豊祝」へ。
【2015年9月21日(月祝)】
大阪 梅田ルクア1100 梅田麹室「豊祝」
、
今日は大阪梅田の“ルクア1100”で初呑みです、
、
そう、先日は森之宮の酒場「豊祝」へ行きました、
その前には近鉄「なんば」駅構内と「大和西大寺」駅構内の立ち飲み、酒蔵「豊祝」を探訪しましたね、
、
同じ「豊祝」ですが、森ノ宮の酒場「豊祝」は京都伏見の流れ、
立ち飲みの酒蔵「豊祝」は奈良の蔵の流れの店のようです、
、
その奈良の蔵の方の流れの立ち飲みは他に近鉄「奈良」駅コンコースに立ち飲みがあります、
そして、なんと2015年春にリニューアル開業した梅田の最新ショッピングスポット“ルクア1100”(ルクアイーレって読むみたいです、ISETANのリニューアル)B2Fにも立ち飲みを出店されていました、
、
ふ~ん、知らんかったわ、
今日は夜、京都へ行くのですが、どうやら15時から立ち飲み営業開始(ランチタイムは椅子ありのようです)のようです、ちょいと覗いていきますか、
、
時間は16時過ぎ、賑わっております、
変形のカウンターがぐるっと回り、その外側にも小さな立ち飲みテーブルがあります、
、
カウンターの内外に店員さんがたくさんいらっしゃいますが、バタバタされていて気付いてもらえません、
ま、エエか、外側の立ち飲みテーブルを越えて空いているカウンターに勝手に着きます、
、
ハイカウンター、その上、目の前には冷蔵ショーケースがあるのでカウンター内とのコミュニケーションが難しい、
フロア担当も来てくれないので、調理中らしきお父さんに無理矢理注文聞いてもらいます、
、
立ち飲みの酒蔵「豊祝」で学習済、まずはセットにしましょう、
「豊祝セット」、純米酒と肴のセットで500円也、生ビールとのセットは550円也です、
今日はハナから日本酒にします、
、
しばらく放置されたので注文が通ったのかどうか?
不安になるころに日本酒と肴がきました、
酒は純米酒「豊祝」、
、
肴はキノコ、鴨肉と揚げ物、おからのサラダかな?
、
純米酒「豊祝」はバランス良く美味しいですね、
日本酒のメニューは7つ、290円~800円、110mlくらいあるかな?
銘柄は豊祝だけでなく貴仙寿、無上盃というお酒もあります、
、
店の構造(カウンター+外テーブル)という事も影響しているのでしょうが、店のオペレーションがどうも上手くいってないです、
気になるかならないくらいの程度ですが、、、ワタシは気になります、
、
他のお客さんも、どこに立ったらいいの?
案内してくれないの?注文は訊いてくれないの?
というモヤモヤな気分じゃないかな?
、
店員さんは6名、この収容人員では十分な頭数ですが、
オペレーションが悪いので酒、料理とも時間が掛かります、
カウンターの中で店員さん同士で注文の確認打合せなのか?なんか、頭を突き合わせて話したはります、
営業中にそんなん、アカンでしょう、
、
セットの肴では足りなくなりました、
いやな予感がしたので迷いましたが、やはり料理ももう一品、「穴子と茄子のてんぷら」450円也、
、
これが、、、やはりなかなか出て来ません、
結構余裕ありそうなのに、、、オーダー発注と受けが連携してないのか、通っていなかったようです、
、
どうしようか迷いながら、今度はお酒がなくなったので純米吟醸「無上盃」350円也も頼みます、
これもすぐには出てきません、
うむ~、ほんと、ペースを掴むのが難しい店ですわ、
、
でも、まずは純米吟醸「無上盃」が来ました、
うん、美味しいです、
旨味のある辛口なタイプ、これで350円也はお値打ちですね、
、
「穴子と茄子の天ぷら」もやっと来ました、
丁寧な料理、ボリュームもあります、美味しいです、
これで450円也はお得ですね、
、
これでちょうどエエ感じ、お勘定は1404円也、外税ですな、
、
ルクア1100、B2Fバルチカの梅田麹室「豊祝」、日本酒も料理もイケます、価格も適正か安いくらい、お得感もあります、
一方、残念ながら客対応が今ひとつなので、どうもゆっくり寛いで飲めませんでした、最後まで飲むペースが掴めなかった、
、
う~ん、評価が難しい店ですね、
でもまあ、店のオペレーションは改善できるわけですから、これからを期待していいんじゃないでしょうか、
ワタシももう一度行ってみます、
、
、
| 固定リンク
« 今日は難読駅名:放出の立ち飲みを探訪です、料理のCP抜群で美味しい立ち飲み「いち」、こりゃ気に入りました^^) | トップページ | 西宮北口でライブ参戦、そして、一人飲みは“アクタ西館”1Fにある「西田酒類販売」です、几帳面な接客に好感♡ »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント