週末の京都で名店2店探訪、まずは深草の割烹「近善」へ、安定感抜群のお造りをいただきます。
【2015年7月25日(土))】
京都 深草 「近善」
、
この週末はいろいろとあり京都におりまして、、、
、
土曜日は久しぶりに深草の名店「近善」へ行きました、
予定の見えない週末、この日は結果的に母親と二人でどこかで夕飯を、ということになりました、
、
ちょっと遅い時間、
通りすがりの「近善」を覗いてみると、まだいけるとのこと、ではでは入りましょう、
、
いつもの1階右側の入り口からカウンター席へ、
今日も予約のお客さんで忙しそうです、カウンターにも先客2組、
、
取りあえずビールはサッポロで、
お造りは鱧の落とし、天然鯛、よこわをお願いします、
、
突出しは二人それぞれ別のものが出てきました、
「鱧の玉子とじ」と「鯛の酢の物」、
「鱧の玉子とじ」、好物です、旬のものだし美味しいです、
「鯛の酢の物」、これも珍しいかな、突出しで結構飲めますな、
、
はい、お造り、まずは旬の「鱧の落とし」、
、
そして、「天然鯛」
これがぷりっぷりで美味しかったです、さすが、、、
、
「よこわ」、
中トロのような部位もあり、食べ応えありました、
、
酒は地元伏見の「玉乃光」にします、
このところの暑さにはこういうきりっとした酒が似合うかなと思って、
、
もう一品、「焼き穴子」、
京都らしい上品な焼きたれが美味でございます、
これで「玉乃光」をもう一杯です、
、
で、お勘定にしました、二人で7000円也くらい、
、
京都深草の「近善」、
直違橋通り沿いにひっそりとある料理屋さん、アラカルトだとちょっと値は張りますがエエもんがいただけます、会席コースなどはボリュームもあり満足度高いと思います、
たまに寄ってエエ料理とお酒をちびっと、そんなお店です、
ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 西成探訪の続きです、開いていた「かんむりや」から、日本酒も揃っている「小島酒店」へ、帽子、名刺、イタチも登場!?^^) | トップページ | 昨日に続き京都で夕食です、この日は京都駅近くの豚専門焼肉の「水月亭」さんへ。 »
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
「京都駅周辺」カテゴリの記事
- おでんはまだ無いよね、、、と、聖護院大根が入りました!!の報を聞きさっそく再訪!!京都島原の「たこ松」でおでん!!(2021.01.14)
- 【2020年2月20日(木)】食堂2題、明るく健康的に食堂呑み^^)京都八条の「殿田」と山科の「千成餅食堂」、どちらもエエ食堂です。(2020.07.02)
- あれこれ予定がある中、久しぶりに京阪「東福寺」駅前の立ち呑み「へ(HE)」へ2度目の探訪、でサプライズも♪(2019.11.28)
- 京都屈指の老舗酒場、丹波口島原辺りの「たこ松」、いまだ健在!美味しい鱧をいただきました。(2019.09.17)
- 京都でミニクラス会、七条東洞院の立呑み「いなせや」~「楽膳」~京都駅前「酔心」と3軒行きました、呑み過ぎ~^^)(2019.09.05)
コメント